Miyamiyaの『★MMエディタ』掲示板1 2002年12/25     戻る

RE^3:Filecat(複数ファイルを連結する マクロ)について 投稿者:office_s
2002年12月25日(水)14時01分

Miyamiyaさま
お手数をかけます m(_ _)m

>これは、何等かの理由でリストビューの表示ができないということのようです。
>他のドライブやフォルダ、例えば MMの起動フォルダでもうまく動作しませんか。
>・・・・

現在、LISTVIEW.MAM と FILECAT.MAM は :\Program Files\MMEDITOR\macro\ ホルダに存在します。
1.:\Program Files\MMEDITOR\ ホルダに LISTVIEW.MAM を移動する
2.Mmを起動する
3.ファイル名は表示されるようになりました

・これでよろしいのでしょうか?

>それと使用されている OS は何でしょうか。
Windows98-SE です。

最後に、連結するファイルの数に制限はありますか?
ファイル数が50個くらいだと良いのですが、100個くらいになると、不正処理−強制終了となります。

以上です、ありがとうございました。

RE:Filecat(複数ファイルを連結する マクロ)について 投稿者:Miyamiya
2002年12月25日(水)11時28分

office_sさんへ。
[フォルダ選択]ボタン右側に"対象ホルダ"B:\DUMYと表示されるなら、フォルダ名は
認識されているということです。
また *.txt ファイルが多数あるホルダの場合は、縦スライドバーの長さが次第に短く
変化していくなら、txtファイルも認識されているということです。
これは、何等かの理由でリストビューの表示ができないということのようです。
他のドライブやフォルダ、例えば MMの起動フォルダでもうまく動作しませんか。

それとマクロキットの中に、リストビューの表示を行なうサンプルマクロ Listview.mam
が入ってますが、これは正常に動くでしょうか。
それと使用されている OS は何でしょうか。

RE^2:Filecat(複数ファイルを連結する マクロ)について-訂正 投稿者:office_s
2002年12月24日(火)18時20分

Miyamiyaさま

下記を訂正します。
誤記:
>>フォルダ名、ファイル名、共に全く表示されません

正しくは:
フォルダ名はダイアログ内[フォルダ選択]ボタン右側に"対象ホルダ"B:\DUMY
と表示されています。

・リストボックス内(左右共に)には何も表示されていません。
・ *.txt ファイルが多数あるホルダの場合は、縦スライドバーの長さが次第に短く変化していく様子は表示されますので、txtファイルがあることを認識しているのかな?。
しかし、何も表示されないのです。

よろしくお願い致します。

RE^2:Filecat(複数ファイルを連結する マクロ)について 投稿者:office_s
2002年12月24日(火)12時04分

Miyamiyaさま
サポートありがとうございます、

>こちらで Filecat.mam を試してみましたが、動作に特に問題はないようです。
>スペースのあるフォルダも問題ないです。
そうですか?

>具体的にファイルが表示されないというのは、どのようなフォルダ名でしょうか。
フォルダ名は \:DUMY
ファイル名は 半角英数字 5.3 方式です abcde.txt

>また、そのフォルダを選択したときに、そのフォルダ名はきちんと表示されますか。
フォルダ名、ファイル名、共に全く表示されません

>まさか、そのフォルダに *.txtファイルがまったくないということはないですよね。
それはないです (^^;;


RE:Filecat(複数ファイルを連結する マクロ)について 投稿者:Miyamiya
2002年12月24日(火)11時19分

office_sさんへ。
こちらで Filecat.mam を試してみましたが、動作に特に問題はないようです。
スペースのあるフォルダも問題ないです。
具体的にファイルが表示されないというのは、どのようなフォルダ名でしょうか。
また、そのフォルダを選択したときに、そのフォルダ名はきちんと表示されますか。
まさか、そのフォルダに *.txtファイルがまったくないということはないですよね。

Filecat(複数ファイルを連結する マクロ)について 投稿者:office_s
2002年12月24日(火)10時57分

Miyamiyaさん こんにちは、
いつもお世話様です。

MMエディタ、Filecat(複数ファイルを連結するマクロ)について質問します。

1.マクロ→マクロの実行→Filecat を起動する。
2.フォルダ選択をする。
  ( *.txt の存在するフォルダを指定 )
3.ダイアログ内、左リストボックスに縦スライドバーのみ表示
  (ファイル名が一切表示されない)

・したがいまして、ファイルの選択はできません。
・なぜリストボックス内にファイル名が表示されないのでしょうか?

PC-9821系、PC/AT互換機、共に症状は同じです。
よろしくお願い致します。

RE:外部ツールマクロを修正したい 投稿者:藤井 深
2002年12月23日(月)14時12分

宮崎さん、早速に有り難うございました。今回のマクロは私には修正出来なかったもの
で、お願いしました。いつもご親切に有り難うございます。MmEditorを使っている時に
ファイラーを開きたい事があったもので、今回の事で、一つ武器が増えました。いいで
すねー。私、このエディタ、他の人にも推薦してるんですよ。これからも宜しくお願い
致します。前回失敗しましたのは、やはり、anonymousさんご指摘のように、メイラー
で受信したため、そのマクロの不備で、下の部分が欠けたためでした。失礼致しまし
た。

RE:外部ツールマクロを修正したい 投稿者:Miyamiya
2002年12月23日(月)11時33分


藤井 深さんへ。
まず、前回書かれたマクロですが、メニューのタイトルは、文字列が全くないと
セパレータとして表示されますので、項目の無いところにも
----------------------------------------------------------
s[2] = "未登録(&3)";
----------------------------------------------------------
のように仮に何かセットしておいてください。

マクロ自体を開くメニューと言うのは、このマクロを開くということでしょうか。
それであれば、その項目が選択された場合は、Open();関数でそのファイルを開く
ようにすればいいです。今回は最後の項目にその処理をセットすることにします。
----------------------------------------------------------
dstbl[9] = "c:\\mmedit\\fileexec.mam"; // ここへ開くマクロを指定
----------------------------------------------------------
の部分に、マクロのファイル名をフルパスで指定してください。

最初に選択するメニューを「終了」にしたいなら、その位置へカーソルを移動さ
せる処理を PostMessage();ですればいいです。
そうするとマクロの全体は以下のようになります。
---------------------------------------------------------------------------
#define MAXMENU 11 // メニューの項目数を指定して下さい
#define MAXTOOL 10
#define SW_SHOW 5
#define WM_KEYDOWN 0x0100
#define VK_UP 0x26
#define MenuSelect() PostMessage(Handle(), WM_KEYDOWN, VK_UP, 0)

main()
{
int ans;
char *s[MAXMENU]; // メニュー用のポインタの配列
char *dstbl[MAXTOOL];

s[0] = "EdMax(&1)";
s[1] = "WinFM2000(&2)";
s[2] = "未登録(&3)";
s[3] = "未登録(&4)";
s[4] = "未登録(&5)";
s[5] = "未登録(&6)";
s[6] = "未登録(&7)";
s[7] = "未登録(&8)";
s[8] = "未登録(&9)";
s[9] = "マクロを開く(&0)";
s[10] = "終 了(&E)";

// メニューが選択されたときに呼び出される EXEファイルのテーブル
dstbl[0] = "c:\\edmax\\edmax.exe";
dstbl[1] = "c:\\winfm2000\\winfm.exe";
dstbl[2] = "";
dstbl[3] = "";
dstbl[4] = "";
dstbl[5] = "";
dstbl[6] = "";
dstbl[7] = "";
dstbl[8] = "";
dstbl[9] = "c:\\mmedit\\fileexec.mam"; // ここへ開くマクロを指定

MenuSelect(); // メニューの一番下を選択表示する
ans = Menu(s, MAXMENU); // メニューの表示
if(ans == 9) // マクロを開く
Open(dstbl[ans]);
else if(ans >= 0 && ans < MAXTOOL)
WinExec(dstbl[ans], SW_SHOW);
}
---------------------------------------------------------------------------


外部ツールマクロを修正したい 投稿者:藤井 深
2002年12月22日(日)16時16分

宮崎さん、こんにちは、藤井です。いつもお世話になります。

コピーを間違えまして失礼致しました。で、希望なんですが、メニューに、マクロ
自体を開くメニューを付けたいのですが、教えて頂けませんか?私の作るマクロに
は、必ずマクロ自体を開く設定にしてあります。そうしておくと、修正する時楽な
んですよ。

それから、あのマクロでは、最初のメニューを選択する仕様にはなっていないので
、私は、いつものコマンドを追加しまして、選択出来るようにしているのですが、
最初に選択するメニューを「終了」にしたいんですよ。これは、間違ってマクロを
選択してしまった場合、そのメニューを消してしまうために必要なんです。まあ、
エスケイプキーを押せば済む事なんですが、メニューを選択している時は、マウス
を使っているわけで(私の場合)、出来れば、マウスで選択してやるとメニューが
消える仕様にしたいです。まっ、つまらない事ですが、ご一考願えれば幸いです。

