Miyamiyaの『★AMらくらく会計』その他 サポート掲示板2 1999年03/02     戻る

RE:固定資産の登録について 投稿者:Miyamiya
1999年3月2日(火)02時32分

固定資産の「減価償却・自動仕訳では、今期中での仕訳要因分だけを仕訳します。
資産を引き継ぎとのことですから、収得日付が今期以前だと思われます。

新規収得は今期中に収得した固定資産が対象です、今期以前に収得されていた固定資産では
会計導入時の開始残高として、「勘定科目の登録」で例えば固定資産の203機械装置などに設定します。
 (例1)資本金(元入金) 500万円と固定資産300万で会社を設立(始めた)した。
     借方金額として (115)普通預金へ500万円
     借方金額として (203)機械装置へ300万円
     貸方金額として (550)資本金 へ800万円 を開始残高で設定。

固定資産のデータは独立してまして、台帳では「固定資産の登録」の期首償却累計額の設定金額を
使ってシュミレイトされます。

Re: 総勘定元帳の印刷について 投稿者:Miyamiya
1999年3月2日(火)02時03分

ご指摘のV2.21で総勘定元帳の印刷「月単位も改ページなしで連続印刷する」のチェックONでは、おかしいようです。
V2.20は良いですから、先日の「テキスト出力」の修正方法がマズイようです、明日よく調べてみます。

今日、税務署へ言って青色申告の「不動産所得用」をもらってきました、えー、ずいぶん科目形態が違うのですね・・
いずれは、、ということで要望リストへ入れておきます。

固定資産の登録について 投稿者:テクの平林
1999年3月1日(月)17時59分

今回会社設立できりが良いため、自営のときの資産を引き継ぎ、固定資産の設定を行いました。
各種情報を入力し、新規収得にチェックを入れて仕訳け転送しました。
固定資産の台帳では導入時償却累計として正しく表示されていますが、帳票の貸借対照表には反映されないのでしょうか。
バージョンは2.20です。

総勘定元帳の印刷について 投稿者:山内
1999年3月1日(月)14時25分

早速の修正、有り難うございました。

ほかの投稿にありましたように青色申告の「不動産所得用」の印刷機能の開発も希望します。

また以下のチェックをお願いします(V2, 21)。

総勘定元帳の印刷を「月単位も改ページなしで連続印刷する」にチェックしてプレビュウすると1件ごとの表示になり
「次ページ」のクリックで次の仕訳が1行のみ表示される(データ数は4〜6件/月の60数件で私のデータでは62ページになってしまいますので印刷はしていません)。
12ヶ月分ありますが1ヶ月ごとの表示は12ページでOKです。
よろしく

 

RE: 青色申告決算書の科目は追加できますか 投稿者:Miyamiya
1999年3月1日(月)02時56分

・・青色申告決算書での各項目をどの科目での集計かは、ヘルプトップの「青色申告決算書の印刷、集計方法など」に
  明記してますから参考にして下さい。

1.貸借対照表
青色決算書での科目の建物付属設備などは、税務署配布の用紙に科目分類の参考として明記してあるだけです。
税法では、貸借対照表と損益計算書を提出のこととなってると思いますが。
例えば、AM会計の帳票の貸借対照表と損益計算書をそのまま提出されても良いと思います。
科目の201「設備造作」を割り当ててますから、整合がないとお思いであれば科目名を「建物付属設備」と変更されると良いでしょう。

2.貸借対照表
事業主借や事業主貸の科目は、貸借対照表の科目ですから次年度に繰り越されます。
これらは、事業資金を事業主個人が借りたり貸したりした勘定ですから、一般的に期中での182事業主貸勘定と
452事業主借勘定の計上額は、年度末で550元入金(資本金)勘定へ振替仕訳処理を行ってるようです。
つまり、「年次更新」する前に振替仕訳を行って、事業主借や事業主貸は0円としてるようです。
これも仕訳方法ということでしょう。

次年度の初期値は繰越額であり期首の開始残高です、普通は修正はないと思いますが
会計ソフトを導入時などでは、開始残高や期中残高を設定変更して合わせてから会計を移行していきます。

3.固定資産の減価償却の時と自動仕訳する科目は、「固定資産の登録」設定のなかに科目指定があります。
-------- 固定資産登録のヘルプから抜粋 ------------
・−−科目選択
    設定する資産の自動仕訳、固定資産の仕訳で使用する各項目別に科目選択します。

    1:資産の科目   初期値は 203 機械装置
    2:販売費用の科目      780 減価償却費
    3:製造費用の科目      660 [製]減価償却費
    4:新規収得の科目      110 当座預金
    5:売却収入の科目      110 当座預金
    6:除去損の科目       923 固定資産除去損
    7:売却損の科目       920 固定資産売却損
    8:売却益の科目       900 固定資産売却益
    9:事業占有100%以下    182 事業主(貸)

青色申告決算書の科目は追加できますか 投稿者:さかきばら
1999年2月28日(日)07時27分

早速の回答有り難うございます。(前回のタイトルで「値」が多かった)

古い決算書を試しに入力してみました(v2.21)すると、
1.貸借対照表において
建物付属設備(科目206)と駐車場(207)がその他資産に合わせて
記録されてしまいました(→科目202でないので当然ですが)
(v.21ではokだったような気がします)
決算書では建物付属設備は科目202ですが,帳簿の202は「設備造作」
となっています。 この整合を取りたいのですが、教えて下さい。
(単に決算書に科目を増やせれば良いのですが)

2.やはり貸借対照表ですが、
事業主貸が、次年度に繰り越されてしまいました。
(斜線の項目に数値が入ってしまいました)
次年度の初期値を修正で対応できましたが「仕様」でしょうか
3.固定資産を登録した際、振替伝票が作成されますが、貸し方が「当座預金」
に固定されてしまいます。伝票修正で対応しましたが、どこかで指定できますか?

くだらない質問ばかりで済みませんが宜しくお願いいたします。
(どうもVer.2.21になって勝手が変わったように思えます)

Re: 不動産所得者値の対応は? 投稿者:Miyamiya
1999年2月28日(日)01時36分

こんにちは、・・
青色申告決算書の様式は一般用だけに対応です。
不動産所得者用の様式が別にあるようですね、用紙をもらってきてみましょう。

収入の内訳は、科目名称などを変更すれば良いのではとは思いますが、?
合わせて調べてみます、出来そうであれば検討しましょう。

不動産所得者値の対応は? 投稿者:さかきばら
1999年2月27日(土)07時55分

現在は、オービックの「おまかせ会計 個人編」を使用していますが(奉行ではない)、サポートが終了してしまうと言うことで、乗り換えを検討しています。
AM会計では、減価償却をサポートしており、気に入りましたが、
質問があります。
不動産所得者は収入の内訳及び青色申告決算書の様式が一般用と異なりますが
サポートされているのでしょうか?

Re: 青色申告の表示等について 投稿者:Miyamiya
1999年2月27日(土)03時02分

>以下のチェックをおねがいします(VER・2.21)
> 1.青色申告の印刷時、特別控除の修正(今年は45万円)をして、登録ボタンを押した後印刷をしたら450円になってしまっている。
> 2.「固定資産の設定」で収得年を西暦で設定しているが、青色申告の印刷で収得年月が以下のようになってしまう。
>     1981年ーーーー> ー1
>     1988年ーーーー> ー8

不具合を確認しましたので修正した仮版をこの掲示板の再下段に
●Zimw221.lzh をアップしてます。内容は zimw.exeの実行ファイルだけです。
 金額の表示で小数点2桁のドル表記をやってましたのでその影響ミスでした。
--------- V2.21 H11/02/27 ---------------
・金額の表示で小数点2桁のドル表記(1,234.56)モードを追加。
 メニュー[表示設定]->[環境]で選択できます。
・日記帳の「テキスト出力」月連続モードで、必ずではないが同じ月を2回出力
 する場合があった。修正
・青色申告書の「減価償却の計算」の収得日付は、登録された平成(H10)/西暦(98)で表示とした。

Re: ごめんなさい。私の表現が少し悪い? 投稿者:Miyamiya
1999年2月27日(土)01時08分

海外取引での売上と仕入れの場合の消費税の課税については私は詳しくないので・・・
税務署で海外取引での消費税について聞いて勉強しておきます。

とにかく、消費税の課税と非課税の科目を別に仕訳しておけば、後々良いようにおもえますが。
たとえば、701売上高1、726仕入高1は課税科目とし、702売上高2、727仕入高2は非課税科目として
仕訳入力時点で課税と非課税とを区分けしておけば、良いようにおもうのですが。
自動仕訳は持ってないので、消費税の仕訳自体は経理者が行う事になります。
仕訳で(180)仮払消費税と(440)仮受消費税が集計できてることと、 課税と非課税科目を区分けしておけば
その後の集計もやれるのではと思いますが・・
・・海外取引での消費税がわかってないので、返信が的を得てないかも知れません。

