Miyamiyaの『★MMエディタ』掲示板1 2005年04/25     戻る

re:続MMSHO700&スペースキーでの読み飛ばし 投稿者:Miyamiya
2005年4月25日(月)11時56分

柴田幸男さんへ。
スペースキーでのスキップする機能は、
下方向に連続した行をスキップして、1つ目の空行の次の空行でない行まで、
つまり次の段落の先頭行まで移動します。
空行とは、文字が1文字もない改行だけの行のことです。

もう少し短い範囲でスキップしたい場合は、
Ctrl + スペースキーでは、次の句読点までをスキップできます
具体的には、現在読み上げている文節の終わりを句読点を探して検索し、
その次の文節の先頭まで、スキップして移動します。

re:MMSHO700のSAMPLE.MMIの登録方法は? 投稿者:Miyamiya
2005年4月25日(月)11時54分

柴田幸男さんへ。
入力ファイル(*.mmi)の設定方法は、
[環境設定] -> [短縮入力文字列の設定] -> [短縮入力ツールで入力ファイル(*.mmi)
を使用する] を [ON]にして、次にある 参照のボタン の次の、参照の入力のエディットボックス
に、入力ファイル(*.mmi)を設定します。
SAMPLE.MMIの場合でしたら、SAMPLE.MMIを指定して下さい。
参照のボタンをエンターすると、入力ファイル(*.mmi)の一覧が表示されますので、
その中から、入力ファイル(*.mmi)を指定することもできます。

続MMSHO700&スペースキーでの読み飛ばし 投稿者:柴田幸男
2005年4月24日(日)10時52分

お世話になります。

環境設定−>読み込むファィルの テンプレイトのエディットでSAMPLE.MMIを
選択−>OK
↑の方法ではだめですね。
マウスを動かしてみると、

MM短縮入力ツールV7.0βの リストビュウ ホルダ選択
↑のメッセージがでますが、後がこれまた分かりません!

PS: このBBSの内容をテキストファィルにして、
MMのCTRL+1で読ませた時、
スペースキーでスキップさせると、300行も500行も飛んでしまうことがありますね。
一論理業が改行コード「0dH」のみの行がスキップの対照行でしょうか?
出きる事なら「8140H・20H」などのスペースコードと「0DH」のみの
論理行もスキップのターゲット行としていただくか、
最大のステップ行数を数十行・あるいは任意に設定できると
良いなと思います。
「置換すれば解決することかも」

柴田ゆきお

 

MMSHO700のSAMPLE.MMIの登録方法は? 投稿者:柴田幸男
2005年4月23日(土)16時34分

お世話になります。
WINK.INIからWIN2K.INIに換えて、
CTRL+F2は完璧となり、
CTRL+R・HでHTMLタグの入力も楽になりました。

次はMMSHO700ですが、
MM短縮入力ツールV7.0βのメッセージはでて起動はするのですが、
 同梱されているSAMPLE.MMIをどのようにしたら組み込めるのか分かりません!

今日の日付は 平成17年05月23日(土)、現在の時刻は 16時02分02秒 です。
↑のメッセージはデホルトでMMSHO700が持っているものとおもいます。


↓はマニュアルからですが、どうも上手くゆきません。
どのようにしたらSAMPLE.MMIを組み込めるのでしょうか?
他にも、色々組み込んで見たいデータがありますので、
どなたか教えていただけませんでしょうか、どうぞよろしくお願いいたします。

 [環境設定] -> [短縮入力文字列の設定] -> [短縮入力ツールで入力ファイル(*.mmi)
 を使用する] を [ON]にして入力ファイル(*.mmi)を設定されておかれると短縮入力ツ
 ールの起動時にファイル(*.mmi)の文字列を読み込みその内容も同時にウインドウ内に
 表示します。
柴田ゆきお

 

ショートカットキーの設定うまくいきました。 投稿者:柴田幸男
2005年4月22日(金)13時15分

さっそくお教えていただいたように設定してみました。

PCを再起動して確認しましたが、
上手く動作しています。

マクロ80のHP.MAMと、定義ファイルHPK.INIがMM起動時に読み込まれて快適に動作しています。
どうもご指導ありがとうございました。
柴田幸男


re:ショートカットキーの設定方法を教えてください。 投稿者:Miyamiya
2005年4月22日(金)10時58分

柴田幸男さんへ。
ショートカットキーの設定は、メニュー→その他のショートカットキー設定で行います。
この場合の設定方法は、
まず、第1キーの CTRLチェックボックスをチェックし第1キーのリストボックスより
[F2] を選択して[機能グループ]で、マクロ を選択します。
そして、その下のリストボックスで マクロ80番:URLEXEC.MAM
を選択します。そして、[設定]ボタンで設定できます。

新しく設定したキー定義の内容は、MMエディタを終了するとなくなってしまいます。
必要な場合は必ず キー登録 で、キー定義ファイルとして 保存、登録 してください。
なお、カスタマイズされて登録されるキー定義ファイル名(*.ini)には、MMエディタ
に標準で添付されているキー定義ファイル(MMK.INI、WINK.INI、VZK.INI、MIK.INI)とは
別名で保存してください。
同じファイル名だとバージョンアップの際の圧縮ファイル(MM***.EXE)の解凍で、添付されている同じ名前のキー定義ファイルで上書きされる恐れがあるからです。
このあたりのことは、ヘルプに書かれていますのでご覧ください。

ショートカットキーの設定方法を教えてください。 投稿者:柴田幸男
2005年4月21日(木)14時16分

初めての書き込みです、どうぞよろしく。
昨日MM720をDLさせていただきました。
現在、マクロの80番に登録したURLEXEC.MEMを
ALTから→でマクロまで進み、↓で「t」まで下り、
↑でマクロの80番を選んでエンターキー、
16ステップくらいでIE・MMMAILを起動しています。

これを、MMMAILのように、
ショートカットキー「CTRL + F:2」で、一発軌道したいのですが、
ショートカットキーの設定方法が分かりません!
どなたか教えてください、お願いいたします。

OS:XP
柴田幸男

re:MMエディタ常駐時のマクロ起動がうまくいかない 投稿者:Miyamiya
2005年4月11日(月)12時32分

水卓祐二さんへ。
こちらで試してみましたが、特に問題ないようです。
音声の読み上げマクロも、問題なく動作します。
常駐MMを起動するときに、何かのファイルを開かれていますか。
新規ファイルだと文章が何も書かれていないので、何も読みませんが、
そういうことはないでしょうか。

MMエディタ常駐時のマクロ起動がうまくいかない 投稿者:水卓祐二
2005年4月9日(土)22時23分

お世話になります、水卓です。
MMエディタの瞬間起動を実行させるため、常駐起動を設定してあるのですが、
その場合に予め登録しておいたマクロが実行されません。
音声の自動読み上げマクロで、常駐を解除すれば動作するのですが。
常駐時にも動作をさせるようチェックも要れてあります。
ご確認をお願いします。

お手数おかけしました 投稿者:平成太郎
2005年4月9日(土)15時08分

私も昨夜取り組みましたが、これ、マニュアルに書かれているようにAdobe-Japan1-5の内部に持っているフォントのようです。これの入手に今日も午前中
かかりましたがわかりません(^_^;)。Adobeの開発サポート室で無料で入手
できるとかですがどこにあるかさっぱりです。
Adobe-Japan1-5の内部には、そのほかCIDというコマンドJIS漢字第三、第四を
サポートしているので使えたらいいのですが。

というわけでしばらく断念します。
申し訳ありません。

蛇足の件です 投稿者:sasa
2005年4月9日(土)14時23分

検討よろしくお願いします。
楽しみにして待っています。

re:マニュアルです 投稿者:Miyamiya
2005年4月9日(土)12時51分

平成太郎さんへ。
URLの OTFパッケージについて の項目を見てみましたが、これをみても
実際にどのように変換するマクロを書けばいいのか、ちょっとわからないです。
具体的に、書かれている例文
-------------------------------------------------------
総身の花をゆるがす春の樹にこころ乱してわれあは寄りゆく
------------------------------------------------------
の場合は、どのコマンドを使って、どのように変換されるのでしょうか。

re:蛇足の件です 投稿者:Miyamiya
2005年4月9日(土)12時36分

sasaさんへ。
確かに、WZエディタでは、本文の見出し部分を書き換えると、アウトライン側の
見出しも同時に連動して変わるようになっていますね。
参考になりました。
可能なら、MMエディタでも同じようにできるように考えてみます。
行頭のタブ文字による段落体裁という機能についても、検討してみます。

マニュアルです 投稿者:平成太郎 
2005年4月8日(金)21時04分

メール送信しかかったのですが、拒否されましたのでURLに貼り付けておきました。
メールでファイル添付します。 投稿者:平成太郎
2005年4月8日(金)20時53分