RE:ツールマクロのエラーメッセージ 投稿者:藤井 深
2002年12月22日(日)16時03分

anonymousさん、コメント有り難うございました。コピーは、ここでやったのですが、
ミスしたようです。どうも奇怪しいとは思っていたんですよ。

RE:ツールマクロのエラーメッセージ 投稿者:anonymous
2002年12月22日(日)14時57分

今回の場合だといちばん肝心な条件文とアプリを起動する部分が欠落してしまっていますね。
最後の3行くらいです。
いずれにしても直接この掲示板にアクセスしてコピーすれば解決するでしょう。

RE:ツールマクロのエラーメッセージ 投稿者:anonymous
2002年12月22日(日)14時48分

元のマクロが正しくコピペできていませんよ。
多分Edmaxで取り込んだ掲示板のログからコピペしたんじゃないですか?
あれは不等号で囲まれた部分をタグと解釈して削除してしまうので、
マクロのコピペは直接この掲示板にアクセスしてコピーしないとダメです。

RE:ツールマクロのエラーメッセージ 投稿者:藤井 深
2002年12月21日(土)16時41分

以下のように修正したのですが、何処か奇怪しいようです。コメントお願いします。

#define MAXMENU 11 // メニューの項目数を指定して下さい
#define MAXTOOL 10
#define SW_SHOW 5

main()
{
int ans;
char *s[MAXMENU]; // メニュー用のポインタの配列
char *dstbl[MAXTOOL];

s[0] = "EdMax";
s[1] = "WinFM2000";
s[2] = "";
s[3] = "";
s[4] = "";
s[5] = "";
s[6] = "";
s[7] = "";
s[8] = "";
s[9] = "";
s[10] = "終 了(&E)";

dstbl[0] = "c:\\edmax\\edmax.exe";
dstbl[1] = "c:\\winfm2000\\winfm.exe";
dstbl[2] = "";
dstbl[3] = "";
dstbl[4] = "";
dstbl[5] = "";
dstbl[6] = "";
dstbl[7] = "";
dstbl[8] = "";
dstbl[9] = "";

ans = MenuXY(s, MAXMENU, 450, 350); // メニューの表示
if(ans >= 0 && ans)
}

RE:ツールマクロのエラーメッセージ 投稿者:Miyamiya
2002年12月21日(土)10時52分

藤井 深さんへ。
ツールマクロは最初に書いたので問題なく動くはずです。
うまく動かないなら、起動するツールの登録ができていないのでしょう。
dstbl[1] = "d:\\mydir\\Filer.exe";
のように、起動するツールを登録してください。そうすれば動きます。

ツールマクロのエラーメッセージ 投稿者:Miyamiya
2002年12月21日(土)10時43分

itaniさんへ。
ツールマクロは、問題なく動いたようですね。
カード型データベースに付いては気にかけておきます。
そのうちに作れるかもしれません。

ツールマクロのエラーメッセージ 投稿者:藤井 深
2002年12月21日(土)05時51分

itaniさん、出来上がった外部ツール起動マクロ紹介してください。私も興味があって
宮崎さんの書かれたのを修正しましたが、あれだけでは動きませんよね。私も興味は
あるんですが、力不足で(笑)。Mmeditorを使いながらふと外部ツールを使いたいっ
て事はよくありますので。お願いします。

ツールマクロのエラーメッセージ 投稿者:itani
2002年12月20日(金)19時12分

Miyamiyaさん

外部ツールマクロはようやく使用できるようになりました。

わたしの単純なミスで,コピーするときに,
タブ等が小わゃてしまい,手動で整形したときに,
ミスがあり,エラーメッセージがでてしまいました。

どうもありがとうございます。

次に,NAVIマクロですが,これまでは,MMエディターの中から,外部ツールマクロを
立ち上げ,QXエディターを立ち上げて,カード型データベースを作成していました。

これを,MM1本でできればな,と思っています。

MMエディターで,京大型カードを作成し,集めたカードを操作して,
tex文書に流し込めればと思っています。

mynote形式は,syoさんによるといろいろ制約がある形式みたいですね。

既存のLinkマクロの発展形で何とかなるのかもしれませんが・・・。

お時間があるときに一行お願いします。

RE:NAVIマクロの所在 投稿者:Miyamiya
2002年12月19日(木)11時46分

itaniさんへ。
Naviマクロは見てみましたが、サイズが大きくて、このようなマクロを短期間に
作るのは無理です。
どのようなことがやりたいかを簡潔にまとめてもらって、小さい規模のマクロを
作るのはできるとは思います。

RE:外部ツールマクロのエラーメッセージ 投稿者:Miyamiya
2002年12月19日(木)10時53分

itaniさんへ。
マクロは、
---------------------------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------------------------
内のすべてをコピーされましたか。

#define MAXMENU 11 // メニューの項目数を指定して下さい
#define MAXTOOL 10
#define SW_SHOW 5

が抜けてはいませんか。

試しに、1番上に登録している電卓は起動できますか。
もし起動できるなら、マクロには問題はないので、ファイラーのある場所が
正確に書かれていないのでしょう。
そのあたりをチェックされてみてください。

外部ツールマクロのエラーメッセージ 投稿者:itani
2002年12月19日(木)06時05分

お世話になっています。

外部ツールマクロを起動し,ファイル管理ソフトを
起動すると,下記の表示がでます。

SW_SHOWが定義されていません。

どこをいじったらよいのでしょうか。

Re: マクロの書き方 投稿者:ドラゴン
2002年12月18日(水)21時31分

宮崎さん、アドバイスをありがとうございます。
私は、今までにまったくプログラミングをやったことがないので
どの程度理解できるか分かりませんが、
C言語の入門書を購入して勉強してみたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。

NAVIマクロの所在 投稿者:itani
2002年12月18日(水)19時49分

Miyamiyaさん

どうもありがとうございます。
マクロはこれから試してみます。

NAVIマクロは,itam三の作品です。

http://yokohama.cool.ne.jp/itam/itams/qx/macindex.htm

RE:外部ツールマクロ 投稿者:Miyamiya
2002年12月18日(水)12時05分

itaniさんへ
>次に,QXエディターにNAVIマクロというのがありますが,これと同様なものが,
>MMエディターでできないかと思います。
これは内容を見ないとなんとも言えませんので、このマクロを入手できる場所(URL)
を教えてください。

RE:外部ツールマクロ 投稿者:Miyamiya
2002年12月18日(水)12時01分


itaniさんへ。
以下のマクロを使ってみてください。
外部ツール10個登録できます。
---------------------------------------------------------------------------
// s[0] からs[0] に実行するツールのタイトルを
// dstbl[0] からdstbl[0] に実行するファイル名をフルパスで指定してください。
// C言語では文字列の中にフォルダ名を書く場合はフォルダの区切りは
// \ を2個続けて書く必要があります。
// 下記の例 : dstbl[1] = "d:\\mydir\\Filer.exe";

#define MAXMENU 11 // メニューの項目数を指定して下さい
#define MAXTOOL 10
#define SW_SHOW 5

main()
{
int ans;
char *s[MAXMENU]; // メニュー用のポインタの配列
char *dstbl[MAXTOOL];

s[0] = "電卓(&1)";
s[1] = "ファイラー(&2)";
s[2] = "(&3)";
s[3] = "(&4)";
s[4] = "(&5)";
s[5] = "(&6)";
s[6] = "(&7)";
s[7] = "(&8)";
s[8] = "(&9)";
s[9] = "(&0)";
s[10] = "終 了(&E)";

// メニューが選択されたときに呼び出される EXEファイルのテーブル
dstbl[0] = "calc.exe";
dstbl[1] = "d:\\mydir\\Filer.exe";
dstbl[2] = "";
dstbl[3] = "";
dstbl[4] = "";
dstbl[5] = "";
dstbl[6] = "";
dstbl[7] = "";
dstbl[8] = "";
dstbl[9] = "";

ans = Menu(s, MAXMENU); // メニューの表示
if(ans >= 0 && ans < MAXTOOL)
WinExec(dstbl[ans], SW_SHOW);
}
---------------------------------------------------------------------------


外部ツールマクロ 投稿者:itani
2002年12月17日(火)20時33分

Miyamiyaさん

いつもお世話になっています。

たとえば,MMエディターを使用しながら,ファイル管理ソフト
FVを立ち上げるマクロをお願いしたいということです。

2年ほど前にn・Nくけさらの会議室でMiyamiyaさんに
作成していただいたことがあるのですが・・・。

ファイル管理ソフトなど10個ほどの外部ツールというか,アプリケーション
を立ち上げるマクロを再び作成していただけると幸いです。

次に,QXエディターにNAVIマクロというのがありますが,これと同様なものが,
MMエディターでできないかと思います。

マクロを実行すると,下記のような形式着物が書き込まれ,カード型データベースが作成されるというものです。

VZエディタ用のMYNOTEWというマクロが原型みたいですが。


@
2001/03/17(22:27:05)[題]:このファイル(mynoedhelp.stk)の置き場所
------------------------------------------------------------------------------


