Miyamiyaの『★AMらくらく会計』その他 サポート掲示板2 2002年04/12     戻る

re:音声認識ソフトについて質問です  投稿者:Miyamiya
2002年4月12日(金)14時19分

Yamada さんへ
勘違いされているようですが・・
私のこの「AMらくらく会計」は音声対応ではありまんよ。

また、「PC-TALKER」は画面の音声読み上げソフトで、音声認識ソフトではありません。
音声認識ソフトとは、マイクでしゃべった音声で入力できるもので、
IBMのビァボイスなどかがそのソフトです。
面白いソフトではありますが、実際にこのソフトで使えるソフトも少ないでしょうし、
実用になるかどうかは知れませんが、キーボード入力のほうが、速いし間違いがないでしょう。

音声認識ソフトについて質問です 投稿者:Yamada
2002年4月11日(木)20時42分

現在、試用版を使っている 山田と申します。
音声認識ソフト「PC-TALKER」を使用しています。

音声認識ソフトと「AM会計」の相性が良いという話を聞き、
試用させて頂きました。

しかし、なかなか音声にのらず、困っている次第です。
何か良い方法がありましたら、ご存知の方、ご教授ください。

re:データ再構築の件 投稿者:Miyamiya
2002年4月9日(火)13時19分

みさこ さんへ
会計データの再構築では、拡張子.TMPの作業ファイルが作成されています。
エラー表示にも、そのファイル名が表示されていると思いますが、
そのファイルをメモ帳などで、開いて3584行目の仕訳データと言うことです。
行番号が表示されるエディタなどで閲覧確認されるのがよいでしょうね。

再構築では、科目名で半角のカンマ記号が使われている場合には
仕訳データがOKにも関わらず、そのように成ることがあるようです。
科目名で半角のカンマ記号が使われている事はないでしょうね。

わからないようでしたら、
バックアップデータを私宛てにメールの添付ファイルで送付してもらえば、
調べてみることは出来ますが。

データ再構築の件 投稿者:みさこ
2002年4月9日(火)03時19分

いつもありがとうございます。
決算処理の為に再構築しましたが、3584行目3.入金伝票で借方が100;現金科目ではない のエラーが出ました。
思い当たるところを探したのですが、このような場合、何を基準に直せばいいのでしょうか?教えてください。

re:印刷ができません 投稿者:Miyamiya
2002年4月2日(火)11時23分

nakagawa さんへ
試用期間になっていたと言うことですが・・
とにかく、良くなったようですね、安心しました。

re:印刷ができません   投稿者:nakagawa
2002年4月1日(月)21時59分

印刷ができるようになりました。
なぜか試用期間となったようです。
お手数をお掛けしました。

re:印刷ができません   投稿者:nakaga
2002年4月1日(月)21時57分

nakagawa さんへ
状況が良くわかりませんが・・
「試用期間がすぎています・・・・」のメッセージは、ユーザーIDを入力されていないで
長期に使われていますと、そのようにも成ります。
起動時にその旨のユーザーIDの入力のメッセージが毎回表示されていたと思われますが、
そのような事なのでは、ないのでしょうか。

re:印刷ができません  投稿者:Miyamiya
2002年4月1日(月)19時06分

nakagawa さんへ
状況が良くわかりませんが・・
「試用期間がすぎています・・・・」のメッセージは、ユーザーIDを入力されていないで
長期に使われていますと、そのようにも成ります。
起動時にその旨のユーザーIDの入力のメッセージが毎回表示されていたと思われますが、
そのような事なのでは、ないのでしょうか。

印刷ができません 投稿者:nakagawa
2002年4月1日(月)14時05分

いつもお世話になります。
帳票の損益計算3月分を表示し、印刷しようとしましたら、試用期間がすぎています・・・・のメッセージが出てきて印刷できません。
もちろん、ユーザー登録はしておりますし、他の印刷はできます。
どうすれば良いか教えてください。

re:仕訳データが表示されない? (自己レス) 投稿者:出雲
2002年2月27日(水)22時32分

先ほどアップしたばかりなのに。(--;)
AM会計を一旦落として立ち上げなおすと見えました。すみません。

仕訳データが表示されない? 投稿者:出雲
2002年2月27日(水)22時27分

始めまして。
先日ユーザ登録したばかりの出雲と申します。
登録前に試用で使っていたのですが、ユーザ登録をしたら、それまで使っていたデータが見えなくなってしまいました。
ツールバーの[決算]以下にある、貸借対照表や青色申告決算書などは、以前通りの内容が表示されますが、[帳票]以下にある、仕訳日記や貸借対照表、総勘定元帳など全部、[表示]ボタンを押しても何も表示されません。
バックアップをとっていたので、リカバリしてみましたが、変化はありません。
どうしたことでしょう?ご存知の方、教えてください。

re:貸倒引当金の繰り入れと繰り戻し 投稿者:Miyamiya
2002年2月25日(月)13時53分

迷人 さんへ
貸倒引当金の考え方や仕訳の仕方は、どの会計ソフトでも同じでしょう。
AM会計でも同じです、どのように扱われたかを仕訳入力されればよいです。

貸倒れは期末に貸倒引当金より充当しましすが、当期分残高があれば、
(903)貸倒引当金戻しに振り替えて特別利益とします、
貸倒引当金は改めて設定します、これを洗替法と言います。
もう1つ、補充法の仕訳方法もあります。
経理の本などに詳しく書かれていると思います。

貸倒引当金の繰り入れと繰り戻し 投稿者:迷人
2002年2月24日(日)17時08分

 専門職とよばれる個人事業主で青色申告をしています。
 貸倒引当金の繰り入れと翌期の繰り戻しについてお教え下さい。
 これまで、財務諸表を添付しなかったのですが、今年から控除を受けるために貸借対照表等を作成すると家内が奮起しており、今、この1点で躓いているようです。
 引当金の意味は理解しているつもりですが、幾つか項目があるようで、AM会計でどのように処理すればよいのかが分かりません。
 どうか宜しくお願い致します。

re:年度末更新について 投稿者:Miyamiya
2002年2月14日(木)15時41分

POOH゜さんへ
> 一度、期末更新したデータを再度、データの再構築を行うと、また新しく期末データ更新が出来るのですが、
> こういった使用では、何ら問題は、ありませんか?

確かに、その様になるようですね。
普通は、決算前にデータの再構築を行われるようにも進めています。
前年度の会計データを、データの再構築を行うことは、ほとんどないと思われますが、

(更新)状態がなくなりますので、翌年度間残高調整が使えなくなると思います。
意味があって、その様な仕様としているのかは、調べてみないとわからないですね。
調べてみましょう。

re:期末更新がわかりません 投稿者:Miyamiya
2002年2月14日(木)15時19分

辛嶋 さんへ
> H13.2/1〜H14.1/31の事業年度でAM会計は9/1から使用させてもらってますが、
> 2/1〜8/31までの分は何も入力していません。

事業年度の設定が、H13.2/1〜H14.1/31担っていますよね。
これで良いですよ。

1月末までの入力が終わりましたら、決算メニューの期末データ更新を行えば良いです。
そうすれば、会計エリアの中に別途で、新年度のH14.2/1〜H15.1/31の事業年度の
新しい会計データが作成されます、前年度のデータが継承されています。
2月からは、この新しい会計データで会計の入力を行っていきます。

詳しくは、ヘルプの目次の「期末更新の手順」を参照されてください。
詳しい使い方が明記されていますよ。

年度末更新について 投稿者:POOH゜
2002年2月13日(水)20時16分

一応参考までに、お聞きしたいのですが、??
一度、期末更新したデータを再度、データの再構築を行うと、また新しく期末データ更新が出来るのですが、こういった使用では、何ら問題は、ありませんか?

期末更新がわかりません 投稿者:辛嶋
2002年2月13日(水)14時58分

お世話になっております、今回2回目の質問をさせて頂きます。
さて、私の会社は決算が1/末の為AM会計の期末更新をしないといけないのですが、
具体的にどのように進めていけば良いのかがわかりません。

H13.2/1〜H14.1/31の事業年度でAM会計は9/1から使用させてもらってますが、
2/1〜8/31までの分は何も入力していません。上司は来期から全ての伝票内容を入力して
B/S、P/Lを作れるようにすれば良いから今期は何もしなくて良いとのことでした。
それに実際の決算処理は顧問の会計事務所がしてくださるので私は日々の伝票入力を
正しくするのがメインですので、新期の2月からの伝票を入力するには期末更新をしないと
いけないみたいなのでまず、どのような手順で進めていけば良いのかわかりません。

ちなみに、今は決算の準備中の為、結果をAM会計に入力しないと何も出来ないと思い込んでおります…
PCは本当に初心者で勉強不足の為「AM会計の使い方」を読んでも分かりませんので
宜しくお願いします…

re:青色決算書で 投稿者:Miyamiya
2002年2月6日(水)19時20分

馬ちゃん さんへ
ヘルプの目次の「青色申告決算書」の中に明記されていますが、
AM会計の青色決算書の印刷は、税務署配布の青色決算書の科目に
合わせて集約して印刷させています。
この決算書では、科目数が大幅に少ないですから、このようになります。

例えば、青色申告決算書の貸借対照表(資産負債調)の場合で、
前払金では、AM会計の科目番号の170〜171, 174〜176の範囲の科目の
合計額が印刷されることになります。