その中のコマンドでやります。
蛇足の件です 投稿者:sasa
2005年4月8日(金)20時43分

WZエディタという商品です。
このエディタにはもう一つ便利な機能があります。
それは行頭のタブ文字による段落体裁という機能です。
この二つのアドバンテージで、このエディタを手放せない人が多いです。
もし、この二つの機能をMMエディタがもったなら、
間違いなく最強のエディタになると自分は思っています。

re:平仮名、カタカナ箇所を半角変換 投稿者:Miyamiya
2005年4月8日(金)16時02分

平成太郎さんへ。
平仮名、カタカナ箇所を半角変換する
マクロとのことですが、平仮名の半角は、ないと思いますが、
具体的に、どのように変換するのでしょうか。

re:以下のリクエスト取り消し 投稿者:Miyamiya
2005年4月8日(金)15時56分

平成太郎さんへ。
ほんとに、お久しぶりです。
TEX1.mamでのリクエストの件は、ご自分で解決されたと言うことですね。

re:蛇足ですが 投稿者:Miyamiya
2005年4月8日(金)15時49分

sasaさんへ。
市販のエディタて、できるものがあると言うことですが、それは何と言う
エディタでしょうか。
もし、動作が見れるなら参考にしてみます。

平仮名、カタカナ箇所を半角変換 投稿者:平成太郎
2005年4月8日(金)12時56分

次のようなマクロを作れるでしょうか。
-------------------------------------------------------
総身の花をゆるがす春の樹にこころ乱してわれあは寄りゆく
------------------------------------------------------
の平仮名、カタカナ箇所を半角変換する。

総身\aj半角{の}花\aj半角{をゆるがす}春\aj半角{の}樹\aj半角{にこころ}乱\aj半角{してわれあは}寄\aj半角{りゆく}

これでTeXにかけると、半角になります。

横組体裁の場合はこれで綺麗ですが、縦組体裁は平仮名、カタカナが横に寝てしまうので問題が残るのですが。

以下のリクエスト取り消し 投稿者:平成太郎
2005年4月8日(金)12時32分

ご迷惑おかけしました。
現状復帰しました。

追記 投稿者:平成太郎
2005年4月8日(金)10時06分

pathが通っているので、dviファイルを指定して、
dvipsk -P pdf -P mojikyo foo.dvi -t a4
だけを起動するマクロでも結構です。

TEX1.mamでのリクエスト 投稿者:平成太郎
2005年4月8日(金)09時53分

お久し振りです。また一つリクエストができました。
日頃TeXのコンパイル作業は、以下で実行し重宝しております。
------------------------------------------
// MMエディタ用[GUIShellを起動するTeX マムマクロ]
// TeX1.mam
// (C) y.miyazaki, 1999/09/21
//
// GUIShellを起動します。
//

#define SW_SHOW 5

main()
{
char s[500], fname[300];
char *dir;

// GUIShellのある場所をフルパスで指定して下さい。
dir = "c:\\usr\\local\\bin\\guishell.exe";

GetFileName(fname);
Strcpy(s, dir);
Strcat(s, " ");
Strcat(s, fname);
WinExec(s, SW_SHOW);
}
---------------------------------------
ところで通常TeXでdvi→ps→pdfとしてPDFファイルを作るのです。これまでは
TeX1.mamで行えてましたが、文字鏡が新しくなったせいで、以下のコマンドがセット
されないとdviはできても次のdvi→ps行程で停止します。以下のコマンドが
必要です。

dvipsk -P pdf -P mojikyo foo.dvi -t a4

対応できないでしょうか。
dvipdfmを使うと、
dvi->PDF
となってもっと便利ですが、こちらの使い方はちょっとわかりません。

蛇足ですが 投稿者:sasa
2005年4月7日(木)16時04分

蛇足ですみません。
市販のエディタでそれができるものがありますので、将来的にそれを参考にされて頂けたら幸いです。MMエディタのさらなる飛躍を期待しております。

回答ありがとうございました 投稿者:sasa
2005年4月7日(木)15時31分

了解しました。
無理を言いましてすみませんでした。
今後ともよろしくお願いします。

re:アウトライン機能について 投稿者:Miyamiya
2005年4月7日(木)15時16分

sasaさんへ。
本文の見出し部分を変えることで、アウトライン側の見出しも同時に変わるように
と言うのは、ちょっと難しいです。
カーソルが本文にあるときは、通常の編集時と同じ状態ですので、文章全体がどの
ようにでも変更されますので、変更された部分がアウトラインの見出しの部分なのか、
またどのアウトラインの見出し位置なのかが正確にわからないからです。

アウトライン機能について 投稿者:sasa
2005年4月7日(木)03時43分

いつも便利に使わせてもらっています。
アウトラインを使うことが多いのですが、要望をひとつ。
本文の見出し部分を変えることで、アウトライン側の見出しも同時に変わるようになれば非常に直感的に使うことができ、思考の道具としてより完全なものになると
痛切に思うのですが。
再構築という一手間が入るとどうしても操作に気をとられて思考が滞ることが
しばしばです。どうか考慮していただけませんでしょうか。

回答ありがとうございます 投稿者:hisayo
2005年3月26日(土)13時37分

入力&変換時も升の中に治まるようにはできないのですね。残念ではありますが、MMエディタの魅力を損なうものではありません。原稿エディタというソフトも試用しており、こちらは枡に沿って変換できるのですが、MMエディタの機能や使い勝手が気に入りましたので、試用期間すぎましたら購入させて頂こうと思っております。
re:縦書表示なおりました。 投稿者:Miyamiya
2005年3月26日(土)10時41分

hisayoさんへ。
入力&変換時も升の中に治まるようには、できないです。

縦書表示なおりました。 投稿者:hisayo
2005年3月25日(金)15時24分

こんにちは。縦書モードで、横書きになってしまう件でカキコミをしましたhisayoです。
IME2000を使用しておりますが、さきほど、IMEのプロパティで「標準に戻す」にしたら、横書き表示は直りました。
設定がおかしかったようです。どうも、お騒がせしました。申し訳ありませんでした。
文字の向きはなおりましたが、入力&変換時は文字間がゼロで文字が詰まっているのですが、エンターキーを押すと、行間が広がり、升の中に治まるという感じなのですが、入力&変換時も升の中に治まるようになるにはできますでしょうか?
何か方法があるようでしたら教えて下さいませ。

re:原稿用紙編集 投稿者:Miyamiya
2005年3月25日(金)11時50分

hisayoさんへ。
おかしいですね。
縦書モードで入力すると、入力時の未確定文字も縦書きで表示されるはずなの
ですけど。
こちらで、WIN98で MS-IME とATOK で試してみましたが、縦書きで表示されます。
IME は何をお使いでしょうか。

原稿用紙編集 投稿者:hisayo
2005年3月24日(木)17時19分

はじめまして。MMエディタを試用させて頂いている、hisayoと申します。
縦書モードで入力すると、入力時に文字が横書きで表示されてしまうのが、とても気になります。入力&変換時も文字の向きや間隔が升目に沿っていると気持ちいのですが。
余裕がありましたら、フォローしていただけたら嬉しいです。
フォントはひととおり試しましたが、どのフォントも駄目でした。
当方、WIN98にて作業しております。

re:引用の読み上げ 投稿者:Miyamiya
2005年3月24日(木)13時17分

水卓祐二さんへ。
これは、音声メニュー の 音声読み上げの設定 の
引用行は、音程を下げて読む のスイッチを、チェックされると、できます。
ただし、全読みの場合は、引用行の開始行の上の行が空行でないと
うまく機能しない場合があるようです。
この件は直すことにします。

引用の読み上げ 投稿者:水卓祐二
2005年3月23日(水)12時43分

お世話になります、水卓です。宮崎さん、以前にお尋ねした引用の読み上げについてなのですが、まだその機能はMMエディタに搭載されていませんでしょうか。高低を付けて読み上げるというものです。よろしくお願いします。
re:ショートカットキー設定の希望 投稿者:Miyamiya
2005年3月5日(土)11時09分

ぼんさんへ。
「ファイル名の変更」の、ショートカットキーですね。
次の版で付ける方向で考えて見ます。

ショートカットキー設定の希望 投稿者:ぼん
2005年3月4日(金)11時36分

ショートカットキー設定の希望なのですが、「ファイル名の変更」も、ショートカットキー設定できるようにしていただけませんでしょうか。
よく使う大変便利な機能なので、よろしくお願い致します。

re:ショートカットキーが使えません。 投稿者:Miyamiya
2005年2月28日(月)11時49分

ゴンさんへ。
『キーボードマクロの保存』は、MMエディタをインストールした時点では、
まだ無効です。
キーボードマクロの記録開始、終了 でキーボードマクロを実行した時点で
キーボードマクロが保存できるようになりますので、有効となります。

それから、キー設定の内容は、mmback.ini には含まれていませんので、
従来のキー操作を使用する場合は、使用されていたご自分のキー設定ファイルを
ショートカットキー設定の キー読込 で読み込む必要があります。
MMエディタを最初にインストールした時点では、キー設定ファイルは Wink.ini
になっているはずです。

ショートカットキーが使えません。 投稿者:ゴン
2005年2月27日(日)15時49分

宮崎さん、こんにちは。
Wink.ini の取り込みをしても WindowsKey になりませんでしたので、再度インストールしレジストリのリカバリをせず再度設定からやり直しました。
何が原因で Wink.ini のキー割り当てにならないのか不明ですが、mmback.ini に問題があったと思われます。
とりあえずショートカットキーでマクロが使えるようになりましたので、ご報告まで・・・・・。