(以下補足です)・・
消費税は、基本は 仮受消費税(売上分) − 仮払消費税(仕入分) が 納税額となりますが、
これは「インボイス方式」といって収支ごとの消費税を帳簿上で集計して算出します。

日本の中小企業、商店など含めて、この方式を強制法律でやらせるのは無理ということで、
売上げ4億円以下(だったかな?)では「簡易課税」として業種(仕入れ比率)と売上げ金額で計算式がきまって
るようですね。実際の収支消費税に関係なく計算式で出します。

青色申告の表示等について 投稿者:山内
1999年2月26日(金)16時35分

こんいちわ
いろいろおねがいしていますが今回は 
以下のチェックをおねがいします(VER・2.21)

 1.青色申告の印刷時、特別控除の修正(今年は45万円)をして、登録ボタンを押した後印刷をしたら
450円になってしまっている。

 2.「固定資産の設定」で収得年を西暦で設定しているが、青色申告の印刷で収得年月が以下のようになってしまう。
     1981年ーーーー> ー1
     1988年ーーーー> ー8

ごめんなさい。私の表現が少し悪い? 投稿者:美知子
1999年2月26日(金)10時25分

消費税は自動集計できないことは理解させて頂いているんです。
例えば、仕入先が国内取引と海外取引の違い
(国内仕入)仕入仕訳は 仕入***/買掛金(現金)***
仮払消費税***/ となりますよね。

(海外仕入)仕入仕訳は 仕入***/買掛金(現金)***となるでしょ??
もちろん仕入日から後に“輸入消費税”はかかってきますが、仕入原価そのものは“課税対象”なのか“非課税対象”のものなのかを仕入科目上で集計される機能が付いていませんか?と聞きたかったんです。ですから特に売上先などが海外の場合“仮受消費税”を
売上仕訳のときには計上できません。特に会社の現状として海外へ輸出することが多くなって、比率的に“仮払消費税”の方が“仮受消費税”より多いんです。
国内だけの取引だけであれば必然的に仕入れ値より売り値が高いのですから多くなることが予想されてます。ですから、一般管理費項目なんかも“非課税対象”のものが有ります。私も経理経験が少ないので、いいたいことが分かって頂けるか不安なのですが。
分かってほしい!!!!!

Re2: テキスト書き出しについて  投稿者:Miyamiya
1999年2月26日(金)00時35分

上野さんご指摘の件・・
不具合を確認しましたので修正した仮版をこの掲示板の再下段に
●Zimw221.lzh をアップしてます。内容は zimw.exeの実行ファイルだけです。
--------- V2.21 H11/02/25 ---------------
・日記帳の「テキスト出力」月連続モードで、必ずではないが同じ月を2回出力
 する場合があった。修正

よろしくお願いします。

Re: 消費税は“課税”非課税”表示は出来ないの?! 投稿者:Miyamiya
1999年2月26日(金)00時29分

勘違いされていたのであれば、申し訳ないですが、AMでは消費税の自動処理はありません。
ヘルプの「AMでの消費税の考え方」にAMw@k消費税関連を書いてます参照下さい。
-------- 抜粋 -------------
・消費税での自動処理はありません。
 消費税は(180)仮払消費税 (440)仮受消費税 の科目で仕訳け入力で使用します。
 AM では消費税の仕訳けも1行として入力します。
 消費税(5%)の計算は自前でやって伝票入力で仕訳け入力します。

 ・(180)仮払消費税は売り上げ等で預かっている消費税です。
         実際にお金が存在する税務署へ納める金額となります。
・(440)仮受消費税は仕入れ等で支払った消費税です。
         実際のお金は存在しません。
---------------------

仕訳された、仮払消費税・仮受消費税を集計しているだけです。
“消費税”項目に“課税”“非課税”を表示するところが無く、、ありません。
よくわかりませんが海外取引分は非課税となるのでしょうか。?
消費税対象の科目で、非課税扱い分は修正仕訳をすることになります。

Re: 仕訳けをしたら 投稿者:Miyamiya
1999年2月26日(金)00時00分

専従者給与は一般的には経費でしょう、他の従業員給与なども同じでしょう。
(販売費・一般管理費)の741給与手当の前後あたりを使います、(一般管理費)の科目740〜789であれば
どの科目名を変更して使って良いでしょう。どの科目を使うかは経理者が決めます。

青色申告決算書の「損益計算書」の40番の専従者給与は、引当金・準備金としての専従者給与です。
青色申告決算書での各項目をどの科目での集計かは、ヘルプに明記してますから、参考にして下さい。

消費税は“課税”非課税”表示は出来ないの?! 投稿者:美知子
1999年2月25日(木)10時41分

決算時期を迎え、申告をしたいのですが、当社では海外取引があり消費税の還付を申告したいのですが、“消費税”項目に“課税”“非課税”を表示するところが無くかなり面倒なことになりそうです。助けて〜!!!
仕訳けをしたら 投稿者:馬チャン
1999年2月25日(木)10時12分

何回もすみません。今年、
 借方          貸方
専従者給与 ***   現金  ***
と、仕訳けをしたら専従者給与は、コード番号何番に打込むのか を知りたかったのです。
沢山勉強しますので、今は「こいつはお馬鹿だぜー」と、笑って教えてください。

Re: テキスト書き出しについて 投稿者:Miyamiya
1999年2月25日(木)02時06分

日記帳の印刷でファイルへ「テキスト出力」で書き出して、「仕訳データ読込」で仕訳入力の組合せは
使い方でとても便利です。

ご指摘の「テキスト出力」で指定月範囲での不具合の件は、書き出される月数は法則性が無いとのこと
よく調べてみましょう。

Re: 控除前所得って言うのは 投稿者:Miyamiya
1999年2月25日(木)01時54分

青色申告決算書の「貸借対照表」の右下の控除前所得ですね。
これは今年度分の当期未処理分利益です、翌年度では(590)前期繰越利益となります。
それ以外は、ほぼ貸借対照表のまま開始残高を登録すれば良いです。

専従者給与は「損益計算書」の科目です、入力しません。
「損益計算書」の科目は1年単位の集計で翌年度の開始時点ではすべて0円です、繰越しません。
売上とか経費とかは翌年度での収支の仕訳け分が累計集計されていきます。

会計は仕訳の方法がすべてです、会計ソフトも基本的には仕訳されたとうりに集計しているだけです。
いろんな仕訳の方法があります、ご自分で勉強されると良いと思います。

テキスト書き出しについて 投稿者:上野 一成
1999年2月24日(水)16時15分

仕分けデータ取り込みの機能は本当に便利です。感謝しています。
科目の全面変更や期の途中で開業した場合の決算などに有効に利用させていただいております。
ところが、何回も使っているうちに次のような現象が起きることに気がつきました。
テキスト書き出しの時に、たとえば7月から12月までを書き出すと、12月の仕分けの後にまた7月分、または7月と8月分の仕分けがダブって書き出されるのです。始めはわからなくてこのまま変更して取り込んだため、とんでもない数値になりました。
ダブって書き出される月数は法則性が無く、1ヶ月の事もあれば1年分そっくりダブることもあります。
最近は、書き出したら必ず最後の方を見るようにし、ダブっていればもう一度書き出すか、ダブりを削除してから書き戻していますので実用上は障害になりません。
わたしの使い方に問題があるのだろうとは思っていますが、どうしても分からないので、急ぎませんが同じような事例があればと思ってお知らせします。
なお、バージョンは2.20です。エディタはmifesとqxeditorでテストしました。

控除前所得って言うのは・・・ 投稿者:馬チャン
1999年2月24日(水)09時37分

すばやいお返事感謝してます。控除前の所得というのは、青色申告所の貸借対照表の青色申告特別控除前の所得金額のことです。うちの場合業種は、青果小売なので資本金は元入金で良いんですね。事業主借(貸)も期末の残高をそのまま登録して良いんですか?
そうすると、今年の分に前期繰越額がプラスされてしまうのではないでしょうか・・
それと、専従者給与は、何処に書き込むんでしたっけ?