この時期にはいつも、言っていることなのですが・・
確定申告では、無理に、この青色申告決算書を使わなくても良いのです、
青色申告の帳票は、貸借対照表と損益計算書となっていますので、
AM会計の貸借対照表と損益計算書を添えておけばOKですがね。

青色決算書で 投稿者:馬ちゃん
2002年2月6日(水)15時19分

毎度お世話になっております。
今年も確定申告の時期になってきました。青色決算書を印刷したんですが
貸借対照表で、記帳(入力)した科目と印刷する科目名が違うのです。
(立替金で入力してるのに、前払金で出てきます)
どうやって治したら良いのでしょうか。
それと、決算書の「販売費・一般管理費」も印刷できたら良いのですが。
よろしくお願いします。

re:勘定科目を増やしたい 投稿者:Miyamiya
2002年1月31日(木)19時28分

みさこ さん
お問い合わせの件は、そのようになりますね。
売上高の科目は700から9個あります。
その中のどれかで補助科目数を設定して1度登録しますと、
その数だけの補助科目名をつけることが出来ます、
その後は仕訳入力でその補助科目名の補助科目番号を指定できるようになります。
なお、全科目で補助科目数は合計で3000個まで使えます。

詳しくは、ヘルプの目次の「AMでの補助科目について」を参照されてください。
詳しい使い方が明記されていますよ。

勘定科目を増やしたい 投稿者:みさこ
2002年1月31日(木)01時34分

いつもお世話になり、ありがとうございます。
ところで、今回、勘定科目を増やして月ごとの集計をもっと簡単にしていきたいと思うのですが、できるのですか?私が増やしたいのは営業損益の売上高の部門なのですが、やはり、補助科目で対応しないとだめなのでしょうか?教えてください。

re:部門表示について 投稿者:Miyamiya
2002年1月26日(土)23時44分

youkey さんへ
貸借対照表や、損益計算書での、「3:部門別収支推移」ですよね・・
初期は、4部門だけの表示で、左右方今キーで、他の部門も閲覧ができます。
上部にタイトルというか、各部門名も表示していますが、それが文字化けしているのでしょうかね?
私の環境ではですが。、、お使いのバージョンがわかりませんが、最新版で試してみてください。

ちなみに、本日、V2.82をアップしました。
--以下、主な変更内容です。
 ・元帳や日記帳の印刷で、補助科目指定の場合、参照科目名として
  親科目と補助科目をフル名で印刷するようにした。
 ・Win XPでの補正、動作確認、正式に対応。

部門表示について 投稿者:youkey
2002年1月26日(土)12時25分

初めて書き込みますこれからも宜しくお願いします
さて各帳票の「3:部門別収支推移」のフォームへの表示についてですが
左から勘定科目、(全部門合計)、共通部門、××部門、○○部門までの表示であります
7部門を登録しておりますが、列のタイトルは2部門まで、それ以降は表示されません
(しかし数値データは見えます)
スクロールをすると▲▲部門とは出てきますので、
もともとデータだけの表示で、部門(列のタイトル)は見えないのでしょか?

RE: 質問 投稿者:Miyamiya
2002年1月18日(金)01時20分

みさこ さん
会計データをバックアップしたファイルを、リカバリーすれば、同じ会計データになります。
それは、日本でも海外でも同じです。
みさこ さんの環境で、バックアップしたファイルを、
改めてリカバリーされた場合はOKでしょうか。
また、日本の環境でも同じことを行って試してみてください。

それから、3年前にユーザー登録をされていますので、
その間は使われていたと思いますがね。

質問 投稿者:みさこ
2002年1月17日(木)23時39分

先日お世話になりました、みさこです。
また、質問なんですが、私は現在海外でこのソフトを使っています。そして、毎月毎に会計報告をするわけですが、バックアップをとり、それをメールで日本に送信しています。この送信ですが、私がこちらで開いている会計内容と日本で開いている内容が異なってしまっております。バックアップ、リカバリー、再構築、すべて行ったうえで, FDを送信し、何度かトライしましたが, ダメのようです。なにか問題があるのでしょうか?
教えてください。

re2:現金預金明細票と総勘定元帳の残高違い  投稿者:みさこ
2002年1月5日(土)23時18分

了解しました。早速送ります。よろしくお願いします。
re2:現金預金明細票と総勘定元帳の残高違い 投稿者:Miyamiya
2002年1月5日(土)13時35分

みさこ さんへ
「会計データの再構築」での借方金額のエラーは、普通はありえないことですね。
仕訳データが、壊れているか、おかしくなっているかもしれません。

その会計データを、「会計データのバックアップ」でファイルに保存して、
私宛てにメールの添付ファイルとして、送って見ませんか。
調べてみれば、たぶん修復して直せると思いますが。

現金預金明細票と総勘定元帳の残高違い   投稿者:みさこ
2002年1月5日(土)02時06分

追加;何度行っても同じエラーが出ます。
現金預金明細票と総勘定元帳の残高違い  投稿者:みさこ
2002年1月5日(土)02時05分

エラー内容です。
c;¥MY DOCUMENTS¥会計ソフト¥tem4272.TMP
169;行目 借方金額のエラー
●処理は中止します

です。使っているのはver2.81です。
よろしくお願いします。

re: 現金預金明細票と総勘定元帳の残高違い 投稿者:Miyamiya
2002年1月5日(土)00時57分

みさこ さんへ
「会計データの再構築」を行わわれて、エラーがでるということですが、
これは何回行ってもおなじなのでしょうか。
また、そのエラーメッセージの内容をできるだけ詳しく教えてください。
使われているバージョン番号もお願いします。

現金預金明細票と総勘定元帳の残高違い 投稿者:みさこ
2002年1月4日(金)04時24分

初めて、メールします。
現在、本来合うべきはず現金預金明細票の残高と総勘定元帳の残高違いが大幅にあり、非常に困っております。
この投稿を拝見し、「会計データの再構築」を行ってみましたが、途中でエラーが出てしまい、再構築できません。
なにか、この違いを見つける方法がありますか?
教えてください。

re:振替伝票の挿入について 投稿者:Miyamiya
2001年12月19日(水)20時06分

さくら さんへ
お問い合わせの内容とは、異なるかもしれませんが・・

振替伝票の入力は、日付単位で入力しますが、
1伝票とは同じ日付の仕訳で、MAX36仕訳までを入力できる用紙と考えてください。
同じ日付で、いくつもの伝票を作成しても良いです。
また、日付順に入力しなくても、表示や帳票などでは日付順に並べてくれます。

以前に仕訳入力された伝票で、変更や仕訳を追加挿入される場合は、
仕訳データの変更で行います。
目的の仕訳データを、伝票入力で検索するか、
日記帳や元帳で表示して目的の仕訳データをダブルクリックすれば、
伝票入力の変更モードになりますので、その画面の中で変更や挿入入力されれば良いです。
挿入の場合は、F7の「行挿入」で空行を挿入してから仕訳入力されれば良いです。

振替伝票の挿入について 投稿者:さくら
2001年12月19日(水)15時44分

はじめまして!
試験的に少し使わせていただいています。
まだ初期の段階なのですが、振替伝票の挿入はできますか?
行挿入はあるようですが、伝票1枚分を丸ごと挿入したい時はどうすればいいのでしょうか?もし可能なら、その時に伝票ナンバーも自動的に加算(挿入した枚数分だけ)されますか?

ご回答宜しくお願いします。

re:仕訳データの存在しない科目の元帳の印刷 投稿者:佐藤昭彦
2001年11月28日(水)22時32分

ご返答ありがとうございます。
了解しました。

re:仕訳データの存在しない科目の元帳の印刷  投稿者:Miyamiya
2001年11月26日(月)13時09分

佐藤 昭彦 さんへ
お問い合わせの件は、総勘定元帳で、
仕訳がされていなくても期首残高の存在する仕訳は印刷したいということですが、
元帳の印刷は、現在でもバーリーションが多くて、複雑になっています、
(紙1枚に1行でもったいないですけど)とも言われていますように、
その他でも関連する仕様や技術的な問題もあり、簡単ではありませんということです。

前にも書いたかもしれませんが、・・
貸借が同じ科目と同じ金額の、意味のないダミーの仕訳を1つ入力されますと、
その科目の元帳は印刷できるようになります。

仕訳データの存在しない科目の元帳の印刷 投稿者:佐藤 昭彦
2001年11月25日(日)02時56分

有り難く利用させてもらってます。
以前にも何度か同じ質問があったようですので
もううんざりかもしれませんが......

>仕訳データの存在しない科目の元帳は印刷はしてません、ありません。
>「残高のある科目は出力する」については、、検討してみます、
 考えてみましょう。
>前と同じです。
>現在は元帳の表示だけはできるようになっています。

について対応をまっておりますが、検討の結果対応しないことに
なったのでしょうか?