ショートカットキーが使えません。 投稿者:ゴン
2005年2月26日(土)17時38分

宮崎さん、こんにちは。
パソコンをリカバリーし、MM Edita をインストールしましたが、ショートカットキーが使えなくなりました。
.mamファイルと MMBACKUP.INI をMM Edita にコピーしレジストリのリカバリをしました。
レジストリのリカバリをしましたので、設定内容は同じ筈ですが、マクロのショートカットキーも Windows のショートカットキー[Alt+F4]なども効かなくなりました。
念のため環境設定を見てみましたが、WindowsKey を使う設定になっております。
唯、プルダウンメニューの『キーボードマクロの保存』が MM Edita をインストールした時から無効になっております。
それで、Winkey.ini が効かないのではないかと思うのですが・・・・・。
Edita を閉じる時は MM Edita のショートカットキー[Alt+F→X]で閉じる事ができます。
ヴァージョンは 7.19 なのですが、先ほど改めてダウンロードしてインストールし直しましたが同じでした。
なお、MAMMACRO.DLL は、フォルダの中にコピーしております。
『キーボドマクロの保存』を有効にするにはどの様にすれば良いでしょうか?。
毎日使うソフトなので困っております。
では、宜しくお願いします。

re*2:続・行番号表示の問題点 投稿者:shizen
2005年1月26日(水)23時46分

Miyamiyaさまへ
MMエディタ Ver 7.20b2
早速の対応ありがとうございます。
<問題点 行番号表示>解決いたしました。
ありがとうございました。

re:続・行番号表示の問題点 投稿者:Miyamiya
2005年1月26日(水)17時39分

shizenさんへ。
前回の修正が、完全ではなかったようです。
新たに修正したベータ版を、下記の URL へ置いていますのでダウンロードして
使ってみてください。
ファイル名は、mm720b2.lzh で、実行ファイルのみが入っています。

http://www.am-corp2.com/arc/mm720b2.lzh

続・行番号表示の問題点 投稿者:shizen
2005年1月25日(火)16時28分

続・行番号表示の問題点

Miyamiyaさまへ
「2005年1月9日(日)03時40分 ツールバー縦表示と行番号表示の問題点」
を投稿しました shizen と申します。
再度申し訳ありませんが行番号表示にて以下の問題が発生しましたのでご確認ください。

オペレーティングシステム(OS)
Microsoft Windows XP Professional (Win32 x86)
5.01.2600 (Service Pack 2)

MMエディタ Ver 7.20b1


<問題点 行番号表示>

---------- 症状 ----------
[EOF] 地点で、
マウスホイールにてテキストを上、下、上、下と交互にスクロールすると、
行番号がスクロール上、下、一回ごとに実際の行番号にプラス1されてしまう。
スクロール上、下、を繰り返すほど行番号が実際よりどんどん大きくなっていく。

---------- 再現方法 ----------
a.表示設定 −> 編集モード 1 にて
「1行の数え方 改行までを1行とする(論理行)」
「スクロール行数 1行」
に設定する。

b.表示されているテキスト全体が、一画面で表示できないサイズにする。
言い換えるとスクロールしないと全体が表示できない行数がある状態。
たとえば:新規ファイルを開き、改行を100くらい入れる。

c.ポインタを [EOF] 地点まで移動する。
[EOF] 地点で、テキストをマウスホイールにて上、下、上、下と交互にスクロールする。
行番号が実際よりどんどん大きくなっていく。

d.上記cの状態でポインタを一行目まで戻すと
行番号がリセットされて正常な行番号表示にもどる。
--------------------------------------------------
以上、よろしくお願いいたします。

re4:発音記号表示 投稿者:h_fujimoto
2005年1月20日(木)08時22分

Miyamiya様へ。
エディタでは発音記号用フォントが使えないこと、了解いたしました。IMEの外字作成等で対応してみようかと今思っています。いろいろとご検討いただきありがとうございました。

re3:発音記号表示 投稿者:Miyamiya
2005年1月19日(水)16時25分

h_fujimotoさんへ。
PDICと「SIL Encore IPA93 Fonts」を入手して、発音記号を表示させてみました。
PDICの場合は、発音記号 と 訳語/用例 の部分等の表示場所が違うために、
発音記号用には、SIL Encoreフォント、訳語/用例用には、MS明朝フォント 等と、
フォントを切り替えての表示が可能ですが、
MMエディタで、この発音記号用のフォントを使えるようにしても、エディタでは
1個のフォントでテキスト全体を表示するために、この発音記号用のフォントを使
ってしまうと、数字も日本語も表示できなくなってしまいます。
なぜなら、この発音記号用のフォントでは、半角数字(0-9)や日本語を表示できない
からです。大文字の半角アルファベット(A-Z)の表示もできないかもしれません。
したがって、この発音記号用のフォントは、エディタのフォントとしては、使えない
ようです。

re3:発音記号表示 投稿者:h_fujimoto
2005年1月18日(火)16時30分

Miyamiya様へ。
>英辞郎の発音記号というのは
>以下のようなものだと思いますが、これとは違うのでしょうか。
>■abjure : 【発音】aebdзu'э(r)

この発音記号とは違います。SPACE ALCの「英辞郎 on the Web」で「abjure」を検索しますと、同じように【発音】aebdзu'э(r)と表示されますが、PDICではフォントとして「SIL Encore IPA93 Fonts」を使っており、英和辞書での発音記号と同じように表示されます。
したがって、MMエディタでもこうした発音記号用フォントを使えるようにしないと表示できないのではないでしょうか。なお、「SIL Encore IPA93 Fonts」は無料です。(入手先:http://www.sil.org/computing/fonts/ipareadme.html)
ご検討いただければ幸いです。

re2:発音記号表示 投稿者:Miyamiya
2005年1月18日(火)13時01分

h_fujimotoさんへ。
PDICは、今手元にないのでちょっとわかりませんが、英辞郎の発音記号というのは
以下のようなものだと思いますが、これとは違うのでしょうか。

■abjure : 【発音】aebdзu'э(r)

これでしたら、MMエディタで普通に入力(IMEを使って)も表示もできます。
上記の例の場合は、зとэは全角文字で残りは半角文字です。

>re2:発音記号表示 投稿者:h_fujimoto
2005年1月18日(火)08時41分

Miyamiyaさまへ。
1.>発音記号の入力なら、今でもできますよね。
発音記号の入力方法が分かりませんので教えていただけないでしょうか。

2.PDICで英辞郎を使い、たとえば単語「good」を表示させます。(発音記号は「SILDoulos IPA93」式です。)次に見出し語「good」をダブルクリックし、発音記号をコピーして、MMエディタに貼り付けますと、「gu@d」と表示されます。単語「father」の場合、「fA@Dォ[r]」と表示されます。いずれもPDICで表示される発音記号とは異なります。(PDICの発音記号はMMエディタ、本メールでは再現できません。)このような発音記号のコピー・貼り付けはできないのでしょうか、お伺いいたします。

re:発音記号表示 投稿者:Miyamiya
2005年1月17日(月)11時38分

h_fujimotoさんへ。
発音記号の入力なら、今でもできますよね。
書かれている意味がよくわからないのですが、
発音記号をどこに、どのように表示するのでしょうか。

発音記号表示 投稿者:h_fujimoto
2005年1月17日(月)10時31分

Miyamiya様へ、
英語の発音記号をMMエディタで表示させることはできないでしょうか?
発音記号としては、英辞郎で採用している「SILDoulos IPA93」を希望します。

re*3:ツールバー縦表示と行番号表示の問題点 投稿者:shizen
2005年1月12日(水)17時15分

Miyamiyaさまへ

MMエディタ Ver 7.20β1
早速の対応ありがとうございます。

<問題点1 ツールバー縦表示>
<問題点2 行番号表示>
ともに解決いたしました。

本当にありがとうございます。
今後も開発がんばってください。

re*2:ツールバー縦表示と行番号表示の問題点 投稿者:Miyamiya
2005年1月12日(水)15時55分

shizenさんへ。
<問題点1 ツールバー縦表示>
<問題点2 行番号表示>
を修正したベータ版を、下記の URL へ置いていますのでダウンロードして
使ってみてください。
ファイル名は、mm720b1.lzh で、実行ファイルのみが入っています。

http://www.am-corp2.com/arc/mm720b1.lzh

re*2:ツールバー縦表示と行番号表示の問題点 投稿者:Miyamiya
2005年1月11日(火)16時24分

shizenさんへ。
<問題点2 行番号表示>
は、お送りいただいた書式ファイルでこちらでも再現しました。
画像をお送りいただき、症状がよくわかりました。
この分と
<問題点1 ツールバー縦表示>
を修正したベータ版を出しますので、少し待ってください。

re*2:ツールバー縦表示と行番号表示の問題点 投稿者:shizen
2005年1月10日(月)18時15分

Miyamiyaさまへ

行番号表示の問題が発生している時の
ds1ファイル、キャプチャー画像、レジストリを送付いたします。

MmCorpのレジストリを削除して、さらの状態にしてからでも、やはり症状がでます。

---------- 症状 ----------
マウスホイールにてテキストを上、下、上、下と交互にスクロールすると、
行番号がスクロール上、下、一回ごとに実際の行番号にプラス1されてしまう。
スクロール上、下、を繰り返すほど行番号が実際よりどんどん大きくなっていく。
--------------------------------------------------

Miyamiyaさまのほうで再現できないとしたら、
なにか、システム関係のファイルのせいなのでしょうか?

