=========================================================================== 【ソフト名】 MMメール2 Ver6.10 【登録名】  Mm2m610.exe 【バイト数】 3133473 Bytes 【著作権者】 宮崎 嘉明 【対応機種】 Windows 10/8/7/Vista/XP/Me/98/2000 【掲載日】  2020/09/15 【作成方法】 エクスプローラ等よりダブルクリックで実行して下さい。 【ソフト種別】シェアウェア 【配布場所】 http://www.am-corp2.com/mm-mail2/ ===========================================================================  このファイルは自己解凍式ですので、エクスプローラ等よりダブルクリックにて  実行して下さい。後はインストーラの指示に従って解凍作業を行って下さい。 ■最近の主な更新内容 2020/09/15 Ver 6.10 ・HTMLメールの転送での、ユーザーにより本文の冒頭に書かれた内容が  送信されないことがある件への対応。 2020/07/07 Ver 6.09 ・IMAPでの同期する保存箱の名前を自動で取得するスイッチを付加。  (アカウント毎設定→接続/認証→保存箱の名前を自動で取得する) ・GmailのOAuth2接続を[G Suite]のメールアドレスへの対応。 ・音声無しでフォルダ内全文検索を行った場合にメール内容の画面が  更新されないことがある件の修正。 ・ファイルメニューの転送(T)での、うまく対応できていない形式の  HTMLメールへの対応。 ・NVDAの使用時に、検索がうまくできないことがある件への対応。 ・GmailのOAuth2接続でのタイムアウトエラーへの対応。 ・フォルダ内全文検索で、うまく検索できない形式のHTMLメールへの対応。 ・Win10での「外部エディタで編集時」でのメモ帳の使用で文字化けする  ことがある件への対応。 ・POP3の簡単設定 と IMAPの簡単設定 に plala を追加。  (アカウント毎設定→基本→POP3の簡単設定, IMAPの簡単設定) ・charset=utf-8のメールのインポートで、Subject:が文字化けする  ことがある件への対応。 2020/02/05 Ver 6.08 ・ヘッダ情報がうまく表示できない形式のHTMLメールへの対応。 ・UTF8を符号化せずに書かれていて文字化けするHTMLメールへの対応。 ・起動時に「起動パスワードの登録」の画面が出ることがある件の修正。 2019/09/09 Ver 6.07 ・印刷プレビューの実行時に[閉じる(C)]ボタンではなくて Alt+F4キーで閉じた場合に  MMメール2本体も閉じて終了する件の修正。  (メニュー→編集→印刷プレビュー) ・「HTMLのテキスト化」でのStylesheet情報の削除がうまくできていなかったメールへの対応。 ・メール送信時に、送信メールアドレスの後ろに全角文字のごみがあるとフリーズする件の修正。 ・PC-Talker Neo への対応。 2019/07/09 Ver 6.06 ・「HTMLのテキスト化」でうまく除去できていなかった形式のタグの除去に対応。 ・「HTMLのテキスト化」で解析できずにフリーズする形式のメールへの対応。 ------------------------------------------------------------------------- このファイルは自己解凍式ですので、エクスプローラ等よりダブルクリックにて  実行して下さい。後はインストーラの指示に従って解凍作業を行って下さい。  MMメール2はインターネット上でメールを送受信するためのソフトウェアです。  大量のメールファイルの移動やコピーや削除が高速にできるように設計されて  いますので、たくさんのメールの整理等もスムーズに快適な作業ができます。  万単位のメールの移動やコピーの処理速度は、他のメーラーとは比較にならない  くらい高速です。  また、IMAP通信、Gmail OAuth2対応、マルチアカウントやメール振分機能、アドレス帳機能、  メール内容のプレビュー機能付き印刷機能、メールデータや設定データのバックアップ機能、  など高機能でシンプルな使い易い操作構成となっています。  メール表示と入力編集は、「MMエディタ」とほぼ同じ機能と操作性を実現しました。  また、表示フォントサイズのリアルタイムな変更やカスタマイズ可能なキー操作主体  の処理が可能など、高齢者にもやさしいソフトです。  具体的な使用方法や設定等に付きましては、本体のヘルプを参照の上ご利用ください。  MMメールはシェアウェアです。  継続して使用される場合は、送金してユーザー登録していただく必要があります。 ----------------- 新しいMMメールは、万単位のメールが保存箱にあっても、動作が重くならずに スムーズに動作するように、データ構造を一から設計し直して作ったメーラーです。 万単位のメールの削除や保存箱間の移動、コピーも高速に処理できます。 例えば、Windowsの定番メーラーの OutlookやBecky等よりかなり高速に処理できます。 その他、MMメール携帯と比較して、新たに追加された主な機能としては、 ・IMAP通信、Gmail OAuth2対応 ・メール内容のプレビュー機能付き印刷機能 ・メールデータや設定データのバックアップ機能、 ・巡回、送受信等の通信機能の拡張。 ・送信箱から送信で複数のメールを送信した場合の処理速度を高速化。 ・メールの閲覧と新規メール作成の部分に「MMメール」の心臓部を組み込み  ましたので、メールの作成での編集や閲覧の機能が向上しました。 ・バックアップ機能では、新規メール作成時にフリーズした場合は、書きかけの  メールが次回の起動時に草稿箱へ入ります(起動時にその旨のメッセージを表示) ・ツリービューウインドーでの保存箱の作成は、どの保存箱の下にでも作れます。  例えば、受信箱の下にも新しい保存箱が作れます。 ・リストビューでのメールのスレッド表示機能。 ・リストビューでのメール並びの新着、旧着の選択機能。 ・他のメーラーからのメールデータを取り込むインポート機能。 ・ショートカットキーのカスタマイズ機能。 ・句読点単位のスキップ機能。  Ctrl+SPACEで(↓)方向、Ctrl+Shift+SPACEで(↑)方向等があります。 =========================================================================