期首残高はあるのですが、1年を通して全く動かない科目の元帳が
最後まで出ないので気持ち悪いです。

チェックボックスで印刷の可否切り替えられると便利なのですが.....
もしくは総勘定元帳の形式で期首残高印刷できませんでしょうか?
(紙1枚に1行でもったいないですけど)

やはり以前書かれていたように意味のない仕訳をするのがbestなの
でしょうか?
何か勘違いしてたらすいません。

re:はじめまして 投稿者:Miyamiya
2001年11月10日(土)00時51分

hiroshi さんへ
AMらくらく会計では、消費税の自動処理はありません。
仕訳で行うことになります。

ヘルプの目次にあります「AMでの消費税の考え方」を参考にされてください。
処理方法の参考が書かれています。

はじめまして 投稿者:hiroshi
2001年11月9日(金)18時18分

消費税は、どのように区分したらいいのですか。教えてください。

re:ウインドウズXP 投稿者:Myamiya
2001年11月9日(金)17時36分

内本 英夫さんへ
AMらくらく会計は、Win98やWin2000でも、どちらでも使えるように
作られていますので、WinXPでも問題なく動作すると思われます。
このことは、私の他のソフトでは、皆同じです。

正式に発売されてから、あらためて、チェックするつもりではいます。
何か問題があれば、速やかに対応するつもりです。
よろしくお願いします。

ウインドウズXP 投稿者:内本 英夫
2001年11月9日(金)12時53分

ウインドウズXPでもAMらくらく会計を使えますか?
re:複数場所で使用できますか? 投稿者:Miyamiya
2001年11月5日(月)13時14分

法元 さんへ
お問い合わせの内容に沿っているかはわかりませんが・・
会計データのバックアップとリカバリィの機能があります。

バックアップで、使われている会計データをFDやMOにファイル名をつけて保存し、
他の場所?のパソコンで、会計データのリカバリィ機能で、
そのファイルを読み込めば、良いと思います。
いつも、最新の会計データはFDやMOに保存されていることにして、
使われるパソコンで、読み込んで仕訳入力などして使われて、
その後に、また、FDやMOに保存されておけば良いでしょう。

バックアップ機能では、データを圧縮して保存されますので、
1万仕訳でも約360KB程度で、FDでも4万仕訳くらいは保存できると思われます。

バックアップとは、1年間分単位の会計データをファイルに保存できるものです。
本来は、何らかで、会計データが壊れた場合などのために、リカバリィ機能で読み込んで、
会計データを前に保存したデータに復元するためのものです。

複数場所で使用できますか? 投稿者:法元
2001年11月5日(月)10時15分

「AMらくらく会計」4月から職場で補佐として使用させて頂いてます。じつは、職場環境の都合でどうしても伝票入力を一カ所だけでこなせません。複数場所のパソコン(ネットワークになってません)で同一データを持ち回って伝票入力を少しずつやっていきたいのですが、バックアップデータをPCカード型ハードディスク等で持ち回ることで可能でしょうか?それとも、そもそも不可能なのでしょうか?よろしくお願い致します。
ファンクションキーのF5なら・・・ 投稿者:辛嶋
2001年10月25日(木)09時57分

おはようございます、お世話になっております。
お返事の通り、ファンクションキーでF5をクリックすると次ページ以降を表示する画面に
変わりました。
プレビュー画面のツールバー(というのでしょうか?)のボタンが効かないのは分かりま
せんが、お教えの通りに今後はしていこうと思います。
ありがとうございました。

re:仕訳日記帳の印刷プレビュー(続き)  投稿者:Miyamiya
2001年10月24日(水)19時29分

辛嶋さんへ
実際に印刷してみて、4ページあるのでしたら・・
印刷プレビューで次ページのボタンをクリックしても
ファンクションキーのF5でも次ページとなります。
次のページが本当にない場合は、その旨のメッセージが表示されます。

また、他の帳票でも次ページを表示できないとのことですから、
何かが、おかしいのでしょうね。??
そのようなお問い合わせは、初めてですね。

仕訳日記帳の印刷プレビュー(続き) 投稿者:辛嶋
2001年10月24日(水)17時42分

お世話になっております。
昨日はユーザーIDを送ってしまいましてすいませんでした。
実際に印刷してみたところ、4ページありました。
他の開始残高や総勘定元帳の印刷プレビューでも同じような事が起こりました。
ちなみに印刷プレビュー画面では用紙の画面をクリックして拡大することだけが
可能なようです。
今のところはそれほど困ることはないのですが、いざ印刷となると何枚あるのか
わかったほうが便利かな、というくらいです。
お返事をお待ちしています。

re: 仕訳日記帳の印刷プレビュー 投稿者:Miyamiya
2001年10月24日(水)11時15分

辛嶋 さんへ
仕訳日記帳の印刷プレビューの画面で、1ページしか表示しないのは、
仕訳の表示データが1ページ分しかないと言うことでは。

仕訳日記帳の印刷プレビュー 投稿者:辛嶋
2001年10月23日(火)15時38分

今年の8月に『AMらくらく会計』を試用し、9月から会社で使わせて頂いております。
さて、仕訳日記帳の印刷プレビューの画面上で「次のページ」をクリックしたところ、
初めの1ページを表示したままで次のページや前のページを表示画面に変わりませんで
した。
それでは印刷してみようと「印刷」をクリックしてもできませんでした。
なぜ出来ないのかわからないので教えてください。

re: 総勘定元帳での表示がちょっと変 投稿者:柴田博志
2001年10月21日(日)18時02分

お世話になります。

]>総勘定元帳の表示関連の設定では、
>複合仕訳の場合の、相手科目の表示方法の選択の設定がありますが・・
> 諸口にする、相手科目を表示する、の2つの選択があります。
>その設定が関係していませんでしょうかね。?

まったくご指摘の通りでした。お手数をお掛けしました。
ありがとうございました。

re: 総勘定元帳での表示がちょっと変 投稿者:Miyamiya
2001年10月21日(日)13時12分

こんにちは、柴田博志さん
総勘定元帳の表示関連の設定では、
複合仕訳の場合の、相手科目の表示方法の選択の設定がありますが・・
 諸口にする、相手科目を表示する、の2つの選択があります。
その設定が関係していませんでしょうかね。?

総勘定元帳での表示がちょっと変 投稿者:柴田博志
2001年10月21日(日)01時07分

お世話になります

総勘定元帳、科目100で表示してみると、
740役員報酬の科目が、130諸口資金 と表示されます
全ての役員報酬がそうなるのではなく、全部で2つある内の
片方がそうなります。各月で全てそうなっています。しかし
この項目をダブルクリックして、振替伝票入力の画面を
出すと、740役員報酬と正常に表示されます。
なぜでしょう?

re:総勘定元帳の表示 投稿者:Miyamiya
2001年10月16日(火)14時57分

中西さんへ
MMエディタの掲示板での内容ですが・・
> 総勘定元帳の表示または 印刷で 相手科目の補助科目の表示は可能でしょうか
> 摘要は表示されるのですが 相手科目補助も表示が欲しいので・・・

元帳の一覧表では、相手科目の補助科目は表示も印刷もされていますよ。

表示ではたとえば、相手科目が、普通預金の補助科目の1番目としたら・・
下記のように1行目に相手親科目が、2行目に相手補助科目が表示されます。
   (115)普通預金
   ( 1)東京三菱銀行

印刷では、1仕訳で1行印刷では
   115( 1)東京三菱銀行
1仕訳で1行印刷では表示と同じように印刷します。

re: 開始残高 投稿者:Miyamiya
2001年10月13日(土)12時41分

山口さんへ
各部門別の繰越はありません。
部門では開始残高の入力エリアを持ってないからそのようになります。
開始残高の入力エリアを持つようにすると、全科目で部門の数だけそのエリア
が必要になりますし、初期の開始残高登録でも、全科目でその数だけの入力が必要となります。

部門機能は、全科目に関わることですから、繰越はしません。
そのような性格の機能です。
必要であれば、年度更新の後の繰越データで、新たに、仕訳で振り分けされればと思います。

開始残高 投稿者:山口
2001年10月13日(土)06時37分

二つの部門に分けて経理しておりますが、期末残高の繰越が部門ごとに行われず total
で行われ期首に部門後毎に振り替えております.そのため部門ごとの貸借対照表の前期繰越が0となっております.
部門ごとに繰り越すにはどうしたらよいでしょうか?

re:総勘定元帳の印刷プレビュー 投稿者:Miyamiya
2001年10月12日(金)00時04分

KANさんへ
V2.81でWin98とWin2000で試してみましたが、おかしくはないですね、OKでした。

私が言った「印刷のプレビューは、印刷の書式の確認のために表示している仮の表示」とは
表示をズームアップとか、左右上下移動とかができるビューなので、表示を速くするために
必要ないと思われる所は、毎回では表示はしてません、
それで乱れることもあるかもしれないということでした。
再表示させれば、内容はおかしくないはずです。

新たなデータを作成されて、もし再現するようでしたら、バックアップデータを
送ってもらえれば試してみますが。
但し、WindowsNT4.0は、もう入れてないので、試せません。

re:総勘定元帳の印刷プレビュー  投稿者:KAN
2001年10月11日(木)13時38分

Miyamiyaさん、こんにちは

いつもお世話になっています。
印刷プレビューの件、私の会計情報を送れば再現すると思うのですが、
それを送るわけにいかないので、仮の会計情報を作って試したの
ですが再現できません。
いろいろ試して、再現するデータを作成してみます。

前回書き忘れたのですが、もう一つだけ書かせていただきます。
これは、再現しました。
上記を同じように総勘定元帳の印刷プレビューの時なのですが、
f5を押しつづけるか、最後のページを表示した後、もう一度
f5をもう一度押します。
その状態で、プレビューの拡大をすると、参照科目のところが
「999 当期末処理分利益」となり、それまで参照科目にあった
科目名が「相手(補助)科目」に記載されます。
※当然ですが「当期末処理分利益」に該当するデータはありま
せん

この現象は、1つだけの仕訳けでも再現しました。

実行環境は
WindowsNT4.0 SP6 ( SP4でも再現しました )
AM会計は、最新版の 2.81 です
です。

どちらも、Miyamiyaさんの言われる「印刷のプレビューは、印刷
の書式の確認のために表示している仮の表示」と考えれば、
たいした問題ではありませんが.....