検証よろしくお願いいたします。

re:ツールバー縦表示と行番号表示の問題点 投稿者:Miyamiya
2005年1月10日(月)12時16分

shizenさんへ。
<問題点1 ツールバー縦表示>
は、こちらでも再現しました。
これは直しておきます。

しかし、<問題点2 行番号表示>
は、こちらでは再現しないです。
何かの設定が関係しているのかもしれません。
調べてみますので、お使いの表示書式ファイルを
添付ファイルにして、こちら(miya3@am-corp2.com)までお送りください。
表示書式ファイルの作成は、メニュー -> その他 -> 表示設定の書式変更 の
表示設定の書式保存 にて、名前(例えば test.ds1)を付けて保存して作成
して下さい。

ツールバー縦表示と行番号表示の問題点 投稿者:shizen
2005年1月9日(日)03時40分

ツールバー縦表示と行番号表示の問題点

はじめまして。
わたくしのPCにおきまして以下の症状が出ましたのでご確認ください。

オペレーティングシステム(OS)
Microsoft Windows XP Professional (Win32 x86)
5.01.2600 (Service Pack 2)

MMエディタ Ver 7.19


<問題点1 ツールバー縦表示>

---------- 症状 ----------
MMエディタのウィンドウ下部が壊れる。
ヨコスクロールバー、ファンクションキー部分

---------- 再現方法 ----------
a.表示されているテキスト全体が、一画面で表示できないサイズ、
言い換えるとスクロールしないと全体が表示できない行数がある状態。

b.ファイルバー、ヨコスクロールバー、ファンクションキーが表示された状態。

c.表示設定 −> バー設定 にて
ツールバー1を表示する − 左部へタテ長に
ツールバー2を表示する − 右部へタテ長に

d.テキストをスクロールしてみる。
ヨコスクロールバー、ファンクションキー部分が壊れる。


<問題点2 行番号表示>

---------- 症状 ----------
マウスホイールにてテキストを上、下、上、下と交互にスクロールすると、
行番号がスクロール上、下、一回ごとに実際の行番号にプラス1されてしまう。
スクロール上、下、を繰り返すほど行番号が実際よりどんどん大きくなっていく。

---------- 再現方法 ----------
a.表示されているテキスト全体が、一画面で表示できないサイズ、
言い換えるとスクロールしないと全体が表示できない行数がある状態。

b.表示設定 −> 編集モード 1 にて
1行の数え方 改行までを1行とする(論理行)
スクロール行数 1行

c.テキストをマウスホイールにて上、下、上、下と交互にスクロールする。
行番号が実際よりどんどん大きくなっていく。


--------------------------------------------------
以上、よろしくお願いいたします。

re:特定の漢字が黄色くなることについて 投稿者:Miyamiya
2004年12月17日(金)10時33分

ゆきさんへ。
こちらでは、ちょっと再現しないです。
何かの設定が関係しているのかもしれません。
調べてみますので、お使いのキーワードファィルと表示書式ファイルを
添付ファイルにして、こちら(miya3@am-corp2.com)までお送りください。
表示書式ファイルの作成は、メニュー -> その他 -> 表示設定の書式変更 の
表示設定の書式保存 にて、名前(例えば test.ds1)を付けて保存して作成
して下さい。

特定の漢字が黄色くなることについて 投稿者:ゆき
2004年12月17日(金)08時15分

バージョンは7.19を使用しています。文章中の「喩」という字だけ、黄色く表示されました。「キーワード」に登録されているのかと思って調べましたが、この字は入っておりませんでした。どうして、この字だけ黄色くなってしまったのでしょうか?

お礼 MMEDITAの疑問 投稿者:水卓祐二
2004年11月23日(火)16時22分

 水卓です。
 宮崎さん、お答えありがとうございました。
 ショートカットキー設定は私の操作ミスのようですね。
 再度チャレンジしてみます。
 それから、メール読みについては楽しみにしています。
 そのようなマクロができるだけ早く完成することを願っています。
 では失礼します。

re:MMEDITAでの疑問 投稿者:Miyamiya
2004年11月23日(火)10時08分

水卓祐二さんへ。
引用文を音程を下げて読み上げる機能はないです。
そのうちに付けたいと思います。

ショートカットキーの設定内容を、エディタの終了後も有効にするには、
キー登録で、ショートカットキーをファイル名(*.ini)を指定して保存し、
これ以降に使用するキー定義ファイルとして登録する必要があります。
詳しくは、ショートカットキー設定のヘルプの、[キー登録] の内容を
ご覧ください。

MMEDITAでの疑問 投稿者:水卓祐二
2004年11月22日(月)17時12分

 水卓です。
 本日はMMエディタ購入で悩んでおりますので質問させていただきます。
 まず、MMエディタはメール読みに対応しているでしょうか。
 引用文などで音程を下げて読み上げるなどのことです。
 本体で無理でも、そのようなマクロがあるでしょうか。
 もう1つは、ショートカットキーの設定の詳しい方法は説明書のどこに書かれてあるでしょうか。
 私がショートカットキーの設定からやってみても2度目から利かないので困っていますので、詳しくお教えいただけないでしょうか。
 もしかして、お試し版の段階ではむりなのでしょうか。
 お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。

re:マクロ修正願い 投稿者:藤井 深
2004年11月20日(土)15時06分

そうなんですか?黒田さんのメルアド忘れたしな、困った!
re:マクロ修正願い 投稿者:Miyamiya
2004年11月17日(水)11時50分

藤井 深さんへ。
書かれているマクロは、私にはよくわからないです。
作られた方に直接尋ねられて変更してもらったほうが、いいと思います。

マクロ修正願い 投稿者:藤井 深
2004年11月16日(火)16時45分

以下のマクロ、黒田さんに作って頂いたように記憶していますが、少し、手を加えたいのです。

私は、C:\PASTER\○○.TXTというファイルを、頻繁に、I:\PASTER内に保存します。もちろん、C:\PASTERにも保存する訳で、二重保存なんです。でも、今のマクロをどう修正したら、それが実現出来るか分かりません。ので、教えて頂けると幸いです。

#include

struct _TABLE{
char *dir, *bk, *ext;
};
#define ITEM 5
struct _TABLE TABLE[ITEM] = {
{"C:\\MmEditor\\MAM", "I:\\MAM", "MAM"},
{"C:\\MmEditor\\MAM", "I:\\MAM", "H"},
{"C:\\MmEditor\\MAM", "I:\\MAM", "SUB"},
{"C:\\MmEditor\\TEX", "I:\\TEX", "TEX"},
{"C:\\MmEditor\\TXT", "I:\\TXT", "TXT"},
};

#define MAX_PATH 300
main()
{
char orig[MAX_PATH], dir[MAX_PATH], name[MAX_PATH], bkpath[MAX_PATH];

GetFileName(orig);
if(!sep_path(orig, dir, name)) return;
int i;
for(i = 0; i < ITEM; i++){
if(!Strcmpi(dir, TABLE[i].dir) &&
!Strcmpi(Strrchr(name, '.') + 1, TABLE[i].ext))
goto SAVE;
}
PlayWave("c:\\windows\\media\\ding.wav", SND_SYNC);
LoadFile("Fujii.sub");
TimeOutMessage("条件にあわなかったので保存しませんでした。", 2);
return;

SAVE:
sprintf(bkpath, "%s\\%s", TABLE[i].bk, name);
SaveAs(bkpath);
SaveAs(orig);
char mess[600];
sprintf(mess, "%s と\n%s に\n\n保存しました。", orig, bkpath);
PlayWave("c:\\windows\\media\\chimes.wav", SND_SYNC);
LoadFile("Fujii.sub");
TimeOutMessage(mess, 1);
Close();
}

int sep_path(const char *path, char *dir, char *name)
{
strcpy(dir, path);
char *pt = Strrchr(dir, '\\');
if(!pt){return 0;}
Strcpy(name, pt + 1);
*pt = '\0';
return 1;
}

>re:キーボードの移動 投稿者:h_fujimoto
2004年11月1日(月)18時37分

Miyamiya様、お返事ありがとうございました。
re:キーボードの移動 投稿者:Miyamiya
2004年11月1日(月)11時01分

h_fujimotoさんへ。
1.これは、ショートカットキー設定→機能グループ→その他の アウトラインプロセッサ
に設定してあるキーを押せばいいということです。

2.そのような機能はないです。

キーボードの移動 投稿者:h_fujimoto
2004年10月31日(日)20時28分

宮崎様、お世話になります。
1.「ヘルプ」の「・本文を見出し項目のある場所へ移動」の欄に「本文のあるウインドウからアウトラインウインドウへキーボードにて移動したい場合は[アウトラインプロセッサ] に設定してあるキーを押せばいいです。」とありますが、意味がよく分かりません。
2.本文にマウスポインタがるときに、「アウトラインウィンドウ」のその位置に相当する見出し行認識文字にマウスポインタを移動させることはできないでしょうか。
以上2点ご教授ください。

re:リアルタイム整形で改行が保存されない 投稿者:Miyamiya
2004年10月28日(木)11時00分

eforceさんへ。
最新版の 7.18 で試してみましたが、リアルタイム整形機能は問題ないようです。
リアルタイム整形のON.OFF をONにして保存すると、擬似改行が本物の改行に変更
されて保存されました。特に必要な別の設定等はないです。
最新版の 7.18 を使ってみてください。

リアルタイム整形で改行が保存されない 投稿者:eforce
2004年10月27日(水)23時17分

リアルタイム整形をONにして保存すれば、擬似改行が本物の改行に変更されて保存されるはずである。昔のMMエディタはそうなっていた。しかしいつのころからか擬似改行は保存されなくなっている。(現在7.15を使用)どうすれば擬似改行を本物の改行にして保存できるようになるのかご教示ください。
re:連続印刷のマクロ 投稿者:小池
2004年10月25日(月)16時33分

