======================================= History.txt -------------------------------------------------------------------------- MMメール2 主なバージョンアップ内容の履歴 -------------------------------------------------------------------------- 2020/09/15 Ver 6.10 ・HTMLメールの転送での、ユーザーにより本文の冒頭に書かれた内容が  送信されないことがある件への対応。 2020/07/07 Ver 6.09 ・IMAPでの同期する保存箱の名前を自動で取得するスイッチを付加。  (アカウント毎設定→接続/認証→保存箱の名前を自動で取得する) ・GmailのOAuth2接続を[G Suite]のメールアドレスへの対応。 ・音声無しでフォルダ内全文検索を行った場合にメール内容の画面が  更新されないことがある件の修正。 ・ファイルメニューの転送(T)での、うまく対応できていない形式の  HTMLメールへの対応。 ・NVDAの使用時に、検索がうまくできないことがある件への対応。 ・GmailのOAuth2接続でのタイムアウトエラーへの対応。 ・フォルダ内全文検索で、うまく検索できない形式のHTMLメールへの対応。 ・Win10での「外部エディタで編集時」でのメモ帳の使用で文字化けする  ことがある件への対応。 ・POP3の簡単設定 と IMAPの簡単設定 に plala を追加。  (アカウント毎設定→基本→POP3の簡単設定, IMAPの簡単設定) ・charset=utf-8のメールのインポートで、Subject:が文字化けする  ことがある件への対応。 2020/02/05 Ver 6.08 ・ヘッダ情報がうまく表示できない形式のHTMLメールへの対応。 ・UTF8を符号化せずに書かれていて文字化けするHTMLメールへの対応。 ・起動時に「起動パスワードの登録」の画面が出ることがある件の修正。 2019/09/09 Ver 6.07 ・印刷プレビューの実行時に[閉じる(C)]ボタンではなくて Alt+F4キーで閉じた場合に  MMメール2本体も閉じて終了する件の修正。  (メニュー→編集→印刷プレビュー) ・「HTMLのテキスト化」でのStylesheet情報の削除がうまくできていなかったメールへの対応。 ・メール送信時に、送信メールアドレスの後ろに全角文字のごみがあるとフリーズする件の修正。 ・PC-Talker Neo への対応。 2019/07/09 Ver 6.06 ・「HTMLのテキスト化」でうまく除去できていなかった形式のタグの除去に対応。 ・「HTMLのテキスト化」で解析できずにフリーズする形式のメールへの対応。 =======================================