AM会計への移行の仕方 投稿者:Miyamiya
1999年2月24日(水)02時08分

こんにちは、確定申告は済みましたか、たぶんすっきり気分でしょうね・・
そうです導入時は期末残高を、各科目の開始残高に設定すればいいです。
メニューの[会社情報]->[勘定科目の登録]で各科目の開始残高を登録します。
182事業主(貸)、452事業主(借)、550資本金は法人でない場合は550か551元入金と科目名を変更して使って良いです。

控除前の所得とは、具体的にはなんでしょうか?、収入でしょうか。

AM会計への移行の仕方 投稿者:馬チャン
1999年2月23日(火)10時19分

確定申告も済みAM会計を使わせて頂きたいのですが(未登録ですみません)、開始記入は青色申告決算書の貸借対照表の、期末残高を記入すればよいのでしょうか?その時事業主貸や借と元入金、控除前の所得は何処へ記入するのですか?
会計もパソコンも初めてなのでさっぱりね・・・教えてください

Re: 伝票入力履歴等の削除ができない 投稿者:Miyamiya
1999年2月20日(土)00時48分

1.ご指摘の「伝票入力」での3つの辞書は、ヘルプにも明記してますがまだ削除や編集機能はありません。
  先頭項目の(学習)に仕訳入力したデータが順次新しい100個までが保存されていきます。
  その他の項目では、参照用の固定となってます。
  ・・辞書の削除や編集機能はいずれ付けるつもりです。

2.振替伝票ウインドウをアクティブにすれば、インテリマウスで操作できると思いますが。
  後で開かれた辞書ウインドウがアクティブとなってないでしょうか。?
  ウインドウの最上段のタイトルが青色がアクティブ状態です。

伝票入力履歴等の削除ができない 投稿者:西村光昭
1999年2月19日(金)16時47分

@伝票入力履歴(学習)仕分辞書、科目辞書、適用辞書の項目の削除は、一旦はできるのですが、再起動にて削除分が復活してしまいます。削除分は復活しないようにできないでしょうか。
Aインテリマウスの操作が振替伝票のみを開いているときはできるのですが、伝票入力仕分辞書など複数を開くと操作ができなくなります。インテリマウスによりアクティブにしたウインドウの操作ができるようになりませんか。

Re: わかりました、が・・・ 投稿者:Miyamiya
1999年2月19日(金)00時48分

先の「決算仕訳方法」との私の表現を言われてるのでしたら・・?
私がソフト開発の方から簿記・会計を見てることで、表現が少し粗いかもしれません。

ヘルプでは、「年次更新繰越の仕訳処理方法」と明記していますように、
決算に伴う仕訳方法でと、とにかく仕訳のやり方でと言ったつもりでした。
この場合、どの時点で振替仕訳を行うかは会計を行われる人が判断されることだと思います。
---- ヘルプ抜粋 --------
 ・期末 590 前期繰越利益を 990 前期繰越利益に振替え仕訳します。
 ・期首 (598)前期未処理分利益 の利益処分(法人の場合)仕訳をおこないます。
  振替え仕訳で (590)前期繰越利益 にのみ残高を残します。
-----------

わかりました、が・・・ 投稿者:中野雅彦 
1999年2月18日(木)20時04分

前期繰越損益の決算修正仕訳を実行することによって、理想どおりの決算書及び利益処分案が出ました。ありがとうございます。しかしながら、前繰の振替を決算仕訳に位置付けるのは疑問です。
 金額、内容とも数ある会計ソフトの中から気に入って選んだのですから、要するに自分で勝手にやればいいんでしょうが、もし前繰の仕訳をするならばやはり期首、もしくは少なくとも決算仕訳の前の段階で行ったほうが、常に剰余金合計と未処分損益の金額が一致する試算表、つまり、本来あるべき姿の貸借対照表と損益計算書になるのではないでしょうか。法人でも個人でも日々のデータを入力し、とりあえず決算修正前の試算表を作成し、それとともに決算修正を行い、最終的に修正後の試算表、決算書の作成という手順だと思いますが、前繰の振替を決算仕訳の中で行えば当然、修正前の貸借の剰余金合計と損益の当期未処理損益が一致しないことになるので気持ちが悪いんです。

RE:法人設立時の資本金の仕訳 投稿者:テクの平林
1999年2月18日(木)18時45分

申し訳ありません。ヘルプに書いてありましたm(__)m
資本金と同額を預金にも設定すれば良いんですね。
ヘルプなんて数年前の導入時に一回読んだきりなので存在すら忘れてました。(^^)

法人設立時の資本金の仕訳方法について 投稿者:テクの平林
1999年2月18日(木)16時06分

法人設立時に銀行に預けていた資本金の仕訳について教えてください。
550資本金の開始残高に入力すると貸借アンバランスと蹴られてしまいます。

Re: さらに欲を言えば・・・ 投稿者:Miyamiya
1999年2月18日(木)02時48分

>合計残高試算表が作成されないことです。

メニューの[帳票]で「貸借対照表」や「損益計算書」は合計残高試算表のつもりです。
市販の会計ソフトもほとんどこの書式のようです。
DOS版の会計ソフト「大番頭2」ではこの書式を合計残高試算表と明記してました。

中野さんの言われてる合計残高試算表とはどのような書式でしょうか。

・・下記のご質問はすでに述べましたように決算仕訳方法で対処となると思います。

Re: テキストファイル読み込みについて 投稿者:Miyamiya
1999年2月18日(木)02時32分

> 日記帳をテキストファイルに書き出し、最初のフィールドである「NO.」を書き換え、そのなかに「NO.」の欠落やダブり
>がある場合、これを読み込んだ仕分けは正しいものになるのでしょうか?
> ヘルプによると「これは無くともよい」となっているし、いろいろ試してみて大丈夫そうですけど、「NO.」の原理が分から
>ないので不安です。

「仕訳データの読込」では最初のフィールドである「NO.」は見てませんから、同じ仕訳が2つあったら、2回仕訳処理します。
OKですよ。
テキストフアイルはエクセルなどでも読込できますので「NO.」も付けてます。

Re: 至急ご回答お願いします 投稿者:Miyamiya
1999年2月18日(木)02時24分

>前期繰越利益がまったく無視され当期利益だけが表示されます。当然のことながら、利益処分案でも翌期に繰り越されるべき金
>額が当期利益だけなので、本来の未処分利益と異なってしまいます。厳密に言えば、貸借対照表は勘定科目に問題が

これは、決算仕訳のやり方ではないのでしょうか。
決算時の繰越処理などは利益処分やその他、個々の事業所でもいろいろありますから、すべてを自動では行ってません。
ヘルプの「期末更新、翌年度間残高調整の手順」にAM会計での年次更新繰越の仕訳処理方法例を明記してます。
参考として下さい。
AM会計では、私がパソコン会計を初めて使ったDOS版の会計ソフト「大番頭2」と同様の方法を取ってます。

さらに欲を言えば・・・ 投稿者:中野雅彦 
1999年2月17日(水)20時47分

 素晴らしいソフトなので、おおむね完璧にしてもらいたくて欲がでてきました。下記の問題点も含めて、さらにご検討していただきたいことは合計残高試算表が作成されないことです。10年前ならこのような中小企業向け会計ソフトは何十万円としていて、税理士事務所、商工会議所ぐらいでしか使っていなかったのではないでしょうか?まず、試算表が印刷できないことは、会計処理の流れを考えると少し疑問が残ります。特に決算時は当然試算表を元にして修正仕訳されるものですから、言ってみれば、貸借、損益の前段階の試算表がこれだけの帳簿関係が充実したソフトになぜ機能していないのか不思議です。是非とも合計残高試算表を早急に印刷できるようにお願いします。
 そして、下記の問題点ですが(私の認識不足かもしれませんが)、貸借対照表で前期繰越損益という勘定科目はあまりみかけないと思います。さらにAM会計では当期未処分損益と当期損益は同じ金額ですが、ふつう当期未処分損益の中にはすでに前期繰越損益と、当期損益の合計が表示され、結局、[うち当期損益]では純粋な当期だけの損益が表示されるものだと思います。現状では()内の[うち当期損益]の文字とその金額が虚しすぎます。
 次に損益計算書についてですが、当期損益と当期未処分損益(AM会計では未処理分損益)が同額なのは設立時ならいざ知らず奇妙です。当期未処分損益の中には前期繰越損益がないと無意味な金額になると思います。したがって、利益処分計算書でも当期だけの利益を処分するのは税法上誤っていると思います。