何かの機会にご確認いただければ、幸いです。

re:総勘定元帳の印刷プレビュー  投稿者:Miyamiya
2001年10月10日(水)18時34分

KANさんへ
同じように試してみましたが、言われているようにはなりませんでした。
総勘定元帳の印刷のプレビューで、F5の次ページを続けて、
最後のページを表示した後に、F4で1つ前のページを表示させると、
1つ前のページとなります。

印刷のプレビューは、印刷の書式の確認のために表示している仮の表示ですから、
少しは前の表示が残ったりすることがあるかもしれません。
その場合でも、次ページや前ページを繰り返して戻してみれば、
間違いない内容を表示すると思います。

総勘定元帳の印刷プレビュー 投稿者:KAN
2001年10月10日(水)00時02分

こんばんは、以前に1度だけ質問させていただいたKANと申します

今年からAMらくらく会計を使わせていただいており、年度末に
備えて、帳簿のチェックを行おうと思っています。
そして、総勘定元帳の印刷をするため、プレビューをしたところ
f5を押し続けて次ページして、最終ページまで進めて、前ページ
に戻すと、No、日付、伝票No、相手側科目、適用、借方金額、
貸方金額名は変わらず、残高金額のみ変わるという状態になります
まだ印刷はしていないのですが、問題はないのでしょうか?

お教え願えれば幸いです。


re: 総勘定元帳の表示  投稿者:Miyamiya
2001年9月30日(日)16時16分

nakanisi さんへ
元帳の表示では、補助科目も 摘要2も表示してますよね。
印刷では、1仕訳を2行で印刷する、の設定に変更すれば良いです。

総勘定元帳の表示 投稿者:nakanisi
2001年9月30日(日)12時30分

総勘定元帳の表示のしかたで 補助科目と 摘要2を表示する方法ありますか
re:データ入力修正完了しました 投稿者:Miyamiya
2001年9月26日(水)13時03分

柴田博志さんへ
仕訳日記帳の印刷で全仕訳データを「テキスト出力」したものを、編集されて
「仕訳データ取りこみ」で読み込みすれば、自動仕訳で入力できますよね。
これらの機能を理解されていますと、いろいろと使えますので便利です。

この方法も一応は考えたのですが・・
テキストの書式を壊さずに、編集作業を行われることは、人によっては
難しいのではと思ってしまいました。
ご自分で行われたということで、なかなかですね。(^_^)
そして、手間が省けてよかったですね。

データ入力修正完了しました 投稿者:柴田博志
2001年9月26日(水)02時12分

こんばんは

お世話になります。
先の質問でお騒がせ致しました件、仕訳日記帳をTEXTに出力後、
エディタで日付を修正し、新しく作成した会計エリアへ、
仕訳データの取り込みで簡単に取り込みができました。
ありがとうございました

re:re:総勘定元帳の印刷の月次集計が変?  投稿者:柴田博志
2001年9月25日(火)18時31分

こんばんは

> > 設立日を開始日したのがいけなかったのですね
> > 弊社は、決算月が12月なので
> > 4/1から12/31に第1期を登録し直す必要があるのですね
>
> 会計期間は一番重要なものです、いいかげんには適当には扱えませんよ。

すみません
まったく経理の知識が乏しく、おおきな間違いをしてしまいました
定款上は、4/17から12/31までが第1期になります

> 会社法人では、登記する定款にも営業期間の記載がありますので、
> 1期目と2期目が違えば、登記の変更を行わなければなりません。
> ですから、出来るだけそのようにならないようにされると思いますが、
> そのときの事情によっては、第1期目は1年未満ということもありますが、
> 第2期目からは1年間になります。
> この場合は、会計期間の変更に伴ういろんな変更処理が伴うと思います。
> 会計でも2期目からは会計期間を1年間に変更が必要です。

はい、ご教示ありがとうございます

>
>
> > 弊社は、決算月が12月なので
>
> 会計期間の話では、法人か、個人なのかを明確されないといけません。
> 会計期間とは税申告のための期間でもあります、これは1年間が前提です。
> 法人での開始日はいつでもよいですが、個人の場合は01/01〜12/31となります。

法人ですが、決算は12/31としています

>
> 個人の場合で、4月くらいから仕事をはじめられた場合は、
> 会計期間は01/01〜12/31とされて、仕訳入力を4月から入力されるのが良いでしょう。

はい、そうします。

今回の間違いは、
西暦表示と勘違いしてしまったのですが、
わたしのようなおっちょこちょちょいからのお願いを少々。。。

まず、新規で会計エリアを選択した際に、
事業年度の登録をした際に、デフォルトが1になっていたので、
2001年の1と勘違いしてしまったことです。
確かに、平成と書かれていましたが、
また、キャプションの表示が
(第1期)01年という表記になっており、またここで勘違いしました
(第1期)平成01年と表記してあったらもっと早く気がついたかもしれません。
曜日が違うのは、以前から気がついていたのですが、気にしないで入力したのも
問題でした。印刷で初めて投稿したのがきっかけでしたが。。。


すべては、私の過ちですが、私のような間違いをする人もいるかも(いないか。。。)
失礼しました
では

e:re:振替伝票入力の曜日表示が変?  投稿者:柴田博志
2001年9月25日(火)18時12分

こんばんは

お世話になります

>会計範囲だけでなく、仕訳データの日付も違っています。
>新たに会計エリアを選択してはじめから、会計期間からやり直すしかないです。

入れなおしですね;;;
了解しました。頑張って入れなおします。
会計期間の件も1/1〜12/31で作り直します
どうも、お騒がせしました

re:re:総勘定元帳の印刷の月次集計が変? 投稿者:Miyamiya
2001年9月25日(火)14時10分

柴田博志 さん
> 設立日を開始日したのがいけなかったのですね
> 弊社は、決算月が12月なので
> 4/1から12/31に第1期を登録し直す必要があるのですね

会計期間は一番重要なものです、いいかげんには適当には扱えませんよ。
会社法人では、登記する定款にも営業期間の記載がありますので、
1期目と2期目が違えば、登記の変更を行わなければなりません。
ですから、出来るだけそのようにならないようにされると思いますが、
そのときの事情によっては、第1期目は1年未満ということもありますが、
第2期目からは1年間になります。
この場合は、会計期間の変更に伴ういろんな変更処理が伴うと思います。
会計でも2期目からは会計期間を1年間に変更が必要です。


> 弊社は、決算月が12月なので

会計期間の話では、法人か、個人なのかを明確されないといけません。
会計期間とは税申告のための期間でもあります、これは1年間が前提です。
法人での開始日はいつでもよいですが、個人の場合は01/01〜12/31となります。

個人の場合で、4月くらいから仕事をはじめられた場合は、
会計期間は01/01〜12/31とされて、仕訳入力を4月から入力されるのが良いでしょう。
そうでないと、2期目での会計期間の変更が面倒です。

re:re:振替伝票入力の曜日表示が変? 投稿者:Miyamiya
2001年9月25日(火)13時28分

柴田博志 さんへ
> まず、会計範囲から修正しないといけないようですが
> どうすればいいのでしょうか?

会計範囲だけでなく、仕訳データの日付も違っています。
新たに会計エリアを選択してはじめから、会計期間からやり直すしかないです。

re:総勘定元帳の印刷の月次集計が変?  投稿者:柴田博志
2001年9月25日(火)11時20分

お世話になります

> > 弊社は、4/17から第1期スタートで入力していますが
> > これが原因?
>
> そのとおりです。
> 会計期間の、始まりが4/17でしたら、期末は、翌年の4/16となります。
> そして、4月期は4/17から5/16までになります。
> 会計期間のスタートが4/17からということは、そう言うことです。

設立日を開始日したのがいけなかったのですね
弊社は、決算月が12月なので
4/1から12/31に第1期を登録し直す必要があるのですね


re:振替伝票入力の曜日表示が変? 投稿者:柴田博志
2001年9月25日(火)11時17分

こんにちは

お世話になります

> 会計期間の登録でも、年は平成で入力していると思いますが、
> 振替伝票入力の日付は、平成何年で入力します、今年は、13年です。
> 平成1年だと、そのようになりますね。

あちゃー 
西暦かと勘違いしておりました
失礼しました
で、今まで入れたデータをすべて13年にするには
まず、会計範囲から修正しないといけないようですが
どうすればいいのでしょうか?
何かいい方法はないでしょうか
お助け!!





re:総勘定元帳の印刷の月次集計が変? 投稿者:Miyamiya
2001年9月24日(月)18時13分

柴田博志 さんへ
> 弊社は、4/17から第1期スタートで入力していますが
> これが原因?

そのとおりです。
会計期間の、始まりが4/17でしたら、期末は、翌年の4/16となります。
そして、4月期は4/17から5/16までになります。
会計期間のスタートが4/17からということは、そう言うことです。

re:振替伝票入力の曜日表示が変? 投稿者:Miyamiya
2001年9月24日(月)17時59分

柴田博志 さんへ
会計期間の登録でも、年は平成で入力していると思いますが、
振替伝票入力の日付は、平成何年で入力します、今年は、13年です。
平成1年だと、そのようになりますね。

総勘定元帳の印刷の月次集計が変? 投稿者:柴田博志
2001年9月24日(月)02時53分

こんばんは

お世話になります
総勘定元帳のプレビューを見て気がついたのですが
各月単位の合計が、月末ではなく、途中で出てくるのは
なぜでしょうか?(印刷は未実行)

弊社は、4/17から第1期スタートで入力していますが
これが原因?
それとも、他に設定があるのでしょうか?