RE:マクロの書き方 投稿者:Miyamiya
2002年12月17日(火)11時01分

ドラゴンさんへ。
C言語の入門書はもっておかれたほうがいいです。本屋さんにいろいろあると思いますが
特にお勧めといった本はないです。どれでもいいでしょう。
またマクロを書くためにC言語のある程度の知識は必要ですが、マクロにはいろいろな
動作をしてくれるシステム関数がたくさん用意されていますので、これらの関数を並べ
ただけでもかなりのことができます。
例えば、テキストの先頭へ移動するなら、テキストの先頭へ移動する Top();と言う、
システム関数がありますから、テキストの先頭へ移動するマクロはこの関数を使って
以下のように簡単に書けます。
-----------------------------------
main()
{
Top();
}
-----------------------------------
最初はこのように、システム関数だけを使ってマクロを書いていき、同時にC言語の
文法も少しづづ覚えていかれるといいです。C言語の知識が深くなると、より高度な
マクロが書けるようになります。

マクロの書き方 投稿者:ドラゴン
2002年12月16日(月)18時00分

MMエディタで使えるマクロを書いてみたいと思いますが、
今まで私自身マクロを書いたことがありません。
C言語を用いてマクロを書くようですが、
初心者の私にでも参考になる資料やマニュアル等はあるのでしょうか?
入門書を読まないといけないようでしたらお薦めのタイトルをお教えいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

RE:外部ツール起動マクロ 投稿者:Miyamiya
2002年12月16日(月)11時07分

itaniさんへ。
その外部ツールを起動するマクロというのは、具体的にどのような動作のマクロ
でしょうか。もう少し詳しい動作を書いてもらえませんか。
ただ単に特定のツールを起動するだけなら WinExec();の1行で可能ですが。

RE:ある言葉の前にカーソルを飛ばしたい 投稿者:藤井 深
2002年12月14日(土)17時55分

有り難うございました。発想が貧困でした。

ああいう発想、なかなか出て来ない(笑)。


外部ツール起動マクロ 投稿者:itani
2002年12月14日(土)12時55分

こちらの掲示板では初めてです。よろしくお願いします。

以前Niftyにて,MMエディターの中から外部ツールを起動するマクロを作成していただいたのですが,私のミスで保存していたハードディスクをクラッシュさせてしまいました。

申し訳ないのですが,再度作成していただけないでしょうか。

RE:ある言葉の前にカーソルを飛ばしたい 投稿者:Miyamiya
2002年12月14日(土)11時35分

藤井 深さんへ。
すみません。
前回の書き込みでは、Rights(41);が削除されてませんでした。
以下が正解です。
----------------------------------------------------------------------------
sprintf(str, "%04d年%s月%s日(%s)", y, arab(sm, m), arab(sd, d), week[w]);
PutStr("\\bigskip\n\n\\begin{center}\n(しんぶん○○、");
PutStr(str);
PutStr("、7版、頁)\n\\end{center}\n");
Ups(2);
REdge(); // 論理行末へ
Left();
Left();
Left();
----------------------------------------------------------------------------

RE:ある言葉の前にカーソルを飛ばしたい 投稿者:Miyamiya
2002年12月14日(土)11時29分

藤井 深さんへ。
カーソル行の最後の部分
、7版、頁)
の頁の前に移動するのであれば、
Ups(3);をUps(2);にして該当行へ移動して
最後の行のRights(41);を削除して
REdge();で論理行末へ移動してLeft();で左へ3個カーソルを移動すればばいいです。
----------------------------------------------------------------------------
sprintf(str, "%04d年%s月%s日(%s)", y, arab(sm, m), arab(sd, d), week[w]);
PutStr("\\bigskip\n\n\\begin{center}\n(しんぶん○○、");
PutStr(str);
PutStr("、7版、頁)\n\\end{center}\n");
Ups(2);
Rights(41);
REdge(); // 論理行末へ
Left();
Left();
Left();
----------------------------------------------------------------------------

ある言葉の前にカーソルを飛ばしたい 投稿者:藤井 深
2002年12月13日(金)19時28分

以下のようなマクロを組んで使っていますが、日付が変わる都合で、頁という言葉の前
にカーソルが飛ばない事が度々あります。で、ある言葉の前にカーソルを飛ばす、とい
うウルトラ芸が出来ないものかと思いまして。お願いします。

sprintf(str, "%04d年%s月%s日(%s)", y, arab(sm, m), arab(sd, d), week[w]);
PutStr("\\bigskip\n\n\\begin{center}\n(しんぶん○○、");
PutStr(str);
PutStr("、7版、頁)\n\\end{center}\n");
Ups(3);
Rights(41);

Re: 履歴機能について 投稿者:ドラゴン
2002年12月13日(金)18時13分

宮崎さんへ。
環境設定でできたんですね。
おかげさまで私の望みどおりの動作になりました。
ありがとうございました。

RE:履歴機能について 投稿者:Miyamiya
2002年12月11日(水)10時44分

ドラゴンさんへ。
履歴ファイルを開いたときにカーソル位置がテキスト先頭に来るようにするには、
環境設定 -> ウインドウ属性 の
履歴ファイルを開くでカーソル位置を復元
を OFF にされるといいです。

履歴機能について 投稿者:ドラゴン
2002年12月10日(火)19時06分

いつも開発をありがとうございます。
先日、履歴の全削除を追加していただいて、
小まめに全削除を実行して履歴の掃除をしています。
私はメールソフトのエディタにMMエディタを登録して使用しておりますが、
時々履歴機能がかえって邪魔に感じてしまうことがあります。
たとえば、ある特定のメールを読み終えて終了させるのですが、
後になって改めてそのメールをオープンした時に
前回読んだカーソル位置のままになっていて、
手動で本文の先頭にジャンプさせなければなりません。
そこで、「履歴機能を使わない」のような設定項目を
環境設定などに追加していただけるとうれしく思いました。
これまでどおり履歴機能を使いたいユーザーはチェックを外しておけばいい訳です。
ご検討のほどよろしくお願いいたします。

re: 不具合 投稿者:misopy
2002年12月6日(金)08時49分

了解しました。
RE:不具合 投稿者:Miyamiya
2002年12月5日(木)10時38分

misopyさんへ。
それは、たまたまそちらの環境でエラーが出ていなかっただけです。
こちらでは、ver7.14Β2やその前のVer7.13でもエラーが出ます。
構造上、連続読み上げを実行中のままMMを終了させるのは、まずいのです。
したがって連続読み上げの実行中にMMを終了させる場合は、必ず連続読み上げの実行を
停止させてから終了させる必要があります。

re: 不具合 投稿者:misopy
2002年12月4日(水)18時19分

miyamiyaさん、こんにちは。
今、ver7.14Β2で試してみましたが、このバージョンまでは連続読み上げ中の終了操作で落ちることはありません。
私的には、この仕様がひじょうに助かるのですが、といいますのも、一度読み上げを停止させてから終了操作をするということは、1回分余計な操作が増えるわけで、不効率ではないかと思うのですがどうでしょう?考慮していただけませんか?

RE:不具合 投稿者:Miyamiya
2002年12月4日(水)12時42分

misopyさんへ。
これはVer7.14の問題ではなくて、以前の版でも連続読み上げの実行中にMMを
終了させるとエラーが出ます。
これは構造上そのようになりますので、
連続読み上げの実行中にMMを終了させる場合は、必ず連続読み上げの実行を
中止させてから終了するようにしてください。
次の版では、連続読み上げの実行中はMMを終了できないようにしておきます。

不具合 投稿者:misopy
2002年12月3日(火)20時05分

ver7.14にしてからの不具合報告です。
音声で全文読みをさせている最中に、ショートカットキーのワンタッチ操作で、MMを終了させようとするとフリーズします。
こちらでは、 Alt + Q をMMの終了コマンドとして割り当てており、使用リーダーは PC-Talker です。

複数ファイルの一括置き換え 投稿者:ヤツカ
2002年11月30日(土)09時00分

宮崎さん、こんにちは。
複数ファイルの一括置き換えをする事が出来ました。
ありがとうございました。これで、ナイーブネットの編集が楽になりました。

RE:マクロのボタン使いました 投稿者:Miyamiya
2002年11月28日(木)10時43分

光悦さんへ。
やはり番号を付けたほうが、はっきりしてわかりやすいですね。

RE:複数ファイルの一括置き換え 投稿者:Miyamiya
2002年11月28日(木)10時38分

ヤツカさんへ。
検索->置換 は編集ファイルが対象です。
複数ファイルの一括置換は、検索->複数ファイル 一括置換の実行
で行います。
検索文字列、置換文字列を指定して [置換対象ファイル(&T):]にセットされたファイルに
対して一括置換を行います。
一括置換を行いたいファイルをリストボックスより選択して [追加 >>] ボタンを押して、
現在選択されているファイルを [置換対象ファイル(&T):] へセットします。
詳しくは、そのダイアログのヘルプをご覧ください。