テキストファイル読み込みについて 投稿者:上野 一成
1999年2月17日(水)20時08分

 日記帳をテキストファイルに書き出し、最初のフィールドである「NO.」を書き換え、そのなかに「NO.」の欠落やダブりがある場合、これを読み込んだ仕分けは正しいものになるのでしょうか?
 ヘルプによると「これは無くともよい」となっているし、いろいろ試してみて大丈夫そうですけど、「NO.」の原理が分からないので不安です。
 お察しの通り、科目を一気に変更しようと思い科目番号だけで置換したのが間違いの元でした。科目の後の「( 」まで含めて検索すべきでした。恥ずかしい次第ですが教えてください。
 なお、金額も科目番号と一致するものは置換されていますが、これはバックアップがあるので修正出来ます。

至急ご回答お願いします 投稿者:中野雅彦 
1999年2月17日(水)14時32分

本格的会計ソフトとして重宝しておりますが、また不都合な点がありましたのでご検討ください。貸借対照表上では前期繰越利益に当期利益を加えた金額が、当期未処分損益となって表示され問題ありませんが、損益計算書上では、前期繰越利益がまったく無視され当期利益だけが表示されます。当然のことながら、利益処分案でも翌期に繰り越されるべき金額が当期利益だけなので、本来の未処分利益と異なってしまいます。厳密に言えば、貸借対照表は勘定科目に問題が残りますが、体制には影響ないのでよいとしても、損益計算書及び、利益処分案(利益処分計算書)はまったく利用できません。
Re: データの共有できますか >ReRe 投稿者:Miyamiya
1999年2月17日(水)02時31分

先のコメントでは私が複数ソフトを配布してますので少し勘違いしてるところがありました。
「AMらくらく会計」ではネットワークなどでデータは共有となります。
環境 Windows95 同士のピアツーピアの接続では、データは共有となります。
実際に起動した実行ファイルの存在するフォルダー下のデータが対象の会計データとなります。
データ量が多い場合など、他PCで分散入力したデータも集約できることを言いたかったのです。

>同時起動さえしなければデータの整合性は大丈夫でしょうか?
>ライセンスに問題はないのでしょうか?

同時起動しなければデータの整合性はOKです。
ライセンス収得者が使われる場合は問題ないです。

>事務所と自宅が隣接していて、昼間は事務所で夜は自宅で「AMらくらく会計」を
>使えたらと思ってます。

この場合は、事務所で入力した会計データを[会計データのバックアップ]でフロッピーへ保存して
自宅の「AMらくらく会計」で[会計データのリカバリィ]で読み込んで使えば良いでしょう。
いつもフロッピーに最新データが入ってる事になります。データのバックアップにもなりますよ。

私の所でも似たような使い方をしてますが、仕訳入力は別の人に入力してもらって必ずバックアップを
フロッピーに取ってもらうようにしています。
私は自分のパソコンへ[リカバリィ]で読み込んでチェックや修正して、またフロッピーにバックアップして
戻しておきます。

データの共有できますか >ReRe 投稿者:R_Hirano
1999年2月16日(火)13時38分

ご返事、ありがとうございます。

RESを待たずに試してしまいました。
[PC-A]--- LAN(p2p)---[PC-B]

1)-[PC-A]の共有ドライブに「AMらくらく会計」をインストールする。
2)-[PC-B]から[PC-A]の「AMらくらく会計」を実行する。
3)-[PC-B]ではSetUpが起動される(仕様だと思った)
4)-[PC-B]にショートカット(リンク先は[PC-A])が作成される。
5)-[PC-B]から「AMらくらく会計」を起動、入力し、終了する。
6)-[PC-A]で「AMらくらく会計」を起動する、先の入力が反映されてる。

同時起動さえしなければデータの整合性は大丈夫でしょうか?
ライセンスに問題はないのでしょうか?


>・・お問い合わせの件では、
>別のPCで仕訳入力したデータを1つにできればいいわけですから、方法としては
>メインPCを決めておき、他PCで仕訳入力した会計データを「日記帳」の印刷で
>ファイルへテ>キスト出力させます。
>次にそのテキストフアイルを、メインPC側で「仕訳データ読込」で随時取り込め
>ばデータは1つになります。
>この場合に注意することは、メインPCと他PCでは会計データの環境が同じ必要
>があります、
>各補助科目と各部門数が同じであればOKです。「仕訳データ読込」ができます。

最新のデータが他PCで作成される事を考慮すると逆の操作が必要になりますね、こ
れは諦めます。
Windows95にはブリーフケースが搭載されてますが、使えませんか?

事務所と自宅が隣接していて、昼間は事務所で夜は自宅で「AMらくらく会計」を
使えたらと思ってます。

------------------------------------------------------------------------
#冒頭の書き込みで他の人に誤解を生じると思われましたら削除願います。

R_Horano

Re: データの共有できますか 投稿者:Miyamiya
1999年2月16日(火)00時54分

LANなどで接続された複数PCからアクセスはできますが、データの共有はできません、仕様です。
一般的にどんなアプリケーションでも、LANやネットワークで他の人のデータが見れるのは好ましくないです。
実行ファイルの共有は一般的です・・

・・お問い合わせの件では、
別のPCで仕訳入力したデータを1つにできればいいわけですから、方法としては
メインPCを決めておき、他PCで仕訳入力した会計データを「日記帳」の印刷でファイルへテキスト出力させます。
次にそのテキストフアイルを、メインPC側で「仕訳データ読込」で随時取り込めばデータは1つになります。
この場合に注意することは、メインPCと他PCでは会計データの環境が同じ必要があります、
各補助科目と各部門数が同じであればOKです。「仕訳データ読込」ができます。

データの共有できますか 投稿者:R_Hirano
1999年2月15日(月)21時29分

こんにちは。

Ver2.20を試用させて頂いてます。
共有まではいかなくても、2台のPCで作業したいのですが、可能でしょうか?
環境は Windows95 同士のピアツーピアです。

Re: 印刷プレビューの各機能について 投稿者:Miyamiya
1999年2月14日(日)23時50分

こんにちは、
印刷プレビューで次ページがきかないことはないはずですから・・、確認しました。
青色申告決算書での4個の帳票の1個を指定されてて、次ページが
存在しないのではと思います。
4個の帳票の選択チェックをご確認してみて下さい。

印刷プレビューの各機能について 投稿者:小田眞澄
1999年2月13日(土)23時47分

毎々お世話さまです。申告が近づくと・・・春ですね。
印刷プレビューで(たとえば青色申告決算書などで)
プレビューするとき、メニュー上の各ボタンが機能しません。
たとえば次ページを押下しても画面が再描画されるだけで次のページを表示しません。
印刷などを押下しても同様です。
なにか必要な設定を行っていないためなのでしょうか?
よろしくご教示ください。

ありがとうございました 投稿者:中野雅彦 
1999年2月8日(月)23時30分

耐用年数を切った資産が、申告書の減価償却欄より削除されてしまうことについて、迅速な修正をしていただき助かりました。これで申告書別表16を手書きせずに済みます。
Re2:青色申告決算書について 投稿者:Miyamiya
1999年2月6日(土)00時47分

青色申告決算書はどのように集計してるかがヘルプにあります、明記してます。
---- ヘルプ抜粋 ----------
■2.月別売上・仕入金額
  ・月別売上金額 700-710
  ・月別仕入金額 720-739
  ***・家事消費等  711
  ・雑収入    800-816, 900-913
------------
これから、ご指摘の月別仕入金額は(売上原価)の720〜739までの科目の集計となります。
(売上原価)の合計です、仕訳データによってはマイナスにもなります。

・月別仕入金額の関連の仕訳例は、配布のサンプルデータにもありますので参照下さい。
  (借方科目)  (金 額)  (貸方科目)  (金 額)  (摘 要)
  725 仕入高  150,000   100 現金  150,000   現金で仕入れした
  725 仕入高  300,000   405 買掛金 300,000   買掛で仕入れした
  405 買掛金   50,000   725 仕入高  50,000   買掛品を返品した
  405 買掛金   10,000   725 仕入高  10,000   買掛品で値引きさせた

Re:現金出納帳について 投稿者:Miyamiya
1999年2月6日(土)00時03分

ご試用をありがとうございます。
ヘルプで明記してますが、帳票メニューにある現金出納帳と預金通帳入力は現バージョンではありません。
作り込みの関係でメニュー項目を後で増やすのは面倒ですので、エリアだけ確保してるだけです。