ちなみに
4・17からスタートして、4月合計が、5/14の次行に
表示されます。
5月の合計は、6/13の次行に表示されます。


振替伝票入力の曜日表示が変? 投稿者:柴田博志
2001年9月24日(月)02時45分

こんばんは

お世話になります。
会計入力>振替伝票入力の伝票日付を入力すると
曜日が自動的に表示されますが、ずれて表示されます
私の環境だけでしょうか?

ちなみに
1年7月1日→火曜
1年8月1日→金曜
1年9月1日→月曜
1年9月21日→日曜
という具合です



>re:総勘定元帳の印刷時の不具合  投稿者:加藤
2001年9月13日(木)13時29分

お騒がせいたしました。
新しいバージョンをインストールしたところ、
どうやら解決したようです。
また、何か不明な点がありましたら、
ご相談願います。
いろいろとありがとうございました。

re:総勘定元帳の印刷時の不具合 投稿者:Miyamiya
2001年9月11日(火)01時05分

加藤さんへ
元帳の印刷で、残高金額がおかしいということですが・・
繰越残高をゼロで初められても、それはOKです、関係ないです。

最近、元帳の印刷は少し変更を行っていますので、何かあるのかもしれません?・・
お使いのバージョンを教えてもらえませんか?

総勘定元帳の印刷時の不具合 投稿者:加藤
2001年9月10日(月)17時51分

いつも大変お世話になっております。
繰越残高がない状態で伝票入力をしてしまったせいだとは思うのですが、
画面上で総勘定元帳を表示すると正常に残高金額が表示されるのですが、
印刷時すると借方・貸方の金額が計算されずに、印刷されてしまいます。
繰越残高がゼロで初めてしまったからでしょうか?
修正することは出来ないのでしょうか?

re: エクセルにデーターを受け渡しなどできますか 投稿者:Miyamiya
2001年9月9日(日)22時14分

鈴木さんへ
> データーの一部あるいは全部のインポートなど入出力がエクセルへ出来るのでしょうか。
> (エクセルで処理したデータを戻したりしたいのですが。)

各帳票の印刷設定にテキスト出力があります。
このテキスト出力は、エクセルなど読み込めるCVS形式のテキストで
ファイル名をつけてディスクに保存するものです。
要約しますと、内容はカンマ区切りのテキストです。
テキスト出力で保存したファイルを、エクセルのテキスト読み込みの
カンマ区切りのテキストとして読み込めば、表示すると思います。

エクセルからAM会計へのインポートは、仕分け入力のデータを、
仕分けデータの書式の並びにしておけば、読み込んで自動仕分けも可能ですが、止めたほうが良いです。
伝票入力した仕分けデータは日記帳で表示されますが、日記帳をテキスト出力した内容と同じ
書式でエクセルなどで作成できれば、ファイルメニューの「仕分けデータ読み込み」で
読み込んで、自動仕分けも可能ではあります。
★但し、科目や補助科目の指定は科目番号で指定する必要がありますし、
伝票入力のように、入力時の仕分けデータの完全なチェックが出来ませんので、
仕分け入力だけは、伝票入力を使われてください。

エクセルにデーターを受け渡しなどできますか 投稿者:鈴木
2001年9月9日(日)18時41分

データーの一部あるいは全部のインポートなど入出力がエクセルへ出来るのでしょうか。
(エクセルで処理したデータを戻したりしたいのですが。)

re:バックアップ・リカバリー  投稿者:Miyamiya
2001年8月16日(木)00時20分

内本さんへ
以下は、ヘルプの目次の「会計データのバックアップ」からの抜粋です。
---start
選択指定したエリアNo.の会計データを任意ファイル(*.ZS1)としてバックアップ(保存)します。
保存する会計データは、「リカバリィ処理」で読込、復旧させることができます。
1エリアの【1期分の会計データ】【会社情報データ】が対象です。

※▼バックアップ(保存)したデータはエリア別の1年間分のデータとして保管しておきます。
  ハードディスクのクラッシュ時や、何らかのトラブル時のための備えとします。
  後日、リカバリィ(読込)をおこない利用します。
  もしものために、フロッピーなどへ定期的にバックアップするようにしてください。
---end

バックアップ・リカバリー 投稿者:内本
2001年8月15日(水)14時49分

バックアップ・リカバリーがいまいちわかりません。
パソコンに詳しくないから、幼稚園の子供に言い聞かすように、わかりやすく
教えてください。

re:バックアップについて 投稿者:Miyamiya
2001年8月6日(月)21時17分

なつこ さんへ
> とありますが、同じか、パスの通ったディレクトリに存在するというのはどういうことですか?
> UNLHA.DLLはインストール済みです。

パックアップを行うときに、UNLHA.DLLのプログラムが使われますので、
会計ソフトから、わかる場所に置かれていれば、読込んで使えますと言うことです。
普通はAMらくらく会計と同じフォルダか、または、Windowsフォルダに置かれていれば良いです。

会計ソフトは、まず自分のフォルダを探して、次にWindowsフォルダを探します。
その後に、別途Windowsのパス設定がありますので、設定されていれば、その場所も探します。

この UNLHA.DLLのプログラムは、他ソフトでも頻繁に使われていますので、
Windowsフォルダや、フルパス設定されたフォルダに置いておけば、どのソフトからも
共用して使えるということです。

バックアップについて 投稿者:なつこ
2001年8月6日(月)15時17分

バックアップの仕方が今一つ分かりません。過去ログには
> バックアップでは、データを圧縮して保存してます。
> その為、UNLHA.DLL または、LHA.EXE が必要ですが、
> AM会計と同じかパスの通ったディレクトリィに
> 存在する必要があります。
> あえて注意することとと言えばこれぐらいですが
とありますが、同じか、パスの通ったディレクトリに存在するというのはどういうことですか?UNLHA.DLLはインストール済みです。シロートな質問でごめんなさい。

re:総勘定元帳の印刷時の不具合 投稿者:Miyamiya
2001年8月5日(日)18時45分

しまだ さんへ
お問い合わせの件は、V2.78の修正に伴うものでした、
元帳の印刷で、「月別の連続印刷」をオンで使われた場合のふぐあいです。
この掲示板の最下段に、修正しました仮版の、2001/08/05日付けのV2.79 を置きました。
お試しください。

re:総勘定元帳の印刷時の不具合 投稿者:Miyamiya
2001年8月4日(土)23時15分

しまだ さんへ
> 以前はなかったのですが、今回総勘定元帳で印刷をしたら、
> 画面上に表示される取引事の残高金額と印刷時の取引事の残高金額が
> 変更されてしまいます。

そうですね、印刷だけがへんですね・・
調べてみましょう。

総勘定元帳の印刷時の不具合 投稿者:しまだ
2001年8月4日(土)15時53分

いつも大変お世話になっております。
以前はなかったのですが、今回総勘定元帳で印刷をしたら、
画面上に表示される取引事の残高金額と印刷時の取引事の残高金額が
変更されてしまいます。
計算している対象残高がすべて最初の繰越残高の金額で
その前の取引金額の残高ではないように思われます。
よろしくお願いします。ver2.78を使用しています。

会計データのリカバリ 投稿者:きむこ
2001年7月25日(水)18時24分

miyamiyaどのへ
ありがとうございます。また違う掲示板への書き込み失礼をしました。
>会計データのリカバリィは、会計データのバックアップで保存したファイル(*.zs1)を読込む作業です。
>ですから、配布の「AM会計サンプルデータ」は存在しますし、読み込むこともできます。
「バックアック」という作業方法を知らないでおりました。
>たぶん、ディスク上のファイルを直接にコピーとかされたのかもしれませんが、
そうなんです。「バックアップ」作業をとらずに、コピーしただけでした。

>そのような場合は同じように、戻すしかないかもしれません。
>過去のデータ(data1.data2・data3フォルダ)を会計のフォルダにコピーすれば
>データは見れるかもしれませんが、キャプションの会社名とかは違っていると思います。
1ヶ月前にもパソコンが壊れ、再インストールした際は、上記で元通りに復活したのですが、何がいけないのか今回は戻らないので、ゼロから再スタートしようと思います。
よい勉強になりました。次回は、「バックアップ」をとることを覚えました。ありがとうございました。

re:会計データのリカバリ 投稿者:Miyamiya
2001年7月25日(水)01時28分

きむこ さんへ
**この内容は他MM掲示板より移動させたものです。
> いつもお世話になります。パソコン壊れて、再インストール。保管しておいた過去のデータ(data1.data2・data3フォルダ)を使用したいので
> す。その場合、会計データのリカバリィ作業でよろしいでしょうか?
> UNLHA32.DLLをインストールし、「ファイルを開く」で(data1.data2・data3フォルダ)は選択できますが、そのなかに、「zs1」ファイルがひとつ
> も見当たりません。鰍M会計サンプルデータは、読み込むことができました。

会計データのリカバリィは、会計データのバックアップで保存したファイル(*.zs1)を読込む作業です。
ですから、配布の「AM会計サンプルデータ」は存在しますし、読み込むこともできます。