マクロのボタン使いました 投稿者:光悦
2002年11月27日(水)23時02分

マクロのボタン、ダウンロードしました。
番号表示になりわかりやすくなりました。
早く対応してもらえて驚いています。
ありがとうございました。

複数ファイルの一括置き換え 投稿者:ヤツカ
2002年11月27日(水)21時34分

宮崎さん、こんばんは。
複数ファイルを一括置き換えしたいのですが、
置き換えの画面のどこで複数ファイルを選択すれば良いのでしょうか。
宜しくお願い致します。

RE:マクロのボタン 投稿者:Miyamiya
2002年11月27日(水)11時58分

光悦さんへ。
マクロの実行のアイコンに番号を付けた ツールバーのアイコンファイルを
ここの一番下の方へ置いていますので、ダウンロードして使ってみて下さい。
ファイル名は、Menubar.lzh で 解凍すると Menubar.dll ができます。
この Menubar.dll をMMエディタのあるフォルダへコピー(上書き更新)して下さい。

RE:MMHELP.TXTの記述誤り 投稿者:藤井 深
2002年11月26日(火)14時35分

早速DLしました。7.14になってました。

RE:MMHELP.TXTの記述誤り 投稿者:Miyamiya
2002年11月26日(火)10時52分

藤井 深さんへ。
それは以前の Ver7.13のヘルプをダウンロードされたのだと思います。
テキスト形式のヘルプMMHELP.LZHは更新されるのに、少しタイムラグがありました。
現在は、Ver7.14のヘルプがダウンロードできます。

RE:マクロのボタン 投稿者:Miyamiya
2002年11月26日(火)10時46分

光悦さんへ。
これはツールバーのマクロのボタンのことですね。
確かに区別はつきにくいですね。数字を付けるように考えてみます。

MMHELP.TXTの記述誤り 投稿者:藤井 深
2002年11月25日(月)22時05分

宮崎さん、こんにちは、藤井です。いつもお世話になります。

7.14DLしました。MMHELP.TXTもDLしました。しかし、開きましたら、記述に
誤りがありました。ヴァージョンが、7.13のままになっています。驚きました。
多分、ケアレスミスだと思います。でも、訂正して頂けると幸いです。

マクロのボタン 投稿者:光悦
2002年11月25日(月)21時56分

いくつかのマクロを使っていますが、マクロのボタンがみんな同じなので戸惑っています。番号表示とか出来ないでしょうか。
RE:原稿用紙スタイルで印刷するには 投稿者:Miyamiya
2002年11月22日(金)10時51分

かぎろひさんへ。
原稿用紙モードは、文字の入力やページングを原稿用紙に書くように行なえる、
編集画面だけの機能です。したがって原稿用紙を付けての印刷機能はないです。

原稿用紙スタイルで印刷するには 投稿者:かぎろひ
2002年11月21日(木)21時10分

目下、MMエディタVer7.13を試用させていただいております。
縦書きで原稿用紙(20×20)のマス目に文章を入力し、印刷プレビューをクリックしますと、単純にA4縦に文字のみ横書きで表示されます。印刷設定で縦書きにチェックをいれても単に文字が縦になるだけです。
この原稿用紙スタイルのまま(即ち罫線入り)で印刷するにはどうすればいいのでしょうか。
これができれば登録したいと考えていますので、よろしくお願いいたします。


ありがとうございました 投稿者:なずな
2002年11月16日(土)17時48分

宮崎様、

メール受け取りました、丁寧で迅速なご対応、本当にどうもありがとうございました。
近日中にバージョンアップ登録させていただきます。

RE:旧バージョンからのバージョンアップについて 投稿者:Miyamiya
2002年11月16日(土)10時27分

なずなさんへ
もうすでに、旧バージョンからのバージョンアップサービスの期間は終わって
いますので Readme.txt には載せていませんが、可能ですのでその内容を直接
メールにてお知らせします。

旧バージョンからのバージョンアップについて 投稿者:なずな
2002年11月15日(金)22時56分

宮崎様、

いつもお世話になっております、ずっと以前に、旧ニフ会議室で何度か質問を
したことのあるなずなと申します。

長い間MMエディタのv6.62を使っていまして、このたび久しぶりに
このサイトからv7.13をダウンロードし、バージョンアップをしたところ、
MMエディタを起動時、v7.0以降は旧IDでは使用できない等という
ダイアログが出ました。

それで、旧バージョンからのバージョンアップ法を知りたく、
v7.13に添付されていたreadme.txtを読みましたが、ダイアログに載っていた
「バージョンアップによるユーザー登録(v7.00-7.03)」について
どうやら書かれておらず、方法がわかりません。

こちらのサイトも見てみたのですが、旧バージョンからのバージョンアップに
ついて記載されている場所を見つけることができませんでした。

お忙しいところ申し訳ありませんが、どのようにしたらよいか、
ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
もし見落とししていましたら、すみません。

RE:UNICODE文字 投稿者:Miyamiya
2002年11月12日(火)11時26分

藤井 深さんへ。
JAPANISTというIMEは、OAKの新しいヴァージョン名だったのですね。
了解しました。

RE:UNICODE文字 投稿者:藤井 深
2002年11月11日(月)14時23分

宮崎さん、こんにちは。藤井です。UNICODEの事了解しました。いつもご親切に有り難う
ございます。ヘルプを見まして、なかなか理解が出来なかったもので、質問致しました。

> JAPANISTというIMEはどこのメーカーのものでしょうか。

これは富士通のIMEで、OAKの次のヴァージョン名です。OAKという呼称は無くなると思い
ます。

RE:UNICODE文字 投稿者:Miyamiya
2002年11月11日(月)11時00分

藤井 深さんへ。
JAPANISTというIMEはどこのメーカーのものでしょうか。
Windowsの規格で作られているなら MmEditorでも使えるはずです。
UNICODEのファイルに関しては、環境設定->保存/排他 ファイルを開くときの文字
コードの自動認識を 自動認識 にしておくと使えます。

また、シフトJISにはないUNICODE独自の文字を使う場合は、編集作業自体をUNICODE
で行う必要があります。
この設定は、環境設定->関連付け->Unicodeファイルの編集コードの関連付け
で行います。編集作業自体をUNICODEで行う場合は、若干の制限事項があります。
詳しくは、この設定ダイアログのヘルプをご覧ください。

再びUNICODE文字について 投稿者:藤井 深
2002年11月9日(土)18時22分

宮崎さん、こんにちは。

UNICODE文字使えるようですね。そして、自動認識も出来るようですね。

ヘルプを見たのですが、方法が分かりません。済みませんが、教えて下さいませ。

済みませんね、いつも、お世話ばかりおかけしまして。へへへ。

宮崎さんで無く他の方でも結構です。教えて下さいませ。

UNICODE文字 投稿者:藤井 深
2002年11月9日(土)18時06分

宮崎さん、こんにちは。

UNICODE文字が使えないですよね。以前、返事を頂きました。理由は何でしたかね?

私は、富士通のOAKを使っているのですが、UNICODEにすると、文字が沢山出ます。

それから、今回、JAPANISTというIMEを購入しますが、これを使うと沢山文字が出る
そうです。中国人の名前なんか、シフトJISでは、出ないですよね。秀丸エディタは
対応しているそうですが、私は、このMmEditor が大層気に入ってまして、使う気に
なれないんですよ。悩ましいんです。


ありがとうございます 投稿者:匿名希望
2002年11月9日(土)10時46分

Mmsetup.exe から関連づけできました。素早い対応有り難うございました。
RE:ファイルの関連づけについての質問 投稿者:Miyamiya
2002年11月9日(土)10時32分

匿名希望さんへ。
関連付けしたファイルが開けません。ということは関連付けがうまくできていない
ということです。
MMヘルプの ファイルの関連付け の項目に、ファイルの関連付けの手順が書かれて
いますので、そちらをご覧ください。

また、付属の Mmsetup.exe を起動して ファイルの関連づけ にてファイルの関連付け
を行うこともできます。

ファイルの関連づけについての質問 投稿者:匿名希望
2002年11月9日(土)00時32分

テキストファイルをMMエディタに関連づけて、テキストファイルをダブルクリックで開こうとすると「〜は有効なwin32アプリケーションではありません。」と表示されてファイルが開けません。ファイルをアイコンに直接ぶつけると開けます。どうすればダブルクリックで開けるようになるのでしょうか。(ちなみにファイル名に半角スペースは入っていません。)ヘルプを見ても分かりませんでした。osはwinxpです。MMエディタのver.は7.09です。どうかよろしくお願いいたします。
Re: 2000リーダーのピンディスプレイとMMエディタ 投稿者:ドラゴン
2002年11月7日(木)23時45分