メニューエリアを確保してますのでいずれ追加の予定ですが、、少し先になりそうです。

青色申告決算書について 投稿者:山下 久美子
1999年2月5日(金)20時12分

期末商品棚卸高がマイナス表示になるのではなくてマイナスされて決算したように
損益計算書の月別仕入れ欄に出る  とお伝えしたかったのですが・・・ゴメンナサイ
毎月の単純仕入額を 「月別仕入れ欄」に表示させたいのですが、どうしたらいいでしょうか?  初心者なもので質問自体「?」と思う伝え方しか出来なくてすみませんが、
宜しくお願いします。

現金出納帳について 投稿者:中山裕司
1999年2月5日(金)11時04分

ただいま試用中です。とてもすばらしいものですが、現金出納帳は、登録をすると使用可能になるのか、それとも、使用できないのか?また、できないとすると、今後の開発予定は?
Re:青色申告決算書について・・・ 投稿者:Miyamiya
1999年2月5日(金)01時35分

青色申告決算書の「損益計算書」のことですね・・
現在、は25番を[その他経費]としてその他を合算して表示させてます。
他でも要望も来てますので、、空欄5、6個を科目指定できるように考える予定です。

期末商品棚卸高がマイナス表示は、仕訳の仕方によるものだと思いますが・・
こちらでもよく調べてみます。

Re:WEBでこのページに出会い試用させていただいています。 投稿者:Miyamiya
1999年2月4日(木)23時48分

ご試用をありがとうございます。
>1.部門別損益比較集計表(損益計算書) 月次
>2.部門別損益比較集計表(損益計算書) 期間一括

・・帳票の損益計算書、貸借対照表などは
参照と印刷の範囲は、参照月期〜月期のように範囲を指定できます。
期首〜期末を指定すると期間一括となり、デェフォルトとなってます。

>3.部門別損益比較集計表(販売経費明細書) 月次
>4.部門別損益比較集計表(販売経費明細書) 期間一括

AM会計では、帳票では(販売経費明細書)は「損益計算書」内で(販売費・一般管理費)として
出力されるようになってます。
・・決算書では損益計算書と別に、(販売費・一般管理費)を明細書として出力します。

試用中でも機能制限はしてません、、十分にご試用ください。

青色申告決算書について・・・ 投稿者:山下 久美子
1999年2月4日(木)18時08分

決算書の○月別売上(収入)金額及び仕入金額の欄で、仕入れ額は単純に毎月の仕入れ額が入力されるべきなのだと思いますが、AM会計では期末商品棚卸高がマイナスされて出てきます。これはどう処理すればいいでしょうか。対応科目によって単純に月の仕入れ額がでるのですか?教えてください。
それと、損益計算書内の貸倒金以下の空白の欄を使いたいのですが、(事業所ごとに科目の種類が色々あると思います)どうすればいいでしょうか。宜しくお願いします。

WEBでこのページに出会い試用させていただいています。 投稿者:末吉靖一郎
1999年2月4日(木)13時06分

WEBでこのページに出会い試用させていただいています。
現在、14年前に導入した東芝のオフコンU5でT−FACE(財務会計)
を使っていますが、2000年対応していないので、入れ替えを検討しています。
採用したい条件としては、
1.五部門の損益比較を毎月、帳票出力できる
2.パソコンビギナーでも操作できる。
3.12月決算なので、今期から変えたいと思っています。
そこで、質問ですが、
1.部門別損益比較集計表(損益計算書) 月次
2.部門別損益比較集計表(損益計算書) 期間一括
3.部門別損益比較集計表(販売経費明細書) 月次
4.部門別損益比較集計表(販売経費明細書) 期間一括
 の帳票出力は可能ですか?
よろしくお願い申し上げます。

RE:総勘定元帳表示について 投稿者:Miyamiya
1999年2月4日(木)00時23分

こんにちは、宮崎です。
会計期間中に仕訳データがない科目を指定での元帳参照では、そのようになります。
”参照エラー”の表示は適切ではないようですね、、表示は直しましょう。

他でも要望もあってますので、開始残高が存在する科目は表示するように次Verではする予定です。

総勘定元帳表示について 投稿者:坂本 良博
1999年2月3日(水)12時05分

素人のため、質問自体間違っているかもしれませんがよろしくお願い致します。
今期より使用しようとしていますが、1月各勘定元帳を打ち出そうと思い固定資産”工具器具備品”前期繰越のみにきたとき、”参照エラー”となにも表示されません。これは、当期に何か変化がなければ繰り越し表示がされない仕様ですか。

RE:商品(在庫)・顧客管理も出来てしまうのでしょうか 投稿者:Miyamiya
1999年1月31日(日)03時25分

会計ソフトでは、商品(在庫)・顧客管理は通常目的としてません、市販ソフトも同じです。
基本は売上、経費、その収支計算を行うものです、科目別に月別にです。
売上での数量などは入力がないです、在庫数管理はないです。
商品・顧客情報も入力はありません。

商品・顧客などは使い方ではその数にもよりますが管理できないこともないですが・・
基本的には用途が異なると申し上げておきます。

会計では売上の場合は、売上と現金と金額だけでいいです、1年間で売上と現金がいくらと集計されます。
これでは何が売れたとか用途に応じて、売上をいくつかの商品別に分類して入力できます。
この分類を科目といいます、売上も現金も1つの科目です。
現金も銀行普通預金などいくつかに分類したりします、これを顧客別に分類することもできます。
1科目は補助科目として999個に分類して管理もできます。補助科目は全体でMAX3000です。

・・やはり、言われてる商品(在庫)・顧客管理では販売管理ソフトを探された方が目的に合ってる
  ようですね。

商品(在庫)・顧客管理も出来てしまうのでしょうか 投稿者:silky
1999年1月30日(土)05時40分

はじめして。m(__)m
簿記知識ゼロの小生の質問ですので、トンチンカンな質問でしたらご容赦ください。
(通信販売業を昨年から営んでおります)

「AMらくらく会計」を用いることによって・・・
Q1)商品(在庫)や顧客管理も出来てしまうのでしょうか
取扱商品が現在40種類あります。将来的には100種類を超える予定です。
もしかして、簿記上ではどの商品が売れたというのは記述しなくても
よいものなのでしょうか?(在庫管理は別にやらなければならないものなのでしょうか?)
こんなことも判っていません。m(__)m

・顧客管理も出来てしまうのでしょうか
同様の質問になりますが、誰に売ったという情報はどのように記述(設定)すれば
宜しいのでしょうか。
店頭で物を売る場合は誰か判らずに売るので、こういった概念はないのかもしれませんが
通販業ですので、売り先の情報も扱います。
顧客数は現在500強、今後も限りなく増えることを想定して・・・。

やりたいことをもう少し具体的に書きますと
・どの商品がいくつ残っているなどの管理(現在はエクセルで管理中)
・顧客情報の管理
Aさんからは過去にいつ・どの商品をお求め頂いたか
入金がまだなのは誰?
Aさんが過去にお求め頂いた時に、遅延なく入金してくれたか(発送日・入金日の管理)
ということなどになります。

AMらくらく会計はDOS版からあるソフトのようですので、こんな質問は場違いでしたら
切にご容赦ください。m(__)m

Re:部門別の期首残高設定 投稿者:Miyamiya
1999年1月22日(金)03時14分

仕訳入力で開始残高を入力する方法もありますが・・
1科目の開始残高で部門別の設定がないので、現在のようになってます。
年次更新後でも開始残高は1科目1個しかないので、集約されてしまいます。
部門機能を追加したおりに、市販会計ソフト等も参考として決めた仕様です。
開始残高を部門別に設けないとどちらにしても連結決算風にはならないようです。
開始残高は部門別にあれば、また補助科目が重なれば入力が複雑になりそうです。
そんなんで、部門処理としてはこのような処理が一般的になるのかも知れません。

消費税ですね、、大きな機能なんで考えがまとまらないですね。
とにかく、長い目で見てやってください。

部門別の期首残高設定 投稿者:上田 勝
1999年1月21日(木)00時38分

Miyamiyaさん、こんにちは。

消費税のこととか宿題が多いですね(^_^;)

ちょっと素人考えなのですが、期首残高の貸借を調整するのは
個人事業主の場合元入金ですよね。
ですから科目登録で設定しないで部門ごとに、

預金 100,000 | 元入金 100,000 (摘要)期首残高計上
元入金 100,000 | 未払金 100,000 (摘要)期首残高計上

という形で入力して行くとどうなんでしょうね。
個人事業主は様様な経営形態がありますので、入力にも
定石と違うやり方があっても不思議じゃないですから。

ついでに宿題の提案ですが、プラグインという形で機能を
付加できると今までにない会計ソフトになりそうですが。
例えば基本ソフトに対して建築業種向けプラグインとかを
選んでインストールできたり。
消費税処理もそうやって追加できるとすごく便利です。

