戻る
| >RE:ルーラー表示などについて 投稿者:あき |
>re: タイトルバーの文字列 投稿者:misopy ![]() |
| >RE:ルーラー表示などについて 投稿者:MIyamiya |
| >ルーラー表示などについて 投稿者:あき |
| >RE:ATOK14と縦書き表示不具合対処方法 投稿者:Miyamiya |
| >RE:音声スキップ 投稿者:Miyamiya |
| >RE:タイトルバーの文字列 投稿者:Miyamiya |
| >RE:置換に関して 投稿者:Miyamiya |
| >ATOK14と縦書き表示不具合対処方法 投稿者:inu |
| >ATOK14と縦書き表示の不具合・追加 投稿者:inu |
| >ATOK14と縦書き表示の不具合 投稿者:inu |
| >re: 音声スキップ 投稿者:misopy |
| >re: タイトルバーの文字列 投稿者:misopy |
| >RE:置換に関して 投稿者:あき |
| >RE:音声スキップ 投稿者:Miyamiya |
| >RE:タイトルバーの文字列 投稿者:MIyamiya |
| >音声スキップ 投稿者:misopy |
| >タイトルバーの文字列 投稿者:MISOPY |
>更新扱いの件。 投稿者:高千穂遙 ![]() |
| >RE:置換に関して 投稿者:Miyamiya |
| >RE:00Hの空白変換。 投稿者:Miyamiya |
>空白変換の更新フラグ。 投稿者:高千穂遙 ![]() |
| >RE:00Hの空白変換。 投稿者:Miyamiya |
| >RE:マクロについての質問です 投稿者:Miyamiya |
| >RE:置換に関して 投稿者:Miyamiya |
| >RE:マクロについての質問です 投稿者:TAK |
>00Hの空白変換。 投稿者:高千穂遙 ![]() |
| >RE:マクロについての質問です 投稿者:TAK |
| >置換に関して 投稿者:あき |
| >RE:マクロについての質問です 投稿者:MIyamiya |
| >マクロについての質問です 投稿者:TAK |
| >RE:デスクトップ復元 投稿者:Miyamiya |
| >RE: 音声スキップ 投稿者:Miyamiya |
| >デスクトップ復元 投稿者:misopy |
| >RE: 音声スキップ 投稿者:misopy |
| >RE:音声スキップ 投稿者:Miyamiya |
| >RE:音声スキップ 投稿者:Miyamiya |
| >RE: マクロが有効にならない 投稿者:Miyamiya |
| >間違えました 投稿者:misopy |
| >音声スキップ 投稿者:misopy |
| >re:受信できません。 投稿者:Miyamiya |
| >Re: ccmode-1 投稿者:misopy |
| >音声スキップ 投稿者:misopy |
| >ccmode-1 投稿者:misopy |
| >RE:不具合報告&要望 投稿者:あき |
| >RE: マクロが有効にならない 投稿者:あき |
| >RE:不具合報告&要望 投稿者:Miyamiya |
| >>RE: マクロが有効にならない 投稿者:Miyamiya |
| >>RE: マクロが有効にならない 投稿者:りえ |
| >不具合報告&要望 投稿者:misopy |
| >RE: マクロが有効にならない 投稿者:あき |
| >RE:MM670.exeはWIN200では使えないの? 投稿者:Miyamiya |
| >受信できません。 投稿者:鎌田昌芳 |
| >マクロが有効にならない 投稿者:りえ |
| >MM670.exeはWIN200では使えないの? 投稿者:坂東 謙一 |
| >RE^2:EUCファイルの更新表示 投稿者:水野 |
| >RE:EUCファイルの更新表示 投稿者:Miyamiya |
| >EUCファイルの更新表示 投稿者:水野 |
| >re:昨日の続き 投稿者:斉藤勝利 |
| >Re:昨日の続き 投稿者:なんと |
| >昨日の続き 投稿者:斉藤勝利 |
| >RE:こちらでははじめまして 投稿者:Miyamiya |
| >こちらでははじめまして 投稿者:斉藤勝利 |
| >RE:引用行の折り返し処理 投稿者:misopy |
| >RE:引用行の折り返し処理 投稿者:Miyamiya |
| >RE: 引用行の折り返し処理 投稿者:あき |
| >引用行の折り返し処理 投稿者:misopy |
| >RE:ロジクールマウスの使用について 投稿者:shimtes |
| >>RE:ベータ版の表示不具合 投稿者:あき |
| >RE:コマンドキー翻訳窓 投稿者:Miyamiya |
| >RE:ベータ版の表示不具合 投稿者:Miyamiya |
| >コマンドキー翻訳窓 投稿者:MISOPY |
| >EOF コード 投稿者:MISOPY |
| >RE:ロジクールマウスの使用について 投稿者:あき |
| >>RE:ベータ版の表示不具合 投稿者:あき |
| >RE:ロジクールマウスの使用について 投稿者:shimtes |
| >RE:ロジクールマウスの使用について 投稿者:MIyamiya |
| >RE:ベータ版の表示不具合 投稿者:MIyamiya |