保管しておいた過去のデータ(data1.data2・data3フォルダ)?とは、
ご自分で何らかの方法で保存されていたものだと思われますが、
私にはどのような方法で保存されたのか見当もつきませんから、方法もわかりません。
会計ソフトも感知していませんから、ご自分で対処されるしかないですね。

下記は想定で書きます。
たぶん、ディスク上のファイルを直接にコピーとかされたのかもしれませんが、
そのような場合は同じように、戻すしかないかもしれません。
過去のデータ(data1.data2・data3フォルダ)を会計のフォルダにコピーすれば
データは見れるかもしれませんが、キャプションの会社名とかは違っていると思います。
会計ソフトを起動して、「会社情報の登録」を開いて、そのまま登録すれば、良くなるかもしれません。
会計エリアの1から3もおなじように試してみてください。

re:決算書 投稿者:Miyamiya
2001年7月25日(水)01時07分

小山田さんへ
決算書印刷で決算月範囲の設定がちがっているのではないでしょうか。

会計期間が平成12年4月21日〜平成13年4月20日の場合でしたら、
初期値で、4月期 〜 3月期 20日  となっていると思います。
このままで変更せずに印刷されれば良いです。
ここの設定は、会計期間が1年に満たない、設立時などのためにあります。
それ以外では、変更する必要はないです。

平成12年4月21日〜平成13年4月20日では、4月期から3月期までとなります。
期首が1日ではない場合は、同じ4月でも期首が4月分で、期末は3月分となります。

決算書 投稿者:小山田
2001年7月23日(月)15時14分

お世話になります、再びお願いします
決算書印刷で会計期間が平成12年4月21日〜平成13年4月20日の場合、決算書表紙はその会計期間が印字できるのですがペ-ジ1が平成12年04月20日現在 となり、ペ-ジ2からペ-ジ4までは平成12年4月21日〜平成12年4月20日となってしまうのです、

会計期間を平成12年4月21日〜平成13年3月20日ならば、全て指定のとうり印刷します
よろしくお願いします

re:決算書 貸借対照表 投稿者:Miyamiya
2001年7月22日(日)01時25分

小山田さんへ
決算報告書の印刷のところで、会計期間と違った、期末月日を指定されたのですよね。
私の所では、そのような設定で、全ページとも指定のとおりに印刷しています。
古いバージョンをお使いでしたら、最新版で試してみてください。

決算書 貸借対照表 投稿者:小山田
2001年7月21日(土)11時35分

Miyamiyaさんありがとうございました、
また、教えていただきたいのですが、決算報告書の作成で、決算期間が表紙は当該期間通り印字されるのですが1ペ-ジから4ペ−ジは期首日から期首日になってしまうのです、
よろしくお願いします

re:決算書 貸借対照表 投稿者:Miyamiya
2001年7月21日(土)00時28分

小山田久人さんへ
決算書メニューの帳票の、分類・勘定科目は、
科目名がそのまま分類名となっているものもありますが、
科目によっては[現金・預金]のように複数科目の集計となっているものがあります。
その場合は、固定的な分類名をつけています、これは変更できません。
お問い合わせの件は、これにあたるようです。

決算書 貸借対照表 投稿者:小山田久人
2001年7月19日(木)21時39分

お世話になります。
決算書作成のとき、分類・勘定科目の、現金・預金 の欄に委託販売の為、現金・預金・
受託販売未収入金と明記したいのですがどうすればよいでしょうか、またおなじく流動負債のところで、受託販売未払金と明記したいのです、勘定科目は書き換えてあるのですが、書きかえる前の勘定科目名がでてきています、よろしくご教授お願いします。

re:保証金等の償却について 投稿者:Miyamiya
2001年7月18日(水)03時48分

浜塚さんへ
フォローをしてくださって、ありがとうございました。(^_^)

保証金等の償却について 投稿者:浜塚
2001年7月16日(月)22時51分

杉原さんへ。
只今、らくらく会計を試用中の身ではありますが、コメントさせていただきます。

>また、別件ですが、償却中の242敷金、243保証金の元となる契約を解約しました。
>敷金の破棄、保証金(一部返金)の扱い方を教えてください。

上記の件ですが、敷金または保証金の内、戻ってきた金額については…
現金(預金)/敷金(または保証金)とし、

戻らなかった金額については解約時の精算書に基づき…
原状回復費用に充当なら→修繕費/敷金(または保証金)
地代家賃等に充当なら→地代家賃/敷金(または保証金)
契約に基づく償却なら→(営業外損失グループに科目を作り)
           保証金等償却費/敷金(または保証金)
とすればよいでしょう。


re:re:繰越資産の償却の仕方 投稿者:Miyamiya
2001年7月13日(金)02時19分

杉原さんへ
固定資産の管理は、固定資産の設定で登録して行います。
科目コード260の開業費なども、車両運搬具や機械装置等と同じに行えると思いますが。

それから、個々の仕分けの方法等は、ご自分で調べて行ってください。
よろしくお願いします。

re:繰越資産の償却の仕方 投稿者:杉原
2001年7月12日(木)14時50分

お世話になります。
Code260-299で記帳したものは資産台帳に載らないのです。
固定資産のような資産管理ができると助かります。
良い方法をご教授ください。

また、別件ですが、償却中の242敷金、243保証金の元となる契約を解約しました。
敷金の破棄、保証金(一部返金)の扱い方を教えてください。

よろしくお願いいたします。

re:re:繰越残高の違い  投稿者:さくら
2001年7月3日(火)12時01分

Miyamiyaさん
有難うございました。
早速ヴァージョンアップしてみます。

re:繰越残高の違い 投稿者:Miyamiya
2001年7月3日(火)03時01分

さくら さんへ
初めに、★投稿される場合はメールアドレスを明記でお願いします。

> 現金の繰越金が違ってくるのはどうしてでしょうか?

元帳の残高の金額だとおもわれますが・・
何らかで、ディスクの書き込みが出来なかったことがあるのかもしれませんね。

念のために、会計データをバックアップされた上で、
ファイルメニューの「会計テータの再構築」を行ってみてください。
科目別の月合計値を集計しなおしますので、これで直ると思います。
なお、できるだけ最新版でお使いください。

繰越残高の違い 投稿者:さくら
2001年7月2日(月)16時49分

現金の繰越金が違ってくるのはどうしてでしょうか?
間違えて入力したときは削除しているのですが、その削除した数字が加算されたものが
繰越金になってしまいます。
例 5月末残    25.000
  6月繰り越し  125.000 このようになってしまいます。
Ver.2.5です。
宜敷お願いします

了解しました 投稿者:やまきち
2001年6月30日(土)11時42分

そうでした。
経理事務所から元帳を一応出すように言われたので、おっしゃる処理で
やってみました。有難うございました。


re: 動きのない科目の元帳印刷 投稿者:Miyamiya
2001年6月28日(木)01時48分

やまきち さんへ

元帳の印刷は、その月に仕訳の存在しない科目は印刷しないようになっています。
動きのない科目は印刷の必要はないように、私は思いますが。
使われている科目の残高は貸借対照表で見れますしです。

どうしても印刷したい科目があれば、毎月で、貸借ともその同じ科目と同じ金額
で意味のない仕訳を1枚入れられれば、印刷することは出来ますが。

動きのない科目の元帳印刷 投稿者:やまきち
2001年6月27日(水)11時11分

はできませんか?
繰越残高はあります

動きのない科目の元帳印刷 投稿者:やまきち
2001年6月27日(水)11時11分

はできませんか?
繰越残高はあります

re:繰越資産の償却の仕方 投稿者:Miyamiya
2001年6月27日(水)03時31分

杉原さんへ
> 繰越資産のほとんどは開業費、開業準備費です。

減価償却のようなやり方で、できると思います。

★投稿される場合はメールアドレスを明記でお願いします。

>re:繰越資産の償却の仕方  投稿者:杉原
2001年6月26日(火)00時30分

繰越資産のほとんどは開業費、開業準備費です。
re:部門別収支推移表について 投稿者:Miyamiya
2001年6月15日(金)03時53分

島田さんへ
早速、V2.77を試してもらっているようですね。

何か条件があるのかもしれませんが・・
テストはV2.77で、部門の数は20個で試してみましたが、
私の所では、貸借対照表や損益計算書の「部門別収支推移表」で、
部門の数を14個以上で、部門名の表示も全部を表示も印刷プレビューもOKですね。

部門別収支推移表について 投稿者:島田
2001年6月14日(木)22時06分

いつも大変お世話になっております。
・貸借対照表や損益計算書の「部門別収支推移表」で、部門の数を14個以上が
 設定されていると、表示にごみがされることがあった、修正について、Ves2.77を使って見ましたが、数字は表示されているのですが部門名の表示が4っまでしかなっていません。今までもそうだったかわかりませんが、気になったのでご報告させて頂きました。

re:繰越資産の償却の仕方 投稿者:Miyamiya
2001年6月6日(水)01時02分

杉原さんへ
繰越資産とは、例えば、どのような資産のことをいわれているのでしょうか。

繰越資産の償却の仕方 投稿者:杉原
2001年6月4日(月)23時05分

首題がわかりません。減価償却のようなやり方では、できないものでしょうか?
re:画面表示及び桁落ちについて 投稿者:Miyamiya
2001年6月3日(日)04時32分

島田さんへ
> 表示:12年8月 仕訳数:1122 参照数550-0 099,556,454 055,151,054

残高と思っていましたが、月別の貸借の合計を言われているようですね。
これは、元々仕訳金額は9桁までになっています。
貸借の合計の表示や印刷は、後で追加した機能のようですので、
桁数を増やせるかはわかりませんね。