RE:部門別の期首残高設定について 投稿者:Miyamiya
1999年1月20日(水)02時30分

上田さん、こんにちは。
部門管理はどうしても内部的なものですから・・
状況からすれば、2つの事業は別エリアで管理されたほうがいいようですね。

仕訳データ読込の機能を利用すれば、2つのエリアの日記帳を[印刷のテキスト出力]して
3つ目のエリアへ「仕訳データ読込」させれば、仕訳データだけは連結できます。
でも、3つ目エリアの開始残高は合計を入力する必要があります。

連結決算機能が必要のようですね、考えてみましょう。
複数エリアを指定させて連結エリアを新規作成することになりそうですね、宿題ができました。

RE2:勘定元帳の印刷不具合は直りましたが 投稿者:Miyamiya
1999年1月20日(水)02時09分

・・青色申告決算書で事業主貸しの金額が前払い金として印刷されますの件は

会計データは受取ました。
原因がわかりました、「青色申告決算書」V2.00以降では新たに182事業主貸を追加しましたが、
平林さんデータではすでに174事業主貸で使われてたようです。
174預け金 -->174事業主貸と変更されてたようですね。

科目登録で科目名称を182事業主貸、174預け金、と変更されて下さい。
すでに事業主貸の仕訳や存在する場合、仕訳データを修正変更して下さい。
開始残高も修正する必要があります。

「青色申告決算書」v2.00で追加は、以前からお使いの場合は科目名称変更が必要でした。
ヘルプではその辺を書いてるつもりですが、ご参照下さい。
、、これは私の説明不足かもしれませんね。

------ ヘルプで メニューの青色申告決算書から抜粋 ---------
    [***]印の科目は青色申告での科目名称へ合わせるためで科目名称を変更追加しました。
  ※※なお、旧バージョンからお使いの場合は、減価償却で使用する仕訳の科目名が登録
    されてないかもしれません。
    その場合は、1. 勘定科目の登録で科目名称を登録してお使いください。

    ***科目データは会計エリア単位で管理されてますので、
    新規の会計エリアを作られた場合は、自動で登録されてます。

  ○ここ最近で追加された科目名
    182 事業主貸
    441 債権償却特別勘定
    442 貸倒引当金
    452 事業主借
    649 電力費
    711 家事消費等
    843 利子割引料
    903 貸倒引当金戻入額
--------------------
追加された科目はそのようになってる必要があります、ご確認をお願いします。
「青色申告決算書」では科目が固定明記されてるので合わせるためにそのようにしました。
お手数ですが、よろしくお願いします。

なお、お送りいただいた会計データは破棄しておきます。

部門別の期首残高設定について 投稿者:上田 勝
1999年1月20日(水)01時44分

Miyamiyaさん、こんにちは。

一年間使いつづけたAM会計で決算を迎えました。
不具合ということではないんですが、最初に設定した
期首残高が、部門全体の残高になってしまうので部門別の
元帳の数字が変わってしまいます。

私のところは個人事業主で工務店とスナックの両方をやって
ますので、青色申告としては部門全体でいいのですが、
工務店だけの財務諸表を作成するには少々具合が悪いのです。

これは開始時の新規登録だけの現象だといいんですが、
決算後の繰越でも同様なんでしょうか。
だとすると会計エリアを変えるしかないですが、
そうすると全体の決算をまとめるのが面倒です。

何かよい方法はないでしょうか。
連結決算機能があると便利かもしれないですね(^_^;)

RE:RE:勘定元帳の印刷不具合は直りましたが 投稿者:テクの平林
1999年1月19日(火)15時40分

「開けない」状況とは、データが消失したような状況です。
今日もう一度やってみましたが、再現しませんでした。

青色申告決算書で事業主貸しの金額が前払い金として印刷されます。帳票の貸借対照表では正常に表示されます。
データをメールしておきます。(どのみち私は手で書くから急がなくていいですけど)

RE:勘定元帳の印刷不具合は直りましたが 投稿者:Miyamiya
1999年1月19日(火)06時28分

・・総勘定元帳の「改ページなしの連続印刷」や「科目範囲指定」の印刷後で
私環境では仕分日記帳やその他帳票も見れますOKなのですが、・・
「開けません」の状況がよくわかりません。また毎回その症状はでますか。

・・青色申告決算書で事業主貸しが前払い金、事業主借りが預り金になっています。の
状況がよくわかりませんでした。
事業主貸の金額に前払金の金額が表示されるのでしょうか。
帳票の貸借対照表ではどうでしょうか。

・・ヘルプに明記されてますが、仕訳金額は9桁、集計金額は12桁です。

勘定元帳の印刷不具合は直りましたが 投稿者:テクの平林
1999年1月18日(月)17時48分

印刷後、データを見失うみたいで、再起動しないと損益計算書、貸借対照表、仕分け日記帳が開けません。

それとは別に、青色申告決算書で事業主貸しが前払い金、事業主借りが預り金になっています。

P.S WIN版って何桁まで処理できましたっけ(うちには心配無用かも知れんが)

RE:青色申告決算書の事業主借について 投稿者:Miyamiya
1999年1月17日(日)00時44分

こんにちは。
初期設定では科目は、452事業主借、442貸倒引当金となってるはずです。
V5.10で、テストで単純に452事業主借で仕訳して「青色申告決算書」を印刷してみましたがOKでした。

帳票の貸借対照表ではOKで「青色申告決算書」の貸借対照表ではNGですか・・
うーん、おかしいですね、仕訳データによるのでしょうか、、

>ソフト上の事業主借のコードが442となっていること
とのことが、どこでのことを言われてるのかがわかりませんでした。
「青色申告決算書」の貸借対照表あたりをチェックしてみますが、こちらで症状が再現できれば直せます。
よければ、バックアップで保存したデータをメールでお送り頂けますと再現できるかもしれません。

RE2:総勘定元帳の印刷でエラー 投稿者:Miyamiya
1999年1月17日(日)00時42分

テクの平林さんご指摘の総勘定元帳の「改ページなしの連続印刷」での不具合の件、、
修正版をこのページの最下段に ●Zimw211.lzh を置きました、
内容は実行フアイル1個だけです。

青色申告決算書の事業主借について 投稿者:青柳
1999年1月16日(土)14時50分

はじめまして。最近ユーザーとなった者です。

V2.10の青色申告決算書の印刷で事業主借の金額が貸倒引当金に
出力されてしまい、事業主借は空白となってしまいます。

帳票の貸借対照表では逆に事業主借の欄に金額が入っていて貸倒
引当金は空白です。

気になるのはヘルプファイルの「青色申告決算書」で事業主借のコード
は452となっていてソフト上の事業主借のコードが442となっていること
でしょうか。

RE:総勘定元帳の印刷でエラー 投稿者:Miyamiya
1999年1月16日(土)01時27分

総勘定元帳の印刷で不具合の件・・
改ページなしの連続印刷で、、うーん、何かおかしそうです。
Ver2.00 までは良いようです、よく調べて見ます。

総勘定元帳の印刷でエラー 投稿者:テクの平林
1999年1月15日(金)14時16分

総勘定元帳の印刷で不具合が発生します。
月別で改行するの設定で、1科目ごとに印刷すれば良いのですが、
改行なしの設定にしたり、科目範囲で連続印刷させたときに、
まず印刷ページ数を数百ページまでカウントし始め(実際は数ページしかない)エラーで停止。最終的にハングアップし、windowsの終了さえできない状態になります。

RE:試用中ですが 投稿者:Miyamiya
1999年1月9日(土)23時58分

ご試用をありがとうございます。
AM会計の書籍はないです、、
ヘルプのテキスト版もアップしてますの参考にして下さい。印刷されると良くわかるかも知れません。
また、「●パソコンで会計・経理を始める」のページも参考にして下さい。