お返事ありがとうございます。

MM EDITORのバージョンが古かったようです。問題は解決しました。

MMの印刷機能は最強ですね。ビジネス文書をMM印刷=>PDF化して顧客とやり取りしていますが、誰もが原稿はワープロ作成だと思っています。

re:連続印刷のマクロ 投稿者:Miyamiya
2004年10月25日(月)15時10分

小池さんへ。
PrintStart(1) の定義がないというエラーが出るなら、
それは Mammacro.dll のバージョンが古いです。
最新の ★MMマムマクロキット V7.13
を下記よりダウンロードして使ってください。

http://www.am-corp2.com/mam/mam713.lzh

連続印刷のマクロ 投稿者:小池
2004年10月25日(月)11時59分

ALLPRINT.mamを使用しようとしたら

PrintStart(1)の定義うんぬん…というエラーが出ます。

どうしたらいいですか?

re:句読点のコピー 投稿者:Miyamiya
2004年10月25日(月)10時43分

Egkeladhosさんへ。
そういうことでしたら、調べてみますので、そのテキストを添付ファイルにして
こちら(miya3@am-corp2.com)までお送りください。

re:句読点のコピー 投稿者:Egkeladhos
2004年10月24日(日)22時04分

>これはマウスでの、"。"または"、"の文字1文字の範囲の選択ができないと
言うことでしょうか。

その通りです.これらの句読点について,一文字の選択ができません.
書籍をスキャナーで読み,"読んでココ"というOCRソフトで文字に変換したものです.
この中にある,これらの句読点がマウスでうまく指定できません.
これは,MMEditorの設定で対応できるのでしょうか.

re:ふりがな 投稿者:風見
2004年10月21日(木)12時40分

なるほど…。
他のエディタでふりがなが使えるものを見ても、テキストファイルにした場合には、ふりがなの前後に何某かの括弧が付く、というような形になるみたいですしね。

お答え、ありがとうございました!

re:送金の表示 投稿者:Miyamiya
2004年10月21日(木)10時15分

純さんへ。
起動時の送金を促すメッセージのところで、送金したのでユーザー登録します
をチェックして、お持ちのユーザー登録IDとユーザー名を入力してください。
それで、以降はメッセージは出なくなります。

なお、ここは「MMエディタのサポート掲示板」です。
MMメールのサポートは、「MMメールのサポート掲示板」で行っていますので、
今後のMMメールに関する質問はそちらの方へお願いします。

送金の表示 投稿者:
2004年10月20日(水)23時20分

プログラムファイルのmmメールのところでユーサー0というファイルを削除してしまい受信箱などのデータがすべて削除になってしまったのでパニくってゴミ箱からそのユーサー0を元にもどすにしたら送金の表示が出てしまうようになりました。
この表示を消すにはどうすればいいでしょうか?

re:句読点のコピー 投稿者:Miyamiya
2004年10月20日(水)11時55分

Egkeladhosさんへ。
これはマウスでの、"。"または"、"の文字1文字の範囲の選択ができないと
言うことでしょうか。
それとも範囲選択はできるが、コピーができないと言うことでしょうか。
普通の文章であれば、句読点のコピー作業は問題なくできるはずですけど、
何か特殊な文章でのことでしょうか。

re:ふりがな 投稿者:Miyamiya
2004年10月20日(水)11時54分

風見さんへ。
ふりがなをつけるのは可能ではありますが、そうすると保存する編集テキスト
の形式が、普通のテキストファイル(プレーンテキスト)とは、異なってしまいます。
それで、今のところ付けていません。

re:句読点のコピー 投稿者:Egkeladhos
2004年10月20日(水)07時58分

説明が不十分ですみません.
MMEditor上で,"。","、"を句読点として書かれている文章を"."や","の句読点に置換する場合,置換の対象として,置換のダイアログボックスに"。"または"、"をコピーして入力することを行っています.その場合に"。","、"をコピーしようとして,マウスで指定しようとするのですが,うまく指定できないと言う意味です.通常の文字は,確実に指定できます.

re:ふりがな 投稿者:風見
2004年10月19日(火)23時39分

Miyamiya様、早速のお返事ありがとうございます。

今後もふりがなが付けられるようになる予定はないのでしょうか?
質問ばかりですみません。

プログラム等ではなく日本語の原稿を書くために、縦書きエディタを探しているのですが、今のところunicodeもふりがなも使えるものは見つかりません。
そうすると、ワードプロセッサになってしまうのかもしれませんね。

re:ふりがな 投稿者:Miyamiya
2004年10月19日(火)10時38分

風見さんへ。
「ふりがな」は、付けられないです。

ふりがな 投稿者:風見
2004年10月19日(火)10時26分

次々とすみません。

MMエディタでは、
「ふりがな」は、付けられないのですよね?
または、ふりがなを付ける方法が何かありますか?

もし、あるのでしたら、教えてください。
宜しくお願いします。

re:縦書き&unicode  投稿者:風見
2004年10月19日(火)10時22分

…下の質問をした、風見です。
なぜか、できました。

というか、何故できなかったのだろう?
関連付けとか表示設定とかの順番によるみたいなんですが、良くわかりません。
とにかく出来たので良かったです。
お騒がせしてすみませんでした。

縦書き&unicode 投稿者:風見
2004年10月18日(月)19時57分

こんにちは。はじめまして。
とても基本的なことだと思うのですが、教えてください。

横書きだとunicodeの漢字が出せるのですが、
縦書きだと??になってしまいます。
これは、何かの設定が間違っているのでしょうか?
それとも、そもそもそれは出来ないのでしょうか?

どなたか教えてください。宜しくお願いします。

re:句読点のコピー 投稿者:Miyamiya
2004年10月16日(土)10時35分

Egkeladhosさんへ。
書かれている意味がよくわからないのですが、
","、"の表示を".",,の表示に置換したくて,"。"あるいは"、"のみをコピーと
言うことですが、"、"をどこへコピーするのでしょうか。
"、"をどこかへコピーしたことで、","、"の表示が"."に変わることはないはずです。

re:句読点のコピー 投稿者:Egkeladhos
2004年10月16日(土)08時59分

早速回答ありがとうございます.
"。","、"の表示を".",,の表示に置換したくて,"。"あるいは"、"のみをコピーしようとしてドラッグするのですが,うまくドラッグできません.設定によってできるようになるのでしょうか.

re:句読点のコピー 投稿者:Miyamiya
2004年10月14日(木)10時11分

Egkeladhosさんへ。
句読点のコピーについての設定は特にないです。
文章中の句読点のみのコピーも、普通の文字と同じようにできます。
具体的に、どの句読点のみのコピーができないのでしょうか。

句読点のコピー 投稿者:Egkeladhos
2004年10月13日(水)12時34分

MMエディタで作成中の文章の中の句読点を別の記号に置換するために, 文章中の句読点のみをコピーしようとするのですが, ドラッグしてコピーができません.何か設定によってこれができるようになるのでしょうか.
re:HTMLCHG.MAMを使うとフリーズします。 投稿者:宮本
2004年10月10日(日)12時07分

宮崎さん、こんにちは。宮本です。
完璧です。
これで、htmlソースが見やすくなりました。
ありがとうございました。

re:HTMLCHG.MAMを使うとフリーズします。 投稿者:Miyamiya
2004年10月10日(日)10時12分

宮本さんへ。
終了時に「終了」と発声させには、228行目の
DispOn(); // 表示は最後にまとめてするならこのコメントを外す
の下の行(つまり229行目)に

OnseiOut("終了");

の1行を追加してください。

re:MMエディターのバックアップ機能 投稿者:Egkeladhos
2004年10月9日(土)23時54分

Miyamiya様:
留守をしていて大変返事が遅れましたが,教えていただき有り難うございました.

re:HTMLCHG.MAMを使うとフリーズします。 投稿者:宮本
2004年10月9日(土)20時00分

宮崎さん、こんばんは。。宮本です。
HTMLCHG.MAM が短時間でフリーズせずに使えました。
ありがとうございました。
唯、実行中無音なのでフリーズしたのか終了したのかが分かりませんでした。
終了時に「終了」と発声させるか、何か音を鳴らす事は可能でしょうか?。
終了時に音が出れば助かります。
わがままな要望で心苦しいのですが、宜しくお願い致します。

e:HTMLCHG.MAMを使うとフリーズします。 投稿者:Miyamiya
2004年10月9日(土)17時24分

宮本さんへ。
短時間で実行するには、60行目の
//DispOff2(); // 表示は最後にまとめてするならこのコメントを外す
と228行目の
//DispOn(); // 表示は最後にまとめてするならこのコメントを外す


DispOff2(); // 表示は最後にまとめてするならこのコメントを外す

DispOn(); // 表示は最後にまとめてするならこのコメントを外す
にしてください。

HTMLCHG.MAMを使うとフリーズします。 投稿者:宮本
2004年10月9日(土)13時47分

宮崎さん、こんにちは。宮本です。

短時間で実行するには、60行目の
//DispOff2(); // 表示は最後にまとめてするならこのコメントを外す
と228行目の
//DispOn(); // 表示は最後にまとめてするならこのコメントを外す
の // を取り除いてください。