分かりました。
それでは2000リーダーのメーカーのほうにお願いしてみます。
失礼しました。

RE:特定の文字の背景色を変える設定 投稿者:Miyamiya
2002年11月7日(木)11時04分

ろういちさんへ。
早速、チェック頂きどうもです。
その版で、この問題はもう出ないはずです。

2000リーダーのピンディスプレイとMMエディタ 投稿者:Miyamiya
2002年11月7日(木)11時03分

ドラゴンさんへ。
これは、MMエディタ側の問題ではないです。
音声リーダーが、MMエディタに対応していないための問題です。
と言うのは、点字ピンディスプレイを制御しているのは、MMエディタではなくて
音声リーダーだからです。Windows標準のエディットコントロールを使っている
メモ帳等を除いて、独自に表示を行なっているMMエディタを含むエディタやワープロ
に関しては、音声リーダーが、個別に対応しないとだめなのです。
そういう訳ですので、音声リーダーのメーカーに、MMエディタに対応してもらうように
お願いされてみてください。

RE^2:特定の文字の背景色を変える設定 投稿者:ろういち
2002年11月6日(水)15時11分

宮崎様
 ベータ版受け取りました。症状が治っています。ありがとうございました。しばらくこれを使ってみます。(出張で掲示板のチェックをしておらず、お返事遅くなり、申し訳ありませんでした)

2000リーダーのピンディスプレイとMMエディタ 投稿者:ドラゴン
2002年11月6日(水)14時55分

2000リーダーの組み合わせでMMエディタを遣っています。
私は、2000リーダーの点字ピンディスプレイ機能を利用してファイルを読んでいます。
その点字ピンディスプレイを出力させながらMMエディタでファイルを読んでいると
以下の問題があります。
つねにカーソル位置が行頭にあって、上下カーソルで移動させているかぎりでは、
ピンディスプレイに表示できるマス数だけすべて出力されています。
ところが、左右カーソルで1文字移動させるとカーソル位置の文字しか出力されなくなり、
その他の文字がすべて表示されなくなります。
メモ帳やその他のエディタでは左右カーソルで移動させても、
カーソル位置を意味する7,8の点だけが移動するだけで
その他は変化することなく、つまりピンディスプレイに表示できる分だけすべて表示すてくれます。
ですから、2000リーダーの問題というより、MMエディタ側の問題かなと思っていますが、
いかがでしょうか?

RE:特定の文字の背景色を変える設定 投稿者:Miyamiya
2002年11月2日(土)12時49分

ろういちさんへ。
お送りいただいたファイルにて、症状はこちらでも再現しました。
この分を修正したしたベータ版をここの一番下の方へ置いていますので、
ダウンロードして使ってみて下さい。
ファイル名は、MM714B3.LZH で実行ファイルのみが入っています。

RE:特定の文字の背景色を変える設定 投稿者:Miyamiya
2002年10月31日(木)10時32分

ろういちさんへ。
書かれている漢字を1文字づつ登録して試してみましたが、こちらではちょっと
再現できませんでした。調べてみますので、使われているキーワードファィルと
表示書式ファイル、それとその状態が再現できる簡単な文書を、添付ファイルに
して、こちら(miyamiya@po.saganet.ne.jp)まで送ってもらえないでしょうか。

RE:特定の文字の背景色を変える設定 投稿者:ろういち
2002年10月30日(水)10時54分

具体的には、「溢叛謬蔽瞥庖鞄喩愈楢猷蝿莱屡砺煉榔箪灘箸儲瀦鄭擢溺填顛兔堵屠賭嚢剥溌醗鞘錆瀞鯖屑詮煽撰賎蝉筝噌甑薮鯵噂樽鱒騨歎僅躯繋妍倦捲諺巷昿榊薩」
などです。これらの漢字を、1文字ずつ、登録しました。国語審議会が発表した、印刷標準字体に関係する漢字です。約100文字、登録しました。

RE:特定の文字の背景色を変える設定 投稿者:Miyamiya
2002年10月30日(水)10時38分

ろういちさんへ。
具体的にどのような漢字を登録されたのでしょうか。?
たとえば「知識」を登録したのに「知」の色が変わることはありえないです。

特定の文字の背景色を変える設定 投稿者:ろういち
2002年10月29日(火)16時53分

特定の漢字だけ、背景色を変えて目立たせようと考えました。「表示設定」の「キーワード」に、その漢字を登録し、「表示色」の設定で、背景色を変えました。とりあえず、目的の時は、背景色が変わって表示されて、うまくいったと思ったのですが、今度は登録していない漢字まで、背景色が変わってしまいました。「知」「致」「付」等の単純な字が多いようです。これらの字も、登録してあるごとく、すべての場所で背景色が変わっています。本当に登録してある漢字だけ、背景色が変わるように設定するには、どうすればよろしいのでしょうか?
(ちなみに、Wordを使っていて、特定のひらがなを検索すると、まったく別のひらがなが引っかかる、という現象もよく起こります。関係ないかもしれませんが)

RE:『複数人が使用するファイル群をGREP検索する』の使用結果 投稿者:Miyamiya
2002年10月28日(月)10時10分

deraさんへ。
早速チェックいただきどうもです。
問題点は解消されているようですね。

RE:『複数人が使用するファイル群をGREP検索する』の使用結果 投稿者:dera
2002年10月26日(土)13時08分

こんにちは、宮崎さん。
確認しました。
本当にすばやい対応ありがとうございます。
MMを買ってから間もないんですが、
これからどんどん使い込んでいこうと思います。

RE:『複数人が使用するファイル群をGREP検索する』の使用結果 投稿者:Miyamiya
2002年10月25日(金)18時41分

deraさんへ。
「ファイルの排他制御」での「書き込み禁止」での GREP検索と
フリーズの件に対応したベータ版を
ここの一番下の方へ置いていますので、ダウンロードして使ってみて下さい。
ファイル名は、MM714B2.LZH で実行ファイルのみが入っています。

RE:設定ファイルと履歴削除 投稿者:Miyamiya
2002年10月25日(金)15時11分

Mizuさんへ。
[表示設定][環境設定]のバックアップは、付属の Mmsetup.exe を起動して
・レジストリデータのバックアップ
で行なってください。
ファイル名は、MMエディタの起動フォルダへ MMBACKUP.INI ファイルで
保存されますので、ファイル名を入力する必要はないです。

検索履歴と置き換え履歴を削除する機能はないです。

RE:『複数人が使用するファイル群をGREP検索する』の使用結果 投稿者:Miyamiya
2002年10月25日(金)15時09分

deraさんへ。
書かれている2件に対応したベータ版を作りますので、少し待ってください。

設定ファイルと履歴削除 投稿者:Mizu
2002年10月25日(金)09時32分

宮崎さん、こんにちは。
[表示設定][環境設定]のバックアップを取りたいのですが、ファイル名を教えてください。
また、検索履歴と置き換え履歴を削除するにはどうするのでしょうか。
宜しくお願いします。

『複数人が使用するファイル群をGREP検索する』の使用結果 投稿者:dera
2002年10月25日(金)01時45分

宮崎さん、こんにちは。
GREP検索を使用してみたところ、問題なく検索できました。
ありがとうございました。
ただ一つ気になったのは、自分が開いているファイルを検索しにいくと
前と同じように検索を中止してしまったことです。
どうやら「ファイルの排他制御」を「しない」ではなく「書き込み禁止」と
しているのが原因みたいです。
できましたら、上記の設定でも検索できるようにしていただけると
とてもうれしいです。
また、「GREP検索」を選択して「GREPの実行ウィンドウ」が表示されている時に
他のMMエディタに関連付けされたファイルをダブルクリックすると
フリーズしてしまいます。
(素直に検索すればいいのですが…)
図々しくてほんとすみません。
よろしくお願いいたします。

RE:複数人が使用するファイル群をGREP検索する  投稿者:dera
2002年10月23日(水)23時22分

宮崎さん、どうもです。
早速、明日職場で試してみます。

mm714b.lzhを使ってみました 投稿者:ドラゴン
2002年10月23日(水)16時59分

宮崎さん、早速の対応をありがとうございます。
mm714b.lzhで全削除の機能を確認しました。
かなり使いやすくなったと思います。
ほんとうにありがとうございます。

RE:MMエディタのファイル履歴を残さない設定について 投稿者:Miyamiya
2002年10月23日(水)16時08分

ドラゴンさんへ。
メニュー -> ファイル -> 履歴の削除 に [全削除]ボタンを付けたベータ版を
ここの一番下の方へ置いていますので、ダウンロードして使ってみて下さい。
ファイル名は、MM714B.LZH で実行ファイルのみが入っています。

RE:複数人が使用するファイル群をGREP検索する 投稿者:Miyamiya
2002年10月23日(水)15時42分

deraさんへ。
他の誰かにより開かれているファイルも GREP できるようにしたベータ版を
ここの一番下の方へ置いていますので、ダウンロードして使ってみて下さい。
ファイル名は、MM714B.LZH で実行ファイルのみが入っています。

複数人が使用するファイル群をGREP検索する 投稿者:dera
2002年10月22日(火)23時50分

こんにちは。はじめて書き込みます。

サーバー上のファイル群をGREP検索する時、
検索でひっかかったファイルが他の誰かにより
開かれていて検索が中断されてしまします。
MMの設定を変えることにより
検索を最後まですることはできるのでしょうか?