RE:青色申告 投稿者:Miyamiya
1999年1月9日(土)23時45分

・・変換ミスしてるようです
青色申告書の「租税公課」ですね、このページの最下段に ●Zimw210a.lzh を置きました、
修正した実行ファイルだけです。

試用中ですが 投稿者:今日児
1999年1月9日(土)21時28分

AM会計に関する書籍はあるのでしょうか?
経理に関する入門と同時にAM会計の操作も習得できるような
本を探しています。

青色申告 投稿者:masato
1999年1月8日(金)07時11分

青色申告書の「租税公課」が「効果」となっています。
RE:印刷表題について 投稿者:Miyamiya
1999年1月7日(木)01時18分

・・あぁ、そのようです。
[開始残高一覧表]の貸方科目の表題が借方科目となってます、次アップでは貸方表記へ直しておきます。
ありがとうございました。

印刷表題について 投稿者:坂本 良博
1999年1月6日(水)11時48分

開始残高一覧表中の貸方科目の表題が借方科目に誤設定されているのではないでしょうか。確認ください。
窓の杜大賞・部門賞候補に実務部門でノミネート 投稿者:Miyamiya
1998年12月19日(土)00時55分

・・さて私事ですが配布ソフト「AMらくらく会計」が、窓の杜大賞・部門賞候補に実務部門で
  ノミネートされたの連絡を頂きました。
これもユーザの皆様や応援いただいた皆様のおかげだと思ってます。
ありがとうございました。・・

>窓の杜では今年の締め括りとして、年間通してもっとも目立ったオンラインソフト
>を表彰する「窓の杜大賞」を今年も実施いたします。
>今回の「1998年 窓の杜大賞」は、特別賞を除いて全ての賞は読者投票のみで
>決定されます。
>1998年 窓の杜大賞実施にあたって、貴ソフト AMらくらく会計
>を窓の杜大賞・部門賞候補にノミネートさせていただきましたので、ご連絡申し上げます。
> ●http://www.forest.impress.co.jp/prize/1998/

これから1週間投票があるようです。
AM会計へ皆さんの1票をいただければうれしいですね。(^_^)

RE:元帳の表示2 投稿者:Miyamiya
1998年12月15日(火)03時35分

元帳の表示の年間連続表示の件は、現在の仕様と異なりますので、少し方法を考えねばなりませんが、・・
その方向で検討することにします。

元帳の表示2 投稿者:久保田
1998年12月14日(月)16時48分

 対応ありがとうございます。 
元帳の表示は、繰越残高のみの場合、元帳チェック時に有効だと思います。
元帳の印刷も、資産勘定科目のみでしょうが、繰越残高のみの場合
一行のみの印刷でも良いかもしれません。

元帳の表示は、元帳チェック時に年間通して表示すると作業効率が良くなると思います。
印刷と同様に、月単位と連続モードが有って良いと思うのですが? 

RE:AMらくらく会計の数字の入力について 投稿者:Miyamiya
1998年12月13日(日)04時13分

・・ドルでは、1ドル以下は小数点2桁で使うのですね、、
  現在はドルベースでのことは考慮してません。
同様の問い合わせがいくつか来てますので、機能追加を考えてるところです。
たぶん、表示上の問題をクリアすれば、帳票や試算表などの集計は使えると思います。

ドルの場合の表示は、上位はどう表示するのでしょうか。
たとえば、100万ドルとかは 100000000.00 でよろしいのでしょうか。
ドルで使用する場合では、このようになればいいと言う助言でもあれば
たいへん、参考になります。

AMらくらく会計の数字の入力について 投稿者:ゆき
1998年12月13日(日)02時42分

はじめまして。
海外の会社で使おうと思うのですが、金額の入力のところは、
小数点が使えるのでしょうか?
ドルなので、小数点2桁まで必要なのです。
教えてください。

RE:仕訳日記帳で 投稿者:Miyamiya
1998年12月10日(木)00時20分

・・仕訳日記帳からの伝票修正(変更)すると、「前月へ」で前月に戻らくなった、、ですか・・

これはAM会計のバージョンNOは何でしょうか、古い場合は最新版V5.10で試してみて下さい。
現在は伝票修正(変更)後では、日記帳の表示中は一度中止されるはずですが、・・
こちらでも、再度調べて見ることにします。
再現、確認できれば直します。

RE:仕訳日記帳で 投稿者:Miyamiya
1998年12月10日(木)00時15分

・・伝票入力の画面で、いつも貸借金額が自動で同じになるのは。。
この画面の伝票NO入力の横の[□単一仕訳]をチエックされてる場合はそのようになります。

要望があり。少し前に追加した機能です。
複合仕訳の左右の貸借金額を個別に入力可とする場合は、チェックをはずして使用下さい。

RE:元帳の表示について 投稿者:Miyamiya
1998年12月10日(木)00時03分

・・元帳の表示・印刷は指定期間内に仕訳データが存在する場合となってます。
印刷の場合にデータがないのに1枚出力するのを止めるのもあります。
表示や繰越残高の存在では表示できたほうがいいでしょうね、そのようにしましょう。

・・元帳表示は日付範囲の指定はありますが、表示は一月別で仕様ですが・・
データの量によっては一括表示がよろしいのでしょうか、検討課題とさせてください。
印刷では、月単位と連続モードを選択できるようにしてます。


仕訳日記帳で 投稿者:char
1998年12月9日(水)17時18分

仕訳日記帳から伝票修正(変更)していたら、「前月へ」で前月に戻らなくなりました。
参照範囲が9/1〜8/31で、1月表示中です。12月表示に戻りません。
「中止」して「表示」すると9月表示されます(データあり)。
変更していたのは、1月のデータを12月に変更したです。

仕訳の自動金額表示 投稿者:char
1998年12月9日(水)15時51分

現金 1,000 売上 5,000
売掛 4,000
と入力したくても、
現金 1,000 売上 1,000
売掛 4,000 4,000
こんな風になってしまいます。

これってどうすれば良いのですか?Verは2.10です。

元帳の表示について 投稿者:久保田
1998年12月9日(水)04時10分

快適に使用させていただいております。
元帳の表示は、仕訳が無いと表示しませんが
繰越残高があっても表示しません。

繰越残高だけの勘定科目であっても元帳表示するのが
より使いやすいと思います。

元帳表示が一月ごととなっていますが数ヶ月、又は
年間表示する方法はどうでしょうか。

さらなる充実に期待しております。

RE:HELPファイルまちがい 投稿者:Miyamiya
1998年12月4日(金)23時50分

>#UNLHA32.DLL はcf6必須です。
>赤色になってませんよ。

タイプミスしてますね、直しておきます、、
リッチテキストのフォームで {\cf6必須} で赤色。
ありがとうございます。

HELPファイルまちがい 投稿者:りある
1998年12月4日(金)16時44分

痛くも痒くもない部分ですが^^
#『AMらくらく会計』Win98 Ver2.10 ヘルプ by.H10/11/30
#トラブルとその対策について
下から4行目あたり
#UNLHA32.DLL はcf6必須です。
赤色になってませんよ。

RE2:減価償却の自動仕訳エラー 投稿者:Miyamiya
1998年11月28日(土)23時31分

山内 様へ
「期末データ更新」後の減価償却の自動仕訳の組合せで不具合がありました・・
近く新版を出す予定ですので、とりあえず、修正した仮版 Ver2.02c.lzh をこの掲示板の最下段に
置きましたので、ダウンされてご確認をお願いします。
ファイル内容は zimw.exe 実行ファイルの1個だけです。

お手数をお掛けしました。

RE:減価償却の自動仕訳エラー 投稿者:Miyamiya
1998年11月28日(土)00時19分

こんにちは、宮崎です。
ご指摘の件、こちらでも再現できました。
「期末データ更新」後の減価償却の自動仕訳の組合せで何かあるか知れません。
よく調べてご報告いたします。

減価償却の自動仕訳エラー 投稿者:山内
1998年11月27日(金)12時33分

(状況) AM会計2.01で会計エリア作成、これのバックアップ作成
     このファイルをVER.2.02でリカバリ後期間データ更新
     新年度データ入力
     減価償却の自動仕訳を操作======>アプリケーションエラーでabort   なぜ?