//DispOff2();表示は最後にまとめてするならこのコメントを外す
//DispOn();表示は最後にまとめてするならこのコメントを外す
にするのでしょうか。
これでも実行には長い時間かかり、フリーズしました。
実行中は「削除」「交代」と音声が出ます。
マクロを実行した感じでは、短時間で終わればフリーズしないように思えます。


re:HTMLCHG.MAMを使うとフリーズします。 投稿者:Miyamiya
2004年10月9日(土)11時11分

宮本さんへ。
範囲選択では問題ありません。ということですが、
94KbのHtmlソースを全選択した場合はどうでしょうか。
ソースに改行が入っているならそれを除いてみてください。
それでうまくいくかもしれません。

短時間で実行するには、60行目の
//DispOff2(); // 表示は最後にまとめてするならこのコメントを外す
と228行目の
//DispOn(); // 表示は最後にまとめてするならこのコメントを外す
の // を取り除いてください。

HTMLCHG.MAMを使うとフリーズします。 投稿者:宮本
2004年10月8日(金)15時15分

宮崎さん、こんにちは。宮本と申します。
件名のように[HTMLCHG.MAM]を使うと必ずフリーズします。
唯、94KbのHtmlソースを実行した場合です。
範囲選択では問題ありません。
94Kbのhtmlソースを実行すると 7〜8分当たりでフリーズします。
これは、サイズが大き過ぎるからでしょうか?。
それとこのマクロは時間がかかるのですが、短時間で実行する事は出来ないでしょうか。
では、宜しくお願い致します。

re:ZoomTextのカレット追従 投稿者:Miyamiya
2004年9月25日(土)16時06分

Yujiroさんへ。
MMエディタのカレットはWindows標準のカレットですが、MMエディタが直接
カレットを表示しているために、ZoomTextからは、認識できないようですね。

ZoomTextのカレット追従 投稿者:Yujiro
2004年9月24日(金)23時08分

Yujiroと申します。MMエディタ初心者です。よろしくお願いいたします。(v7.18を使っています。)
ZoomText(v7.06)というWindowsの画面拡大ソフトを使っています。(http://121ware.com/product/software/zoomtext/index2.htmlに体験版があります)
ZoomTextにはエディタのカレットを追従する機能があります。カレットが移動したときに、拡大画面でカレットが画面外に消えて行かないように表示領域がカレットを追いかけて行くものです。
しかし、この機能がMMエディタで機能しません。
以前Meadowというエディタのときも同様の問題が発生して、カレットの形状を変更することで解決したことがありました。
そこで、MMエディタでも同じ原因と考えて、カレットの色や形状をいろいろ変更してみました。DOS風も試してみたのですが、問題を解決することが出来ませんでした。
MMエディタはWindows標準のカレットとは違う表示をしているのでしょうか。
何か心当たりやアドバイスがある方は教えてください。よろしくお願いいたします。

re:MMエディターのバックアップ機能 投稿者:Miyamiya
2004年9月22日(水)10時21分

egkeladhosさんへ。
編集中のテキストのバックアップは、環境設定 の テキストの自動保存を実行する
で行います。

MMエディターのバックアップ機能 投稿者:egkeladhos
2004年9月21日(火)13時37分

OS(Winodows2000)がよく落ちるのですが,編集中の直前の原稿がバックアップされる機能は,MMエディターにあるのでしょうか.あればその設定方法を教えてください.
re:文字が欠けて表示されます。 投稿者:ミヤモト
2004年9月3日(金)11時45分

宮崎さん、こんにちは。宮本です。
フォントをMSゴシックに変更しました。
また、晴眼者に見てもらいます。
これで、駄目でしたら OS をリカバリーしてみます。
ありがとうございました。

re:対応のある括弧について  投稿者:TOYO
2004年9月2日(木)12時26分

カーソルを連続的に押し続けたときに、対応する括弧の表示が残る の件を
修正したベータ版は正しく動作しているようです。
ありがとうございました。

re:対応のある括弧について  投稿者:TOYO
2004年9月2日(木)11時17分

カーソルを連続的に押し続けたときに、対応する括弧の表示が残る の件を
修正したベータ版は正しく動作しているようです。
ありがとうございました。

re:文字が欠けて表示されます。 投稿者:Miyamiya
2004年9月1日(水)17時40分

ミヤモトさんへ。
お送りいただいた表示書式ファイルは、特に問題ないです。
こちらでは、文字欠けの症状はみられず正常に表示されます。
表示書式ファイルの設定内容も標準の書式にほとんど近くて、
特に問題になるような箇所はないです。
表示がでたらめになるならフォントがうまく読み込めてないと
いうことが考えられますが、文字の半分だけ欠けると言うなら
ちょっと違うかなとも思います。
フォントは、MS明朝 が選択されていましたが、もしフォントが
壊れているなら、別の日本語フォント、例えば MSゴシック 等を
選択されると、あるいは直るかもしれません。
それでだめなら、ディスプレイドライバ等の問題かもしれません。

re:文字が欠けて表示されます。 投稿者:Miyamiya
2004年8月31日(火)15時11分

ミヤモトさんへ。
書かれている内容だけでは、ちょっと原因はわかりません。
調べてみますので、お使いの表示書式ファイルを添付ファイルにして、
こちら(miya3@am-corp2.com)までお送りください。

表示書式ファイルの作成は、メニュー -> その他 -> 表示設定の書式変更 の
表示設定の書式保存 にて、名前(例えば test.ds1)を付けて保存して作成
して下さい。

re:対応のある括弧について 投稿者:Miyamiya
2004年8月31日(火)15時04分

TOYOさんへ。
カーソルを連続的に押し続けたときに、対応する括弧の表示が残る の件を
修正したベータ版を、下記の URL へ置いていますのでダウンロードして
使ってみてください。
ファイル名は、MM719B5.LZH で、実行ファイルのみが入っています。

http://www.am-corp2.com/arc/MM719B5.LZH

文字が欠けて表示されます。 投稿者:ミヤモト
2004年8月30日(月)13時30分

宮崎さん、こんにちは。宮本と申します。
MM Editor7.18 を使っています。
スクリーンリーダーで使うには問題ないのですが、
時々、晴眼者に画面を見てもらうと、
文字が半分欠けている時があります。
例えば、『相談』が『木 言 』と画面上に表示されているそうです。
その時点で、メモ帳で同じテキストファイルを開くと正常に文字は表示されているそうです。
普段画面を見ていませんので、分かりませんが MM Editor で正常に表示される時と文字が半分欠ける時があるようです。
昨日テキストファイルを見てもらいましたら、文字が欠けて読めないとの事でした。
画面上の文章の上2〜3行は正常なのにそれ以後は全て文字が欠けていたようです。
しかし、今日同じテキストファイルを見てもらいましたら、今日は正常に文字が表示されているとの事でした。
この文字が欠ける原因が思い当たりません。
普段、晴眼者に見てもらう事がないのですが、今年4〜5回見てもらったうち、3回は文字が欠けていました。
このような時、正常に表示させる方法はあるでしょうか。

re:対応のある括弧について 投稿者:Miyamiya
2004年8月25日(水)17時27分

TOYOさんへ。
書かれている方法で試してみましたが、こちらではやはり再現しないです。
背景色の色か、もしくは何かの設定が関係しているかもしれません。
調べてみますので、お使いの表示書式ファイルを添付ファイルにして、
こちら(miya3@am-corp2.com)までお送りください。

re:対応のある括弧について  投稿者:TOYO
2004年8月24日(火)21時45分

たとえば, ( )だけの行を40行ほど貼り付けます。
( )
( )
( )
....
というようにします。その状態で, 最初の左括弧にカーソルをあわせると同じ行の対応する右括弧も反転しています。この状態で一気に下向きのカーソルを押し連続的にカーソルを下げると途中の行が(たいていまだらに)反転した状態のまま残ります。
DELLのPC(Dimension8300)の問題でしょうか?
ゆっくり動かした場合は, あるいはページごとに下げたりすると同様の症状はみられません。


MM719B4 投稿者:高千穂遙
2004年8月24日(火)21時28分

 さっそく試してみました。いま現在、トラブルは生じていません。ありがとうございます。このまま試用をつづけることにします。

 まずは報告まで。

re:対応のある括弧について 投稿者:Miyamiya
2004年8月23日(月)18時59分

TOYOさんへ。
対応のある括弧というのは、対応する括弧の表示のことでしょうか。
こちらで、背景色を指定して試してみましたが、書かれているような症状は
出ませんでした。どのようなタイプのテキストでもそのようになるでしょうか。

re:MM719B3でのマクロ動作 投稿者:Miyamiya
2004年8月23日(月)18時55分

高千穂遙さんへ。
お送りいただいたマクロが、うまく動かない件を修正したベータ版を、
下記の URL へ置いていますのでダウンロードして使ってみてください。
ファイル名は、MM719B4.LZH で、実行ファイルのみが入っています。

http://www.am-corp2.com/arc/MM719B4.LZH

対応のある括弧について 投稿者:TOYO
2004年8月22日(日)11時10分

対応のある括弧に背景色をつけたのですが, 同一ページ内でカーソルを高速に移動すると, 通過した対応のある括弧全てに色が付いてしまいます。
ちょっとみっともないので対応をお願いします。なお, ゆっくり移動すると問題は発生しません。

それとついでにいってはなんですが, この掲示板に検索機能をつけていただくと助かります

re:表示の問題(と思われる)件について 投稿者:東西南北
2004年8月19日(木)22時22分

迅速なご対応にお礼申し上げます。
ありがとうございました。

MM719B3でのマクロ動作 投稿者:高千穂遙
2004年8月19日(木)22時21分

 MM719B3を使ってみたところ。愛用しているマクロが動作しなくなりました。また条件によってはフリーズすることもあります。マクロとテストファイルをメールでお送りしますので、調べていただけないでしょうか。