Re: MMエディタのファイル履歴を残さない設定について 投稿者:ドラゴン
2002年10月22日(火)21時17分

ドラゴンです。

> 次の版で、すべてのファイル履歴を一括してクリアできるボタンを付けるように
> 予定しておきます。

ありがとうございます。
よろしくお願いします。

RE:音声スキップ 投稿者:Miyamiya
2002年10月21日(月)11時03分

リンゴさんへ。
おかしいですね。
こちらでMmEditor7.13で試してみましたが、音声読み上げのスキップ機能は
問題なく機能しています。この機能の設定等はないです。

スキップしないで音声が停止します。
ということは、スペースキーを押すときに、別のキー(Shiftキーは除く)が
一緒に押されているということはないでしょうか。
別のキーが一緒に押されると、音声は停止しますけど。

RE:MMエディタのファイル履歴を残さない設定について 投稿者:Miyamiya
2002年10月21日(月)11時02分

ドラゴンさんへ。
次の版で、すべてのファイル履歴を一括してクリアできるボタンを付けるように
予定しておきます。

音声スキップ 投稿者:リンゴ
2002年10月20日(日)13時45分

宮崎さん、こんにちは。
パソコンをリカバリーしましたので、MmEditor7.12からMmEditor7.13に変えました。
そして、音声読み上げでスペースキーを押してスキップしようとしましたが、スキップしないで音声が停止します。
713にしてからスキップしなくなりました。
どこかに設定があるのでしょうか?。

RE:文字コード種類名称の確認方法 投稿者:Buchi
2002年10月19日(土)21時20分

Miyamiya様、ありがとうございます。
これでライセンス更新に踏み切る気になれました。
今後ともよろしくお願いいたします。

Re: MMエディタのファイル履歴を残さない設定について 投稿者:ドラゴン
2002年10月19日(土)13時26分

宮崎さん、ご回答をありがとうございます。

> しかし、ファイル履歴を使用されないのなら、ファイル履歴の表示数を0に設定
> しておけばいいと思いますが、それではだめなのでしょうか。

はい、現在はファイル履歴の表示数を0に設定してあります。
個人的にはファイル履歴を使うことはないので
できればファイル履歴を一つ一つ削除する手間が省ければ
ありがたいと思った訳です。

でも、すべてのファイル履歴を一括してクリアできる機能を
付けていただけるととても助かります。
今後のバージョンアップでこの機能を追加していただけるとうれしく思います。

よろしくお願いします。

RE:文字コード種類名称の確認方法 投稿者:Miyamiya
2002年10月19日(土)11時02分

Buchiさんへ。
開いているテキストの文字コードが Shift-JIS以外の場合は、タイトルバーの
ファイル名の後ろに、文字コードが表示されます。
EUCの場合は[EUC]、Unicodeの場合は[Unicode]のように表示されます。
したがって、この表示がないテキストは Shift-JISということになります。

RE:MMエディタのファイル履歴を残さない設定について 投稿者:Miyamiya
2002年10月19日(土)10時58分

ドラゴンさんへ。
本体にファイル履歴を残さないような設定はないです。
しかし、ファイル履歴を使用されないのなら、ファイル履歴の表示数を0に設定
しておけばいいと思いますが、それではだめなのでしょうか。

すべてのファイル履歴を一括してクリアできる方法はないです。
これは付けることは可能だとは思います。

文字コード種類名称の確認方法 投稿者:Buchi
2002年10月19日(土)04時16分

私としては、初めての投稿です。
 MMエディタver7.13にて、開いているテキスト或いはカーソル位置の文字コード種類が何であるかを知る方法をお教えください。また、それをステータスバーに表示させることは可能でしょうか?
 例えば、Shift-JISとかEUCとかUnicodeなどの名称を直接得たいのです。
 他のeditorを例にとると、EmEditor(ver 3.27)ですと、下部ステータスバーに、 日本語(シフトJIS)  と表示されます。

よろしくお願いいたします。

RE:キャレットについての質問です 投稿者:藤井 深
2002年10月18日(金)15時30分

宮崎さん、いつもお世話になります。

そうですか。了解しました。XPでは消えないのですか。うーむ。

MMエディタのファイル履歴を残さない設定について 投稿者:ドラゴンです
2002年10月18日(金)15時23分

ドラゴンです。今後ともよろしくお願いします。
MMエディタノファイル履歴の削除についてお教えください。

ファイル履歴を表示させないの設定は環境設定で行えることは確認しました。
私は、できれば本体にファイル履歴を残さないような設定があるとありがたいのですが、
そのような設定はできないのでしょうか?
ヘルプを読む限りでは表示させないだけでファイル履歴を機能させない
設定項目はなさそうですが、
どうなんでしょうか?
もしそのような機能がない場合、
一つ一つ削除していくのが大変なので、
すべてのファイル履歴を一括してクリアできる方法がありましたら、
お教えください。

よろしくお願いいたします。

RE:キャレットについての質問です 投稿者:Miyamiya
2002年10月18日(金)10時54分

藤井 深さんへ。
キャレットの位置には関係ないですが、表示設定 -> カーソル -> カーソルを点滅しない
がチェックされていると Win98では一定時間後にキャレットが消えます。
そして一定時間後に表示されます。
これは、Win98のシステムがそのようになっているためです。
WinXpでは消えないようになっています。
言われているのはこのことでしょうか。

キャレットについての質問です 投稿者:藤井 深
2002年10月17日(木)18時50分

キャレットがファイルのEOFの前にある時、つまり、文章の一番最後にある時、約1分
で、消滅する事が判明した。これまでも、長く放置しておくと消える事は気が付いてい
たのだが、本日は、消えるまでの時間を測定した。これは何故なんでしょう?全くの
好奇心だけなんですが。

RE縦書きするには 投稿者:久津間 正勝
2002年10月14日(月)23時35分

Miyamiya様
>>ヘルプにある縦書き(原稿用紙)の設定を行いました。
>>ファイルを開くと横書きになります。
>>縦書き原稿用紙で表示するのはどうしたらいいでしょうか。
さっそくの解答ありがとうございました。
ベクターから送金しますのでよろしくお願いします。

RE:縦書きするには 投稿者:Miyamiya
2002年10月14日(月)10時54分

久津間 正勝さんへ。
縦書き横書きの変更は、メニュー -> その他 -> 縦・横書きモードの変更
で行います。ここのチェックで縦書き横書きが切り替わります。

縦書きするには 投稿者:久津間 正勝
2002年10月14日(月)10時05分

現在試用期間中です。
ヘルプにある縦書き(原稿用紙)の設定を行いました。
ファイルを開くと横書きになります。
縦書き原稿用紙で表示するのはどうしたらいいでしょうか。

RE:メールが届かないのですが 投稿者:Miyamiya
2002年10月9日(水)10時39分

大石敏寛さんへ。
送金、ありがとうございました。
折り返しメールにてお知らせします。

メールが届かないのですが 投稿者:大石敏寛
2002年10月9日(水)06時53分

宮崎様
10月8日にMMエディタの使用料金を銀行口座に振り込み、その旨をメールで送信しましたが、そちらのサーバによって拒否されました。連絡方法がわからないので、掲示板にてお伝えします。
折り返しのメールを待っております。

RE:名前の変更ダイアログの不具合 投稿者:藤井 深
2002年10月7日(月)15時32分

つまらない事ですが、宜しくお願いします。

RE:要望:ルーラー印刷など 投稿者:Miyamiya
2002年10月4日(金)10時39分

PSG1さんへ。
ルーラーを印刷する機能を付ける予定は今のところないです。
今されているように、ルーラーのような文字列をセットしてやるしか
ないでしょうね。

要望:ルーラー印刷など 投稿者:PSG1
2002年10月4日(金)08時38分

宮崎様こんにちは。

器械との通信における電文解析などの際にもMmEDITORを使わ
せて頂いております。

こういう用途でふと思ったのですが
文字位置を見やすくするため、ルーラーを印刷できませんで
しょうか。
いまは、本文に手でルーラー代わりのものを挿入しています。
こんな感じです。
.....+.....1.....+.....2...
FixedSys
1234567890
.....+.....1.....+.....2...