| >EOF コード 投稿者:MIyamiya |
| >RE:一部分フォント変更について 投稿者:Miyamiya |
| >ベータ版の表示不具合(補足) 投稿者:あき |
| >ロジクールマウスの使用について 投稿者:shimtes |
| >ベータ版の表示不具合 投稿者:あき |
| >EOF コード 投稿者:MISOPY |
| >RE:6.70β2 投稿者:Miyamiya |
| >RE:一部分フォント変更について 投稿者:MIyamiya |
>6.70β2 投稿者:高千穂遙 ![]() |
| >re:マーキング > hbさん 投稿者:あき |
// ここから
main()
{
DispOff2();
// 元の表示状態に戻るための下準備
int y = Tln(); // 画面上端座標
int cp = Cecp();
Top();
UnMark(); // 1行目1カラム目のマークを消すため
while(!MarkNext()) UnMark();
// 元の表示位置に戻る
GoCp(cp); // 画面上端から数えた表示位置がずれている
// のでY 座標表示位置の調整
if(Tln() > y){
y = Tln() - y;
while(y--) RollDown();
}else if(Tln() < y){
y = y - Tln();
while(y--) RollUp();
}
DispOn();
}
// ここまで
// ここから
main()
{
DispOff2();
int x = Col2();
int flg = 1;
LEdge();
while(1){
if(GetMark()){
UnMark();
flg = 0;
}
if(Tcode() < 2) break;
Right();
}
LEdge(); GotoX2(x);
if(flg) Mark();
DispOn();
}
// ここまで
| >一部分フォント変更について 投稿者:IRIKUN |
>re:re :Ver6.70 のベータ版 追加 <- 訂正 投稿者:hb ![]() |
>re:re :Ver6.70 のベータ版 追加 投稿者:hb ![]() |
>re:re :Ver6.70 のベータ版 投稿者:hb ![]() |
>re:マーキング > hbさn 投稿者:hb ![]() |
| >RE:MMエディタのフォントについて 投稿者:Miyamiya |
| >RE :Ver6.70 のベータ2版(6.70β2) 投稿者:Miyamiya |
| >MMエディタのフォントについて 投稿者:IRIKUN |
| >RE :Ver6.70 のベータ2版(6.70β2) 投稿者:あき |
| >Ver6.70 のベータ2版(6.70β2) 投稿者:Miyamiya |
| >re :Ver6.70 のベータ版 投稿者:Miyamiya |
| >RE:6.70β 投稿者:Miyamiya |
| >マーキング > hbさn 投稿者:あき |
// ここから
main()
{
if(GetMark()){
UnMark();
DispOn(); // マーク解除の場合再描画されないので
}
else Mark();
}
// ここまで
// ここから
main()
{
DispOff2();
// 元の表示状態に戻るための下準備
int y = Tln(); // 画面上端座標
int cp = Cecp();
Top();
while(!MarkNext()) UnMark();
// 元の表示位置に戻る
GoCp(cp); // 画面上端から数えた表示位置がずれる
// のでY 座標表示位置の調整
if(Tln() > y){
y = Tln() - y;
while(y--) RollDown();
}else if(Tln() < y){
y = y - Tln();
while(y--) RollUp();
}
DispOn();
}
// ここまで
>re :Ver6.70 のベータ版 投稿者:hb ![]() |
>6.70β 投稿者:高千穂遙 ![]() |
| >RE :Ver6.70 のベータ版 投稿者:MIyamiya |
| >RE :Ver6.70 のベータ版 投稿者:あき |
| >Ver6.70 のベータ版 投稿者:MIyamiya |
| >re: OpenFileName 投稿者:MIyamiya |
| >re: PC-Talker 投稿者:MIyamiya |
| >re: OpenFileName 投稿者:misopy |
| >re: PC-Talker 投稿者:misopy |
| >RE:OpenFileName 投稿者:Miyamiya |
| >RE:PC-Talker 投稿者:Miyamiya |
| >OpenFileName 投稿者:misopy |
| >PC-Talker 投稿者:misopy |
| >RE:宛名印刷について 投稿者:Miyamiya |
| >RE:C++のキーワードファイル 投稿者:Miyamiya |
| >宛名印刷について 投稿者:平川 純 |
| >C++のキーワードファイル 投稿者:徳島 |
| >MMエディターで保存が出来ない 投稿者:上山 |
戻る