画面表示及び桁落ちについて  投稿者:島田
2001年6月2日(土)00時48分

Aの総勘定元帳で画面表示と印刷で月計が十億円の桁の件ですが
最新版を使っていますが、以下のようになります。
  借方      貸方
表示:12年8月 仕訳数:1122 参照数550-0 099,556,454 055,151,054

どちらも0の前に1の数字があるのです。よろしくお願いします。

re: 画面表示及び桁落ちについて 投稿者:Miyamiya
2001年5月31日(木)23時53分

島田さんへ
改めてためしてみましたが、損益計算書での部門別収支推移表の表示の位置でしょうか、
私環境では、何かのタイミングの時だけで、表示位置がずれることがあるようでした、
よく調べて直しましょう。

それから、Aの総勘定元帳で画面表示と印刷で月計が十億円の桁になると
数字が、欠ける、と言う件は・・
私環境では、何回も試してみましたが、そのようにはなりませんでした。
これは合計は12桁くらいまで表示するのが、仕様になっているようです。
最新版をお使いでなければ、最新版で試してみてください。

re: 画面表示及び桁落ちについて 投稿者:Miyamiya
2001年5月31日(木)02時20分

島田さんへ
>@ 損益計算書で部門別収支推移表で表示を選択すると、
>  部門数が14以上にすると勘定科目欄に数字が科目名と
>  重なってしまいます。なにか設定が必要なのでしょうか?

損益計算書で部門別収支推移表の表示の位置でしょうか、少しおかしいようですね。
調べてみましょう。

>A 総勘定元帳で画面表示と印刷で月計が十億円の桁になると
>  数字が、欠けてしまいます。増やすことができるでしょうか?

総勘定元帳の有効桁数は9桁となっています。
まだ、試していないのですが・・、合計も9億までとしていたかもしれません。
この件も調べてみましょう、、可能であれば検討することにします。

re: 仕訳辞書について  投稿者:Miyamiya
2001年5月31日(木)02時04分

スタジオマップ さんへ
> 仕訳辞書をクリックしても 何も表示されなくなってしまいました

おかしいですね・・
メニューからでも同じでしょうね。
仕訳辞書をクリックした場合に、2回目とかにビープ音とかは発声しませんか。
表示位置は終了時に記憶されるようになっていますが、
わかりませんが、それが何らかでテレビ画面の外に表示しているのかもしれませんね。

仕訳辞書をクリックして表示したつもりで、ALTキー、下方向キー、Xキーと
3つのキーを1つづつたたいてみてください、どこかに表示していれば
最大化されて、画面いっぱいに表示するはずですが。

画面表示及び桁落ちについて 投稿者:島田
2001年5月30日(水)21時43分

いつも大変お世話になっています。

@ 損益計算書で部門別収支推移表で表示を選択すると、
  部門数が14以上にすると勘定科目欄に数字が科目名と
  重なってしまいます。なにか設定が必要なのでしょうか?

A 総勘定元帳で画面表示と印刷で月計が十億円の桁になると
  数字が、欠けてしまいます。増やすことができるでしょうか?

よろしくお願いします。


仕訳辞書について 投稿者:スタジオマップ
2001年5月30日(水)17時26分

仕訳辞書をクリックしても 何も表示されなくなってしまいました
科目辞書・摘要辞書は、表示されるのですが
ご指導願います

re:通常使うプリンタの設定で 投稿者:Miyamiya
2001年5月29日(水)23時55分

柴田さんへ
LAN経由の共有プリンタを、通常使うに設定されているのでしたか・・
電源が切られていたり、ケーブルが接続されていない程度とは、
まったく次元の異なることのようですね。

今、私環境がLANがおかしくなっているので、直ぐにはテストはできませんが
以前にも同様な話があったかもしれません。
もしかしたら、他ソフト、メモ帳とかでもおかしくなりませんかね・・

re:通常使うプリンタの設定で  投稿者:柴田
2001年5月28日(月)11時10分

お世話になります

> 通常使うプリンタが、実際は、接続されていない状態で、とはどんな状態でしょうか?

はい
自宅では、USBポートに接続したPM-3500Cを使用しており、
出先では、LAN経由で、Canon LBP-840を使っています。
出先でCanon LBP-840を通常使うにしたまま、自宅で操作すると出ます。
例外番号: c0000094 (0 で除算されました)になっています

また、このとき、ワトソン博士のログの頭部分を引用します
(プライベート部分は*****にしました)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Microsoft (R) Windows 2000 (TM) Version 5.00 DrWtsn32
Copyright (C) 1985-1999 Microsoft Corp. All rights reserved.

アプリケーション例外が発生しました:
アプリケーション: (pid=1968)
発生時間: 2001/05/27 @ 17:32:40.287
例外番号: c0000094 (0 で除算されました)

*----> システム情報 <----*
コンピュータ名: *****
ユーザー名: *****
プロセッサの数: 1
プロセッサの種類: x86 Family 6 Model 8 Stepping 6
Windows 2000 Version: 5.0
現在のビルド: 2195
Service Pack: 1
現在のタイプ: Uniprocessor Free
登録されている会社名: *****
登録されている所有者: *****
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


> 電源が切られていたり、ケーブルが接続されていない程度では、
> 例外エラーとかにはならないと思いますが、私もWin2000で使っています。

そうですか。。。
わたしの環境の問題でしょうかね
とりあえず、気をつければいいので、情報としてお伝えしておきますね

re:通常使うプリンタの設定で 投稿者:Miyamiya
2001年5月28日(月)02時25分

柴田さんへ
> 通常使うプリンタが、実際は、接続されていない状態で、
> プリンタ系のメニューと、会計データの再構築を選ぶと、例外エラーが出て
> 落ちてしまいます。Ver2.76です。
> 実際のプリンタに切り替えを忘れているのが悪いのですが
> 何とかなりませんでしょうか?

通常使うプリンタが、実際は、接続されていない状態で、とはどんな状態でしょうか?
電源が切られていたり、ケーブルが接続されていない程度では、
例外エラーとかにはならないと思いますが、私もWin2000で使っています。

通常使うプリンタが、プリンタが1つも設定されていない場合は、
印刷とかを開いたらそのようになるかもしれません。

通常使うプリンタの設定で 投稿者:柴田
2001年5月27日(日)18時25分

みなさん こんばんは
AMらくらく会計の初心者です

私の環境(Win2000 PRO SP1)では、以下のエラーが出ます。
原因がわかりしたのでUP致します

私は、NOTEで場所によって、使用するプリンタを切り替えているのですが
通常使うプリンタが、実際は、接続されていない状態で、
プリンタ系のメニューと、会計データの再構築を選ぶと、例外エラーが出て
落ちてしまいます。Ver2.76です。
実際のプリンタに切り替えを忘れているのが悪いのですが
何とかなりませんでしょうか?
警告を出すとか。。。
よろしくお願い致します


re:法人税等の仕訳 投稿者:Miyamiya
2001年5月26日(土)03時28分

さちこ さんへ
> 前期の決算で納税した分の仕訳ですが
> 確定法人税と県民税は「未払い税金」、確定法人事業税は「租税公課」、
> そして中間法人税と県民税は「中間法人税等」、中間事業税は「租税公課」
> で間違いないでしょうか?

法人税では損金、経費にならないものがありますが、
法人税、法人住民税、後は罰金や延滞税等がそうだと思われます。
これらは利益の中から納める事になります。
★税務署に問い合わせされると間違いないですよ。(^_^)


(解決しました)re:貸借対照表と損計算書の当期利益 投稿者:さちこ
2001年5月26日(土)02時14分

度々の掲示板独占、恐縮です。期首と期末の仕訳を完了しました。
数字もピッタリ(当り前ですね!)でホッとしました。
今期こそ、AM会計をスマートに使いこなしたいものです。(*^_^*)

>re:貸借対照表と損計算書の当期利益・・・ 投稿者:さちこ
2001年5月26日(土)01時47分

お忙しい中、たいへんお手数をお掛けいたしました。 m(u_u)m
折角のヘルプは拝見したはずなのに、とんだ勘違いを・・・
「※▼(599)当期未処理分利益は (598)前期未処理分利益 に自動振替え」
これを見て何もかも自動でしてくれるものと思ってしまいました。(^_^;)
ど素人で全くお恥ずかしい限りです。結局、以下2つを外していたのですね。

●(590)前期繰越利益 (990)前期繰越利益 期末で振替える
これは、今更遅いですね。この振替後に期末更新だったんですね・・・。
●(598)前期未処理分利益 (590)前期繰越利益    期首で振替える
これが重要だったんですね。質問範囲を逸脱した件は深く反省しております。

re:貸借対照表と損計算書の当期利益が合わない 投稿者:Miyamiya
2001年5月26日(土)00時23分

さちこ さんへ
> 前期未処分利益 595,775の処理が誤っているのでしょうか?

そうです。
ヘルプの目次の「期末更新、翌年度間残高調整の手順」を見られるとわかると思います。
前期未処分利益を仕訳する必要があります、それでよくなります。。

結果、下記のようになるはずです。
P/L 当期損失      △ 1,416,768
P/L 前期繰越利益       595,775
P/L 当期未処理分損失   △ 820,993

> 申告書別表4ですが、「当期利益または当期損失」はどちらの数字が正しいのでしょうか?