これが、画面に表示されるようなルーラーが紙面最上段・最下段
両方に印刷できれば。
グリッドも画面表示・印刷できると更にうれしいです。

ご一考頂けましたら幸いです。

RE:ファイルが正常に開きません 投稿者:Miyamiya
2002年10月2日(水)10時33分

mizuさんへ。
Win-XPで問題なくてWin98SEでは開けないというのは、ちょっと考えにくい現象です。
もしかして、何かの常駐ソフトが邪魔しているということはないでしょうか。

ファイルが開けません 投稿者:mizu
2002年10月1日(火)19時41分

宮崎さん、こんばんは。
TXT INI などMmEditorで開くファイルが全て開けません。
WZ-Editorをアインストールして MmEditorをインストールしました。
WZやメモ帳で関連付けすればファイルを開く事ができます。
Win98SEはWin-XPの補足として使っておりますので、ファイルメニューの[おくる]からファイルを開けば良いことですが・・・。
MmEditorでフルパスの認識が出来ない原因が気になります。
私独自の現象なのでパソコンのシステムに問題がなければ良いのですが・・・?。

RE:ファイルが正常に開きません 投稿者:Miyamiya
2002年10月1日(火)11時42分

mizuさんへ。
こちらで Win98SEにて、エクスプローラから 関連付けされたファイル(*.txt)
をダブルクリックして開いてみましたが問題なく開けました。
スペースを含むファイルやフォルダも問題ないです。
具体的に開けないというのは、どのような名前のファイルでしょうか。
フルパス名を教えてください。

カーソルが固定できないです 投稿者:Miyamiya
2002年10月1日(火)11時01分

ユウさんへ。
マウスのスクロールボタンで上下と言うのは、スクロールバーの上下の三角ボタン
をクリックする動作のことですよね。
それは、表示設定->カーソルの「スクロールアップ、ダウンでカーソル行を固定する」
にチェックが入っていれば、キャレットの位置は移動しないはずです。
こちらで試してみましたが、問題なく機能しています。

必ずそのようになるなら、何かの設定が関係しているかもしれません。
添付している書式ファイル MmStd.ds1 を読み込んで、
表示設定->カーソルの「スクロールアップ、ダウンでカーソル行を固定する」
にチェックが入っていることを確認してから、
試してみてください。
MMエディタは最新版のVer7.13を使ってください。

縦棒(入力位置)は、キャレットまたはキーボードカーソル、
エディタやワープロでは単にカーソルともいいます。

ファイルが正常に開きません 投稿者:mizu
2002年10月1日(火)10時38分

宮崎さん、こんにちは。不思議な現象になりました。
Win98SEにMmEditorをインストールしました。
TXTファイルでエンターを押すと MmEditorが立ち上がりますが、[D:\***\*.TXT このファイルは存在しません新規ファイルとして開きますか?。]
と聞いてきます。このパスの一部が抜けて性格に認識していないようです。
ファイルを開くには、ファイルメニューから[おくる]でMmEditorを立ち上げるとファイルが開きます。
TXTを Notepad に関連付けすると正常にメモ帳でファイルを開く事ができます。
MmEditorでは何が原因でパスを性格に認識できないのでしょうか・・・?。
なお、Win-XP上では正常に動作しております。
では、宜しくお願い致します。

キャレットが固定できない 投稿者:ユウ
2002年10月1日(火)01時49分

縦棒→キャレットと言うみたいです。
何度もすみません。

カーソルが固定できないです 投稿者:ユウ
2002年9月30日(月)17時25分

作者様
テキストをMMエディターで開いたとします。
どこかの地点を一度クリックすると縦棒(入力位置?名前が解りません)が表示されます。
他のエディターだと(edtexやdanaやterapadなどなど)
マウスのスクロールボタンで上下してもスクロールバーで
スクロールアップ、ダウンしても再度違う地点でクリックしない限り
縦棒は移動しません。
スクロールダウンすれば上に隠れるしアップすれば下に隠れます。無知なもので固有名詞が解らず申し訳ないです。
この掲示板で書いていてもクリックした地点(縦棒、入力位置?)は
スクロールしても移動しませんよね。それがMMエディターだと
スクロールと一緒に移動してしまうのです。

RE:カーソルが固定できないです 投稿者:Miyamiya
2002年9月30日(月)10時32分

ユウさんへ。
ちょっと書かれている意味がよくわからないのですが、
カーソルがスクロールといっしょに移動してしまいます。
と言うことですが、これは具体的にどういう操作をした時のことでしょうか。

ちなみに、表示設定の「スクロールアップ、ダウンでカーソル行を固定する」、、
と言うのは、マウスで、スクロールバーの上下の三角ボタンをクリックするか、
マウスのホイールを回したときの動作のことです。

カーソルが固定できないです 投稿者:ユウ
2002年9月29日(日)01時54分

すみません 補足です カーソルが移動というのはクリックした位置のことです
わかりづらくてすみません。

カーソルが固定できないです 投稿者:ユウ
2002年9月29日(日)01時32分

カーソルがスクロールといっしょに移動してしまいます。
マニュアルも読んでQAも読んだのですが解りません。
表示設定で「スクロールアップ、ダウンでカーソル行を固定する」、、
はカーソル位置ではなく「行」なので違う意味なのでしょうか?
また「選択中の↑↓キー移動で行選択モードへ」これもチェックをはずしても
スクロールと一緒に行も選択されます。なるべく気にしないようにしてきたのですがやはり気になります。当然ながらコピー時に選択範囲をドラッグし表示設定では環境設定の「コピー後の選択範囲は解除しない」にチェックをしていても解除されてしまいます。こんなことでずっと悩んでいるのは私くらいなんでしょうね。
お手数ですがよろしくお願いいたします。

RE:名前の変更ダイアログの不具合 投稿者:Miyamiya
2002年9月28日(土)11時05分

藤井 深さんへ。
確かによく見ると、この行の文字の上の部分が欠けています。
これは直しておきます。

RE:マムマクロVer.7.13 投稿者:Miyamiya
2002年9月27日(金)15時37分

芝崎敏人さんへ。
MamMacro.dll を含んだ、修正パッケージ版をアップし直しましたので
お知らせします。ダウンロードしてご使用ください。

RE:名前の変更ダイアログの不具合 投稿者:藤井 深
2002年9月27日(金)15時10分

そうです。詰まらない事ですが。
RE:表示・環境設定ダイアログの位置 投稿者:藤井 深
2002年9月27日(金)15時08分

了解しました。真ん中が好きな私ですが(笑)。

>RE:ルビについて  投稿者:深原
2002年9月27日(金)12時49分

Miyamiya様
>印刷用(ルビ付き)と読み上げ用(ルビなし)と2種類のテキストを持つしか
>ないでしょうね。

さっそくのご回答、ありがとうございました。
ルビなしのテキストが必要ということですね。
またお邪魔するかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。

RE:マムマクロVer.7.13 投稿者:Miyamiya
2002年9月27日(金)12時12分

芝崎敏人さんへ。
確かに MamMacro.dll が漏れていました。
修正パッケージ版を出しますので少し待ってください。

RE:ルビについて 投稿者:Miyamiya
2002年9月27日(金)12時09分

深原さんへ。
音声読み上げソフトはどのソフトでも、MMで書かれたルビの認識はできません。
書かれている文字をそのまま読みますので、ルビの部分も読んでしまいます。
したがって、ルビの部分は読まないということは無理です。
印刷用(ルビ付き)と読み上げ用(ルビなし)と2種類のテキストを持つしか
ないでしょうね。

名前の変更ダイアログの不具合 投稿者:Miyamiya
2002年9月27日(金)12時05分

藤井 深さんへ。
最後の行の文字が綺麗に出ません
というのは、どの部分でしょうか。

ファイル名だけを入力してください。

の部分ですか。

RE:表示・環境設定ダイアログの位置 投稿者:Miyamiya
2002年9月27日(金)12時04分

藤井 深さんへ。
以前の形式のダイアログは標準で画面の中央に表示されていましたが、今度の
形式のダイアログ(プロパティーシート)は、Windows標準の仕様として画面の
左のほうへ表示されるようになっています。マイクロソフト社がそのほうが
使い易いと判断したのでしょうね。
こちらで強制的に中央へ表示させることも不可能ではないですが、色々とめんどう
くささや問題もありそうですので、このまま標準の動作で使うことにします。

マムマクロVer.7.13 投稿者:芝崎敏人 
2002年9月26日(木)23時55分

ご無沙汰してます。

Ver.7.13いただきました。
マムマクロのパッケージですが、ファイルサイズが45KBとえらく小さく、
おかしいなと思ったら、マクロのDLL本体が見あたりませんでした。

パッケージから漏れてませんでしょうか。

ルビについて 投稿者:深原
2002年9月26日(木)23時47分

はじめまして。深原と申します。
某掲示板で、視覚障害者の方が「テキストをパソコンで読み上げた場合、ルビの付いた箇所で二度読み上げられるのが煩わしい・・」とおっしゃっていました。何か対策はないものでしょうか?どういうソフトを使っておられるのか不明ですが、もしよろしければご教示くださいませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

名前の変更ダイアログの不具合 投稿者:藤井 深
2002年9月26日(木)17時58分

名前の変更ダイアログに文字が記入されていますが、最後の行の文字が綺麗に出ません。
前回は気が付かなかったのですが、今回、よく見ると、文字行の位置指定が間違っている
ように思います。私のマシンだけの不具合であれば、無視して下さい。