 なお、当該マクロはMM719B1以前のMMでは問題なく動作します。MM719B2は試用していません。よろしくお願いします。

re:表示の問題(と思われる)件について 投稿者:Miyamiya
2004年8月18日(水)18時11分

東西南北さんへ。
頁区切り線が文頭に表示されるの件は、お送りいただいた書式ファイルで
こちらでも再現しました。
この件を修正したベータ版を、下記の URL へ置いていますので
ダウンロードして使ってみてください。
ファイル名は、MM719B3.LZH で、実行ファイルのみが入っています。

http://www.am-corp2.com/arc/MM719B3.LZH

re:複数ファイル指定のgrepの処理に関して・2 投稿者:Miyamiya
2004年8月17日(火)09時56分

前野弘美さんへ。
チェックしてみますので、そのLOGファイルを添付ファイルにして、
こちら(miya3@am-corp2.com)までお送りください。

複数ファイル指定のgrepの処理に関して・2 投稿者:前野弘美
2004年8月16日(月)13時10分

宮崎様、回答をありがとうございました。
私のパソコンの環境の問題でしょうか?
アンインストールしてやり直したりしましたが、良い結果が得られません。
MMmail2のLOGファイルで検索をしているのですが前回の書き込みの様な状況です。
LOGファイルの中から「名刺」と言う文字列を含むファイルと行を知りたいと思いますがうまく行きません。
試しに私のLOGファイルをお送りして試して見て頂けませんか?

re:表示の問題(と思われる)件について 投稿者:Miyamiya
2004年8月16日(月)12時11分

東西南北さんへ。
書かれている症状は、こちらでは再現しないです。
使用されている、MMエディタは最新版の Ver7.18 でしょうか。
下記の URL に、最も新しいMMエディタがありますので、ダウンロード
して使ってみてください。
もしこれでも、同じ症状が出るなら、
何かの設定が関係していると思われますので、
お使いの表示書式ファイルを添付ファイルにして、
こちら(miyamiya@am-corp2.com)までお送りください。

http://www.am-corp2.com/arc/MM719B2.EXE

表示の問題(と思われる)件について 投稿者:東西南北
2004年8月15日(日)13時42分

MMエディタを文書作成に利用していますが、最近、「表示色設定」の変更後、不具合と思われる現象が起きていますので報告いたします。

現在の表示色設定:
・背景色(白以外の色)
・ルーラーの表示(on)
・頁区切り線の表示(on)
・横書き便箋の表示(off)

問題の現象:
編集文書を開き、カーソルを下にスクロールして行き、再度、文頭の1行目にカーソルを戻すと、1行目の上部に頁区切り線が表示されます。一度この頁区切り線が表示されると、その文書を編集している間表示されています。

この現象は、背景色の色、ルーラーや横書き便箋のon/offに関係なく起きていますので、「頁区切り線」特有の問題だと思われます。

よろしくお願いいたします。

re:要望です:スクロール 投稿者:akira
2004年8月15日(日)13時18分

Miyamiyaさん、コメントありがとうございます。

「入力後のカーソル位置は、最下位行から○○行上より下へは移動しない」の指定は、「画面を超える入力での次の入力位置」の設定が無効になってしまうので、今まで使っていなかったのですが、しばらくその設定で使ってみます。
「入力後」という表記を見落としていて、下部には表示もされなくなるのかと勘違いしていて、「表示域がせまくなるのは嫌だな」というのも使っていなかった理由なのですが、その点は解消されましたので、思ったより使い勝手がよくなるかもしれません。

re:MMエディタでの複数ファイル対象のgrep処理に関して 投稿者:Miyamiya
2004年8月14日(土)12時17分

前野弘美さんへ。
調べてみましたが、複数ファイルを対象としたgrepの処理は
特に問題なく機能しているようです。
編集中のファイルではなくて、複数ファイルを対象とする場合は、
チェックボックスの
現在編集中のテキストを対象とする
の、チェックをはずしてください。
そして、フォルダの欄に、検索するフォルダを指定する必要があります。

re:要望です:スクロール 投稿者:Miyamiya
2004年8月14日(土)12時16分

akiraさんへ。
文章の入力を常に画面の中央付近で行いたいと言うことでしたら、
入力後のカーソル位置は、最下位行から○○行上より下へは移動しない
の指定を、5行、6行のようにかなり大きめに設定すると言うのは、
どうでしょうか。

MMエディタでの複数ファイル対象のgrep処理に関して 投稿者:前野弘美
2004年8月14日(土)08時05分

宮崎様、日頃はお世話になりまして、ありがとうございます。
MMエディターver7.18です、試しに7.19B2も入れてみました。
grepを実行したときに編集中のファイルを対象としたときは、検索されますが、そのファイルも含めたフォルダーの検索をすると検索されません。
分かりにくい表現ですみません。
複数ファイルを対象としたgrepの処理が正常に行われていないような感じです。
設定の仕方など対象ファイルが複数指定と編集中で違いはあるのでしょうか。
よろしくお願い致します。

要望です:スクロール 投稿者:akira
2004年8月12日(木)17時36分

Miyamiyaさん、こんにちは。
MMエディタをいつも使わせていただいております。

1つあると良いと思う機能があるので、要望を出させて頂きます。
文章を打っている時に、長くなってくると、画面の下の方で打つ形になってしまいます。現在は、画面を超える入力があるとスクロールをする設定にしているのですが、一番下までこないとスクロールしないというのが、やや不便です。(下何行かにカーソルがいかないようにする設定では、この自動スクロールは効かなくなってしまいますし)
スクロールバーやキーボード操作によるスクロールで、ファイル終端を超えてスクロールができるようにする設定を加えていただけないでしょうか?

ご検討、よろしくお願いいたします。

縦中横で半角文字の表示 投稿者:hf
2004年7月26日(月)12時52分

Miyamiyaさん、ありがとうございました。
お願いした半角文字の「縦中横」表示がすべて可能となりました。また、Hanpare.kwtに半角文字の追加もできることを確認しました。
これでMMEditorがさらに使いやすいものとなり、感謝いたします。

RE:縦中横で半角文字の表示 投稿者:Miyamiya
2004年7月26日(月)11時09分

hfさんへ。
確かに、Hanpare.kwtが解凍されないですね。
先ほど修正して、同じファイル名で再度アップしましたので、
もう一度ダウンロードをお願いします。

http://www.am-corp2.com/arc/MM719B2.EXE

縦中横で半角文字の表示 投稿者:hf
2004年7月25日(日)10時02分

Miyamiyaさん、ベータ版を作っていただき、ありがとうございました。
ベータ版をダウンロードし、インスト−ルしました。
Hanpare.kwtはどこにあるのでしょうか?

RE:縦中横で半角文字の表示 投稿者:Miyamiya
2004年7月23日(金)10時34分

hfさんへ。
半角文字の縦中横表示機能を強化したベータ版を、下記の URL へ置いて
いますので、ダウンロードして、使ってみてください。
表示設定->編集モード2に
・[縦中横] ファイル(Hanpare.kwt)を使う のスイッチを付けていますので、
これをチェックしてください。
[縦中横]表示する半角ペアは、付属のHanpare.kwtファイルにセットしています。
変更がある場合は、このファイルを開いて変更してください。
1行目にセットされている [縦中横]キーワードファイル の部分は、
このファイルを認識するための文字列ですので、消したり変更したりしないでください。
2行目以降に半角文字のペアを1行に1個ずつ指定してください。

ファイル名は、MM719B2.EXE で、ファイル形式は通常配布している
MMエディタと同じパッケージです。

http://www.am-corp2.com/arc/MM719B2.EXE

RE:縦中横で半角文字の表示 投稿者:hf
2004年7月21日(水)18時14分

Miyamiyaさん、半角文字の縦中横表示の件で無理を言って申し訳ありません。
単位例は下記のとおりです。(半角1文字は無理なのでしょうか。)

t、kg、g、mg、lb、km、m、cm、mm、yd、l、ml、cc、hz

よろしくお願いいたします。

RE:縦中横で半角文字の表示 投稿者:Miyamiya
2004年7月19日(月)11時37分

hfさんへ。
cm や kg 等の単位記号を縦表示したいと言うことですね。
縦表示できるようにセッティングしてみますので、縦表示したい単位記号を
すべて書いてもらえませんか。
後で変更できるようにしておきますから、だいたいのところでいいです。

RE:縦中横で半角文字の表示 投稿者:hf
2004年7月19日(月)07時07分

Miyamyaさんへ。kg、cm、mm、yd、hz、lbなどのアルファベット表記の単位が縦表示できないかと思っています。
RE:縦中横で半角文字の表示 投稿者:Miyamiya
2004年7月17日(土)10時27分

hfさんへ。
縦中横表示はマクロでは、できないです。
数字以外の半角をと言うことですが、具体的にどのような半角を
縦表示したいのでしょうか。

RE:縦中横で半角文字の表示 投稿者:hf
2004年7月16日(金)20時24分

Miyamiyaさん、ありがとうございました。数字以外も半角が縦表示できるといいなあと思っています。マクロでもできないのでしょうか?
RE:ファイル更新コマンド 投稿者:藤井深
2004年7月16日(金)17時10分