P/L 当期損失      △ 1,416,768
当然、今年度の利益か損益ですから、上の当期利益or損失を使います。

会計で一番難しいのは、どのように仕訳をするかですが、
会計ソフトの作者の私が、使われる方の仕訳方法や、また申告書の書き方を
指導する立場にはありませんで、ご配慮をお願いします。
また、申告書の書き方もご自分でよく考えられるとわかると思いますが。

法人税等の仕訳 投稿者:さちこ
2001年5月25日(金)00時50分

連続投稿失礼します。
前期の決算で納税した分の仕訳ですが
確定法人税と県民税は「未払い税金」、確定法人事業税は「租税公課」、
そして中間法人税と県民税は「中間法人税等」、中間事業税は「租税公課」
で間違いないでしょうか?
別表4なのですが、「損金の額に参入した法人税」などの欄の記載は必要でしょうか?
決算書の作成に当たりAM会計を使用して上記の仕訳をしていれば不要に思えるのですが。
(初めから法人税と県民税を損金処理していない…という意味です。)

また別表5ですが、納付した額をそのまま記載するのでしょうか?
(結局、中間の納税は不要だったので還付処理が必要になりますね。)

★年末調整で本人に還付したのですが、会社が税務署に預けている形です。
そのため、預かり金は預け金の額をひいて計上されますが、税務署に預けているという
ことをどうにかして分かる処理方法はないものでしょうか?(忘れると困るので)
お忙しい中、素人な質問ばかりで恐縮です。よろしくご回答ください。

貸借対照表と損計算書の当期利益が合わない 投稿者:さちこ
2001年5月25日(金)00時42分

Miyamiyaさん こんにちは。
お蔭様で経理ど素人の私が、昨年は1期めの決算を終えました。
さて、今期2期めの決算で赤字になり、操作に誤りがあるのか?仕訳のミスか?
決算書印刷の貸借対照表と損計算書の当期利益が合わないのです。

(前期未処分利益   595,775)
P/L 経常損失=税引前当期損失 △ 1,250,568
P/L 中間法人税等        166,200
P/L 当期損失      △ 1,416,768
P/L 当期未処理分損失 △ 1,416,768

B/S 当期未処分利益  △ 820,993
B/S (うち当期損失)   △ 820,993

前期未処分利益 595,775の処理が誤っているのでしょうか?
申告書別表4ですが、「当期利益または当期損失」はどちらの数字が正しいのでしょうか?

re:科目設定の方法について 投稿者:Miyamiya
2001年5月23日(水)01時42分

岩崎さんへ
> テキストエディタで編集できるような設定ファイルは, AM会計にあるのでしょうか?
> もし, あるのでしたら, 編集箇所を教えていただければ助かります。

ありません、設定画面から行ってください。


re: 法人税 投稿者:Miyamiya
2001年5月23日(水)01時37分

あいあい さんへ
「法人税等」は科目としては、980 法人税充当額 にありますが・・

> それから、私も、伝票を訂正した場合も、伝票のNO.順になってくれたら
> 嬉しいです。よろしくお願いします。

そうですね、。

科目設定の方法について 投稿者:岩崎
2001年5月23日(水)00時09分

はじめまして。
AM会計をイベントの実行委員会の会計処理に使用しています。
通常, 科目を設定したら, そう変更するものではないのですが, 当方の場合, 毎年科目が増加し, イベントの開催年である今年度は, 沢山設定する必要があります。
新規の会計エリアを設定し, 対応してきましたが, 部門・科目・補助科目を通常の方法で設定するのは, 気が重いです。
そこでお尋ねしたいのは, テキストエディタで編集できるような設定ファイルは, AM会計にあるのでしょうか?もし, あるのでしたら, 編集箇所を教えていただければ助かります。
妙なお願いですが, よろしくお願いします。

法人税 投稿者:あいあい 
2001年5月22日(火)13時45分

初めまして。
あまりにも初歩的な質問でお恥ずかしいのですけど・・・。
法人税を決算期の3月末で「未払税金」にあげるのですが、
「法人税等」という科目は、700番台の「一般管理費」の
ところに作ったらいいのですか。
へんな質問ですみません。

それから、私も、伝票を訂正した場合も、伝票のNO.順になってくれたら
嬉しいです。よろしくお願いします。

前期未処理分利益について 投稿者:山下
2001年5月19日(土)11時52分

ありがとうございました。

re:前期未処理分利益について 投稿者:Miyamiya
2001年5月19日(土)02時37分

こんにちは、山下さん
> 期未処理分利益(当期未処理分利益)はこちらで入力しなくても貸借対照表に出力されますが、これは
> 何でしょうか。

当期未処理分利益は、大まかに言えば
 当期利益=当期資産の増減−当期負債の増減 となります。

日々の仕訳の入力を行うことで、資産や負債は増減していきます。
そのデータによって、貸借対照表は毎回集計されて表示されます。
つまり、日々の経費や売上・仕入れなどなどの仕訳データの入力を正しく行えさえすれば、
後は会計ソフトが、自動集計して貸借対照表、損益計算書を作成してくれます。

前期未処理分利益について 投稿者:山下
2001年5月18日(金)22時28分

お尋ねします。
前期未処理分利益(当期未処理分利益)はこちらで入力しなくても貸借対照表に出力されますが、これは何でしょうか。
経理の知識はあまりありません。
詳しく教えて下さい。

re:決算に対しての対処 投稿者:Miyamiya
2001年5月13日(日)03時58分

こんにちは、ひみこ さん
> 今回13年3月31日決算で前期12年決算の後から使い始めた時の繰越し残高を入れる時に、
> 繰越利益金¥99,559-、当期損失金¥16,571,476-、次期繰越損失金¥16,471,917-の場合
> どの勘定科目の所へ残高として登録すればいいのでしょうか。

お話からでは、
勘定科目の登録で、 科目の(598)前期未処理分利益、に次期繰越損失金¥16,471,917-を
セットするのでは、後は資産と負債の科目をセット登録すれば、貸借の金額も合うのでは
と思いますが。

決算に対しての対処 投稿者:ひみこ
2001年5月13日(日)00時04分

今回13年3月31日決算で前期12年決算の後から使い始めた時の繰越し残高を入れる時に、繰越利益金¥99,559-、当期損失金¥16,571,476-、次期繰越損失金¥16,471,917-の場合どの勘定科目の所へ残高として登録すればいいのでしょうか。今回の決算書を出した時点ででの質問はこの答えを実行してから、もう一度お聞きしたいのですが、まずこの点から、私の理解が出来ていないのではと思いまして、宜しく回答お願いします。
ありがとうございました 投稿者:金子
2001年5月2日(水)00時17分

ご丁寧にありがとうございました。
ご指摘のとおりでした。作動いたしましたのでご連絡いたします。

re:やり方が悪いのでしょうね 投稿者:Miyamiya
2001年4月28日(土)03時32分

金子さんへ
> 「会計エリアの選択」で、「新規事業者名」が表示され、以前のファイルが選択できません。

バージョンアップをされたのですよね。
「会計エリアの選択」で、前に使われていた、会計データの名称は、見つかりませんか?
もしも、そうでしたら、前に使われていた場所(ディスク上のフォルダ)と
別の場所に、バージョンアップでインストールされたと思われます。
もう一度、インストールを行ってください。

前にも書きましたが、
私のページからダウンロードされた最新版を、前にお使いのAMらくらく会計のフォルダに
コピーされて、実行してエンターキーすれば、バージョンアップは完了です。

やり方が悪いのでしょうね 投稿者:金子
2001年4月27日(金)07時32分

早速のご連絡助かります。
やり方がわるいのだと思うのですが、
「会計エリアの選択」で、「新規事業者名」が表示され、以前のファイルが選択できません。どのようにしたらよろしいでしょうか?お手数をおかけします。

re:バージョンアップするには? 投稿者:MIyamiya
2001年4月26日(木)23時53分

こんにちは、金子さん
バージョンアップは、最新版を上書きすればよいです。
会計データや設定データは継続して、使えます。

私のページからダウンロードされた最新版を、今お使いのAMらくらく会計のフォルダに
コピーされて、実行してエンターキーすれば、バージョンアップは完了です。
その後、メニューの[その他]の「AMらくらく会計について」で、
バージョン番号は確認できます。

バージョンアップするには? 投稿者:金子
2001年4月26日(木)10時21分

とっても便利に使っており助かっております。
バージョンアップをするにはどうしたらいいのでしょうか?
ヘルプとかを見たのですが、やり方がわかりません。
どちらを見ればその辺について書いてあるでしょうか?

re:訂正の不具合について完 投稿者:Miyamiya
2001年4月24日(火)23時54分

北海道百貨店協会 赤井さんへ
うまく言ったようですね(^_^)、私も安心しました。
これからも、よろしくお願いします。

訂正の不具合について完 投稿者:北海道百貨店協会 赤井
2001年4月24日(火)17時44分

うるさいのに良く付き合って頂き本当にありがとうございました。最新version2.76の「会計データの再構築」ですべてOKです。未対応のV.2.40版でぎゃーぎゃー騒いでいたのでした。申し訳ありませんでした。driverにせよソフトにせよしみじみとupdateの重要性を体験しました。落ち着いて新年度に入れます。
東北百貨店協会にも「古いの使うな!」と伝えておきます。
これからも「AMらくらく会計」の良きユーザーとなる努力をするつもりですので今後ともよろしくお願い致します。

●私へのメール:miyamiya@am-corp2.com
戻る