表示・環境設定ダイアログの位置 投稿者:藤井 深
2002年9月26日(木)16時38分

宮崎さん、こんにちは。名前の変更の件有り難うございました。使い易くなりました。

題名に書いてありますが、以前は、この二つのダイアログは、画面の中央に表示されて
いたように思います。中身を変えたので、忘れられたんだと思います。次回のアップ時
に修正して頂けると幸いです。

ありがとうございました〜(TT) 投稿者:稲葉和子
2002年9月21日(土)22時27分

お忙しいところ、大変ていねいに教えてくださり、
ありがとうございました。
おかげさまで無事、インストールが完了いたしました。
超初心者のまぬけな質問に煩わせてしまいまして本当に
もうしわけございませんでした。
MMエディタ、大切に使わせていただきます。
そして、いつの日か傑作を…(^^)


RE:再びユーザーIDを聞かれるように… 投稿者:Miyamiya
2002年9月20日(金)10時35分

稲葉和子さんへ。
書かれている内容からすると、デスクトップ上に解凍されたようですが、
そうではなくて、「MMエディタ」専用のフォルダを作ってその中で解凍してください。
まず、コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」で「MMエディタ」
を選択して 追加と削除 で現在のMMをアンインストールしてください。
そして、「MMエディタ」専用のフォルダを作ってください。
「MMエディタ」の実行ファイル Mm712.exe を起動して、解凍先に
先程作成した「MMエディタ」専用のフォルダを指定してください。
そして、解凍された「MMエディタ」を起動して、登録ID を入力して、ご使用ください。
それで、うまくいくはずです。

再びユーザーIDを聞かれるように… 投稿者:稲葉和子
2002年9月19日(木)11時03分

こんにちは。MMエディタをダウンロードして、送金して、ヘクターレジから
いただいたキーを入れて使い始めました。
ダウンロードした際、ほかのファイル(「見積書」等など…)も大量にディスク上に
展開されてしまったので、不要なものをゴミ箱に入れたところ、
MMエディタのアイコンをクリックすると「○○が見当たりません」という表示が
出るように…
そこで「ゴミ箱を元に戻す」にして、エディタのアイコンをクリックすると
再びIDとパスワードを聞かれます。
もういちど同じIDとパスワードを入れたのですが、何度か繰り返しても
「正しくありません」の表示が出てきてしまいます。
どうしたらよいでしょうか?

RE:MmEditorの原稿用紙の設定で升目を印刷することはできるのでしょうか? 投稿者:Miyamiya
2002年9月17日(火)10時44分

大谷 利男さんへ。
原稿用紙の升目を印刷する機能はないです。
原稿用紙モードは編集画面だけの機能です。

MmEditorの原稿用紙の設定で升目を印刷することはできるのでしょうか? 投稿者:大谷 利男
2002年9月16日(月)16時46分

 こんにちは、宮崎さん。
 東京の大谷利男と申します。いつもお世話になっています。

 早速ですが、MmEditorの原稿用紙の設定で升目を印刷することはできるのでしょうか?

 MmEditorを原稿用紙の設定にして、市販の原稿用紙のように400詰めとか、200詰めと言った升目を文章と一緒に印刷することができるのでしょうか?幾つかの設定をして試してみたのですが、縦線は入るのですが、横線が入りません。

 ご多忙の中恐縮ですが、以上のことにつきましてよろしくお願いいたします。

 では、失礼いたします。

2文字ぶんの縦線。 投稿者:高千穂遙 
2002年9月16日(月)11時47分

 クーさん。
「──」これのことでしょうか。専門用語で「ダッシュ」といいます。「……」は「リーダー」と呼ばれています。ダッシュを通常の記号できれいに引くことはできません。出版を前提にしている原稿では多く音引きで代行されています。「−−」ですね。しかし、これだと縦書きにしたときにマイナスがふたつ並び、「=」のようになってしまい見た目が最悪です。そこで、わたしは、罫線を使うようにしています。これでも小さな隙間があきますが、それほどは目立ちません。印刷時には補完設定おこなうことで、きれいにつながります。縦書きでも横書きでも問題が起きません。ただ、原稿用紙モードでつながるかどうかは不明です。そのモードを使ったことがないので。(^^;

RE:縦書きでの縦線 投稿者:Miyamiya
2002年9月16日(月)10時53分

クーさんへ。
書かれている意味がよくわからないのですが、
罫線と罫線の間に空きができるのをなくしたいということでしょうか。
現在の仕様では空きはできますね。

RE:MMエディタ 投稿者:Miyamiya
2002年9月16日(月)10時42分

娘さんへ。
読み込むキー定義ファイルは Win.ink ではなくて Wink.iniです。
キーワードファイルの件もありますので、
一度最新版のMMエディタ(Ver7.12)をダウンロードされて、現在MMエディタのある
フォルダへ上書きでインストールされてください。
そしてキー定義ファイル Wink.iniを読み込んだください。
それでうまくいくはずです。

縦書きでの縦線 投稿者:クー
2002年9月15日(日)22時20分

お訊ねしたいことがあります。
縦書きの原稿用紙で、小説を書いているのですが、
読物なんかでよくある、縦線、ふたマスを目一杯に使って引いてある縦線、をどうしても引きたいのですが、どなたかご存じないでしょうか?
どうしても、マス目とマス目の間にあきができてしまうのです。
日本語入力ソフトの手書きで試しても見たのですが無理でした。
どなたか、ご存じの方、よろしくお願いいたします。

MMエディタ 投稿者:
2002年9月14日(土)11時01分

お返事ありがとうございます。
さっそくMMエディタ開いて、キー読み込みのところが、*.inkとなっていました。Win.inkと入れなおしてENTERを押してみたのですが、どうもうまくいきません。そして、キー定義ファイルが見つかりませんという表示とともに、キーワードファイルが見つかりませんという表示も出るようになってしました。
もう一度、MMエディタをダウンロードしてしまったほうが良いのでしょうか??



RE:MMエディタをひらこうとすると 投稿者:Miyamiya
2002年9月14日(土)10時45分

娘さんへ。
MMエディタを開こうとするとキー定義ファイルが見つかりませんというのは、
現在使用されているキー定義ファイルが見つからないということです。
キー定義ファイルが見つからないと、キーボードがまったく使えません。
メニュー -> その他 -> キーコマンド設定 -> キー読込 で使用されている
キー定義ファイルを読み込んでセットしてください。
最初のインストール時の初期設定では、使用するキー定義ファイルは Wink.ini
になっています。

MMエディタ・MMメールなどは、プロダクトキーがあれば何度でもダウンロードして
使用できます。最新版をダウンロードしてご使用ください。

MMエディタをひらこうとすると 投稿者:
2002年9月14日(土)09時18分

宮崎さん、こんにちは!
MMエディタを開こうとするとキー定義ファイルが見つかりませんという表示が出ます。これは何なのかがよくわからないのですが・・・教えていただけると嬉しいです。
また、MMエディタ・MMメールなどは、プロダクトキーがあればもう一度ダウンロードしなおすということは可能なのでしょうか??
 

ファンクションキー設定できました 投稿者:ろういち
2002年9月12日(木)21時55分

Miyamiya様
 早速のお返事ありがとうございました。これで使いやすくなりました。ますます手放せなくなりそうです。

RE:ファンクションキーの設定方法 投稿者:Miyamiya
2002年9月12日(木)10時30分

ろういちさんへ。
ファンクションキーに、自分の希望する操作の登録は、
メニュー -> その他 -> キーコマンド設定 で行います。
例えば「テキストの最初に移動」を [F2] キーに登録したい場合は、
第1キーで [F2] キーを選択して、機能グループの 検索 をチェックして、
その下のリストボックスで テキストの先頭へ を選択して 設定 ボタンを押してください。
それで登録できます。
なお、次回の起動時にもこの設定を有効にするには キー登録 ボタンで、この設定を
現在使用しているキー定義ファイルに保存する必要があります。

ファンクションキーの設定方法 投稿者:ろういち
2002年9月11日(水)14時59分

 いつもありがとうございます。
 ヘルプを読んだのですが、分からないところがあり、お尋ねいたします。
 ファンクションキーに、自分の希望する操作を登録することは、できませんでしょうか。具体的には、「テキストの最初に移動」などの操作を、ファンクションキーで行いたいと考えています。
 まだまだ使い始めで、分からないことも多く、よろしくお願いします。

re: 要望 投稿者:misopy
2002年9月9日(月)21時35分

ベータ版の音声確認をしました。どうもありがとうございます!
XPで常駐MMがアクティブになりました! 投稿者:ケーリ
2002年9月9日(月)20時33分

Miyamiyaさん、さっそくの対応に感謝いたします。

XPで、常駐MMが一発でアクティブになりました!
とっても快適です(^^)

ありがとうございました。

●私へのメール:miyamiya@am-corp2.com
戻る