宮崎さん、こんにちは。有り難うございました。コマンドがなかなか分からずでした。

マクロを使ってファイルを開いた時に、教えて頂いた方法で、更新しますと、少し、画面が奇怪しくなります。ので、ボトムに行ってアップに行ってから、作動させるとうまく行きます。

RE:ファイル更新コマンド 投稿者:Miyamiya
2004年7月16日(金)10時07分

藤井深さんへ。
空白を挿入して、次に、バックスペイスを押す、という方法で
ファイル更新するマクロは以下のようになります。

------------------------------------------
main()
{
PutChr(' ');
Bs();
}
------------------------------------------


RE:縦中横で半角文字の表示 投稿者:Miyamiya
2004年7月16日(金)10時06分

hfさんへ。
半角ペアの指定は最大で5個ですから、それ以上の半角ペアの縦表示は
できないです。

ファイル更新コマンド 投稿者:藤井深
2004年7月15日(木)18時23分

マクロで、ファイル更新したいです。つまり、たとえば、一行目で、空白を挿入して、次に、バックスペイスを押しますと、文面は同じなんですが、ファイルが更新されてます。そういう風にしたいのですが、方法が分かりません。お願いします。空白を挿入して、次に、バックスペイスを押す、という方法でも構いません。宜しくです。
RE:縦中横で半角文字の表示 投稿者:hf
2004年7月15日(木)11時21分

Miyamiyaさん、お返事ありがとうございました。半角ペアは最大5個ですが、それ以上の半角ペアの場合は縦表示できないのでしょうか?
RE:縦中横で半角文字の表示 投稿者:Miyamiya
2004年7月15日(木)10時22分

hfさんへ。
数字以外の半角文字を縦表示するには、表示設定 -> 編集モード2 の
数字以外で [縦中横] 表示する半角のペア
で指定すればいいです。

縦中横で半角文字の表示 投稿者:hf
2004年7月15日(木)06時17分

縦書き表示をした場合、数字以外の半角文字を縦表示することはできるのでしょうか?
RE:MMエディタが終了時エラー 投稿者:社納龍太
2004年6月28日(月)17時29分

宮崎さん、こんにちは。さっそくご返信ありがとうございました。

> と言うことですが、ちょっと思い当たることはないです。

そうですか。特にこちらの環境が変わったという心当たりもないのですが、いつも再現するというものでもないので、もう少し考えてみます。
ありがとうございました。


RE:MMエディタが終了時エラー 投稿者:Miyamiya
2004年6月28日(月)10時41分

社納龍太さんへ。
MMエディタをV7.18にした後で、
エディタ終了時に頻繁にエラーが出るようになりました。
と言うことですが、ちょっと思い当たることはないです。
何かそちらの環境が変わったとか言うことはないでしょうか。

MMエディタが終了時エラー 投稿者:社納龍太 
2004年6月27日(日)21時36分

社納です。宮崎さん、こんにちは。
ご無沙汰しています。
MMエディタをいつも便利に使わせていただいています。
ところで、MMエディタをV7.18にした後で、
エディタ終了時に頻繁にエラーが出るようになりました。
いつも再現するという訳ではありませんが、場合によっては何度も立て続けに起こることもあります。
曖昧な情報で申し訳ありませんが、心当たりがありましたら、ご意見をいただければと思います。

RE:GetMMVersion()  投稿者:藤井深
2004年6月23日(水)16時06分

宮崎さん、こんにちは。宜しくです。

RE:消えてしまった文書は救えませんか 投稿者:Miyamiya
2004年6月22日(火)10時51分

みやさんへ。
1)書かれている内容だけでは、ちょっと落ちる原因はわかりません。

2)テキストの自動保存については、環境設定 -> 保存排他 の
テキストの自動保存を実行する がチェックされていれば
設定した条件で定期的に編集ファイルを上書きして更新します。
ただし、ファイル名のないファイル(新規ファイル)、及び変更されていない
ファイルは対象とはなりませんので、ファイル名を付けてから編集されるように
してください。

RE:GetMMVersion() 投稿者:Miyamiya
2004年6月22日(火)10時49分

藤井深さんへ。
7.18になるはずが、7.17のままと言うのは、バグのようです。
次の版で直しておきます。

消えてしまった文書は救えませんか 投稿者:みや
2004年6月22日(火)02時01分

宮崎さんこんばんは。
V.7.18β10をWINK.INIで使っています。WINK.INIを使う理由はキーを見ないで使う習慣になっている「シフト+カーソル移動キー」で範囲指定ができるからです。
ところが、このショートカットキーを使っていると、ときどきMMエディタが突然落ちてしまいます。何ページも書いて、さあこの辺で、と思っているときに限ってこいつが発生するので、ほんとにがっくりしてしまうのですが……うっかりこの操作をやって落ちることがあるのはMMK.INIでも同じです。
1) キー設定の一覧を見ても落ちる理由が分からないのですが、何を間違っている可能性があるのでしょうか。文末付近の操作であること、ショートカットキーへの反応がなくなって、ついキーリピートが発生するくらいの時間押し続けていること、の二つは共通しているようです。
2) 自動保存やバックアップの設定、あるいは作業ファイルの場所の設定がしてあるのですから、どこかに文書が書き込まれているはずだと思うのですが、こうして落ちたときには見つけられません。どこを探せばよいのでしょうか。

消えてしまった文書は救えませんか 投稿者:みや
2004年6月22日(火)01時58分

宮崎さんこんばんは。
V.7.18β10をWINK.INIで使っています。WINK.INIを使う理由はキーを見ないで使う習慣になっている「シフト+カーソル移動キー」で範囲指定ができるからです。
ところが、このショートカットキーを使っていると、ときどきMMエディタが突然落ちてしまいます。何ページも書いて、さあこの辺で、と思っているときに限ってこいつが発生するので、ほんとにがっくりしてしまうのですが……うっかりこの操作をやって落ちることがあるのはMMK.INIでも同じです。
1) キー設定の一覧を見ても落ちる理由が分からないのですが、何を間違っている可能性があるのでしょうか。文末付近の操作であること、ショートカットキーへの反応がなくなって、ついキーリピートが発生するくらいの時間押し続けていること、の二つは共通しているようです。
2) 自動保存やバックアップの設定、あるいは作業ファイルの場所の設定がしてあるのですから、どこかに文書が書き込まれているはずだと思うのですが、こうして落ちたときには見つけられません。どこを探せばよいのでしょうか。

GetMMVersion() 投稿者:藤井深
2004年6月21日(月)17時12分

GetMMVersion()というコマンドが効きません。
7.18になるはずが、7.17のままです。宜しくです。

RE:フリーメールでは・・・ 投稿者:Miyamiya
2004年6月10日(木)11時42分

きょうしつさんへ。
受信はできて送信ができません。ということは、多分何かの設定が間違っています。
エラーメッセージはどのように出ますか。
ヤフーメールは、送信時は「POP before SMTP」で認証 のチェックが必要だと
思いますが、チェックされていますか。

なお、ここは「MMエディタのサポート掲示板」です。
MMメールのサポートは、「MMメールのサポート掲示板」で行っていますので、
今後のMMメールに関する質問はそちらの方へお願いします。

フリーメールでは・・・ 投稿者:きょうしつ
2004年6月9日(水)18時00分

教室で視覚障害者にメール昨日を教えてます。
ヤフーメールでアカウントしてますが、受信はできますが送信ができません。
何故ですか!?アドも間違ってませんが・・・
フリーメールではやっぱできないんでしょうか!?
至急教えてください

>RE:RE:表示色設定 投稿者:みつき
2004年6月1日(火)03時48分

ありがとうございます。
とても早く対応して頂いて、感謝です。
ベータ(ver7.19B1)版で点線升目の表示色の変更が出来ました。
背景色は「黒」に設定していました。(最初にお知らせすればよかったですね)
やはり、長時間見つめるものなので配色には気を使ってしまいますが、升目を点線にで
きるのは個人的にはありがたい機能です。色も変更できてこれで完璧です。
ありがとうございました。

RE:表示色設定 投稿者:Miyamiya
2004年5月31日(月)15時01分

みつきさんへ。
調べてみましたら、背景色が白色以外の場合に、「点線」の升目の表示色
の変更がうまくできないようです。
この件を修正したベータ版を、下記の URL へ置いていますので
ダウンロードして使ってみてください。
ファイル名は、MM719B1.LZH で、実行ファイルのみが入っています。

http://www.am-corp2.com/arc/MM719B1.LZH

表示色設定 投稿者:みつき
2004年5月31日(月)02時57分

はじめまして。
MMエディタを使い始めたばかりですが、よろしくお願いします。
MMエディタver.7.18を使わせて頂いておりますが、表示色設定で、縦書き時、
升目タイプ「原稿用紙風」、線の種類「点線」の場合、升目の表示色の変更が出
来ません。「実線」の場合は出来ました。できれば点線で色を変更して使用した
いのですが、可能でしょうか? また可能な場合、方法を教えていただけないで
しょうか。
いきなりの質問でぶしつけですが、よろしくお願いします。

音声読み上げの設定 投稿者:アトム
2004年5月27日(木)13時22分

宮崎様、早々のご回答をありがとうございました。

そうだったんですね。
今後は、95Readerを起動してからMMエディタを使用するようにいたします。

以上、今後もなにとぞご指導賜りますようお願い申し上げます。

●私へのメール:miyamiya@am-corp2.com
戻る