元帳印刷の確認 投稿者:Yamada
1998年11月24日(火)14時36分

プログラムの修正をしていただきありがとうございました。
Ver 2.02b をダウンロードして元帳の印刷を確認しました。
これで元帳の問題は解決しました。
いろいろありがとうございました。



RE:元帳の印刷について 投稿者:Miyamiya
1998年11月20日(金)01時56分

元帳印刷での、複合仕訳の場合で、「相手金額は、表示しない」モードですね。。
・・印刷でしたか、、貸借金額ともに印刷するの不具合の件は確認しました、、

直した Zimw202b.lzh をこの掲示板の最下段に置きました。
この機能仕様は次バージョンで正式に追加することにします。
ご確認のお願いなど、お手数をお掛けいたしました。


元帳の印刷について 投稿者:Yamada
1998年11月19日(木)12時04分

昨日の質問を一部訂正します。
題名を「元帳の表示について」と書いてしまいましたが、画面表示ではなく印刷のことです。
元帳印刷のプレビューとプリンター出力したものは、昨日掲示板に書いた例ですと、買掛金と普通預金は相手金額がかっこがつかず出力されます。
書き方が悪く申し訳ありませんでした。
お手数かけますが、再度ご確認お願いいたします。

RE:元帳の表示について 投稿者:Miyamiya
1998年11月18日(水)23時54分

>前回追加していただいた「相手金額は、表示しない」モードですが、このチェックボタンをONにしても
>金額が表示されてしまうことがあります。

複合仕訳の場合で、元帳で、「相手金額は、表示しない」モードですね。。

うーん、ご指摘の同じ仕訳で私の環境では一応OKでした。??
貸借ともカッコも付かずに表示されるのは変ですね、データによるのでしょうか、・・

1度設定を 「(内)で表示する」 とかへ切り替えたりして再設定して試してもらえませんか。
設定項目を追加してるので、途中変な設定になってるかも知れません。

・・なお、掲示板では行先頭の半角スペースは無視され、途中の半角スペースは幅がせまくなります、・・
  全角スペースだといいようです。

元帳の表示について2 投稿者:yamada
1998年11月18日(水)17時04分

先程の掲示板ですが、”書き込み/登録”をしたらスペースがつまって見にくくなってしまいました。
”たとえば普通預金の元帳は”のところですが、
(相手科目)諸口資金 (借方金額)50,000 (貸方金額)150,000  になります。
よろしくおねがいします。

元帳の表示について 投稿者:yamada
1998年11月18日(水)16時48分

メール頂きました。
「相手科目無しの仕訳は表示しない」モード追加して頂きありがとうございました。

ただ、一つ確認していただきたい事があります。
前回追加していただいた「相手金額は、表示しない」モードですが、このチェックボタンをONにしても金額が表示されてしまうことがあります。

買掛金 50,000 普通預金 150,000
未払金 100,000

このような振替伝票を入力した場合、相手金額がかっこもつかずに表示されます。

相手科目  借方金額 貸方金額
たとえば普通預金の元帳は 諸口資金 50,000 150,000 になります。 ( 残高金額は正しく表示されます。)

表示設定の環境は「相手科目無しの仕訳は表示しない、相手科目は諸口を表示する、相手金額は表示しない」と指示しました。

今の仕様で相手金額が表示されなくなったら、元帳の問題は解決します。
ご面倒ですが、確認をお願いいたします。


RE:勘定科目の登録 投稿者:Miyamiya
1998年11月15日(日)01時02分

メールでお問い合わせ頂いた、福井さんですね。。
 ・・基本的に、メールで返信したように
 仕訳データの存在する科目では、当然その補助科目の削除はできません。
 伝票入力で、その科目の仕訳データを検索してすべて削除すればいいです。

・・「登録処理しても、補助科目数が0となりません。」であれば、「補助科目の『削除』で仕訳伝票が存在します」とかの
  警告表示がでると思います。

その場合でも「伝票で検索データがみつかりません」となるのであれば、データ不具合が起きてるかも知れません??
対処としては、、
1.会計データの保存でバックアップしたデータを私までメール添付でお送り下さればチェック
  して、不具合があれば修復もできると思います。
2.日記帳を印刷の「テキスト出力」でファイル名をつけて保存されて、
  「仕訳データの読込」で[削除]モードでそのテキストファイルを読込処理しますと、
  全仕訳データは1度削除され、テキストファイルから自動仕訳入力がされますので、
  データ修復としても使えます。
  なお、この場合は念のために会計データのバックアップ後で行って下さい。
よろしくお願いします。

勘定科目の登録 投稿者:福井
1998年11月14日(土)17時20分

勘定科目の登録で、登録し直すと、いつも補助科目の『削除』で仕訳伝票が存在しま
> す。
> 【科目名】:132売掛金   と出ます、これを無くすにはどうすれば良いです

仕訳データの存在する科目では、当然その補助科目の削除はできません。
伝票入力で、その科目の仕訳データを検索してすべて削除すればいいです。

伝票入力で検索しましたが、伝票で検索データがみつかりません。と出ます、ちなみに【科目名】:8売掛金を使っていますから。
  
補助科目予約数を、0 にして、「登録」処理すれば、削除となり、補助科目数も0と
なります。

登録処理しても、補助科目数が0となりません。



RE2:青色申告決算書の数字が変 投稿者:Miyamiya
1998年11月14日(土)02時43分

お送り頂いたデータでのチェック結果、一部で集計ミスする場合がありましたので・・

修正版として、★『AMらくらく会計』 V2.02アップしました。
 ---------------------
 ■Ver2.02  修正版
 ---------------------
 ・個人用の「青色申告決算書」で、一部で集計違いで印刷される場合があった、修正

平林さん、お手数をお掛けしました、またありがとうございました。

RE:賃借対照表の月別推移表で 投稿者:Miyamiya
1998年11月14日(土)02時21分

賃借対照表の月別推移表で全月合計の値が正しく表示されないのでしょうか・・
「月別収支推移表」では月別の+−の合計となります、、残高ではないですのでご注意を。

・・もし合計が違ってるのであれば、データに不具合が起きてるかも知れません??
対処としては、、

1.会計データの保存でバックアップしたデータを私までメール添付でお送り下さればチェック
  して、不具合があれば修復もできると思います。

2.日記帳を印刷の「テキスト出力」でファイル名をつけて保存されて、
  「仕訳データの読込」で[削除]モードでそのテキストファイルを読込処理しますと、
  全仕訳データは1度削除され、テキストファイルから自動仕訳入力がされますので、
  データ修復としても使えます。
  なお、この場合は念のために会計データのバックアップ後で行って下さい。


RE:摘要辞書の件 投稿者:Miyamiya
1998年11月14日(土)01時56分

ZIMTREE.DLL は V2.00 と V2.01 は同じですから問題ないです。

たぶん、、ダウン時か何かで、そのファイルが壊れたのかもしれませんね。
配布してるV2.01 のZIMTREE.DLL も再テストしましたが問題なくOKでした。

賃借対照表の月別推移表で 投稿者:kuma
1998年11月13日(金)20時00分

試用中で恐縮ですが、賃借対照表の月別推移表で全月合計の値が正しく表示されないと
思いますがどうでしょうか。手形や売掛金がマイナス表示されます。
合計残高試算表は問題ないと思います。
会計は素人なので(貸、借の区別がつかない)当方の入力ミスかも知れませんが、
よろしくお願いします。

摘要辞書の件 投稿者:yamada
1998年11月13日(金)14時13分

摘要辞書の件、お返事ありがとうございます。
ZIMTREE.DLL はありましたが、試しに Ver 2.00 の ZIMTREE.DLL を Ver 2.01 にコピーしたところ表示されるようになりました。
この処理で何か都合の悪い事が有りましたら、お知らせください。

RE:摘要辞書が表示されない 投稿者:Miyamiya
1998年11月13日(金)00時10分

あれ、、私の環境 WIN95 WINNT40 では各辞書とも表示できます。Ver2.01です。
なんでしょうね・・
各辞書は ZIMTREE.DLL のファイルが必要ですが、無くなってるとかはないでしょうか??
ZIMW201.LZH の中にも入ってます、とりあえずご確認をお願いします。

摘要辞書が表示されない 投稿者:yamada
1998年11月12日(木)15時27分

現在、Ver 2.01 を試用しています。
伝票入力中に使える摘要辞書ですが、クリックしてもウインドーが表示されなくなってしまいました。
Ver 2.00 の時は使えたのですが、Ver 2.01 にしてから使えなくなってしまいました。
試しに科目辞書、仕訳辞書をクリックしてみたらこちらも表示されませんでした。
原因がわかりましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。


RE:青色申告決算書の数字が変 投稿者:Miyamiya
1998年11月12日(木)00時02分

青色決算申告書の件・・
そうですか、、良かったら、そのデータを送って頂けますとたいへん助かります。
よろしくお願いします。



青色申告決算書の数字が変 投稿者:平林明道 
1998年11月11日(水)16時20分

バージョン2.00で青色決算申告書を印刷したら現金がマイナスになってしまいました。帳票の貸借対照表ではプラスなんですが。
他にもおかしな数字があちこちあるみたいですが、詳しく調べる時間がありません。とりあえず報告まで。
単に私のミスかもしれませんが。
解析にデータが必要であれば送ります。

RE:仕訳辞書で 投稿者:Miyamiya
1998年11月11日(水)02時59分

昨日は、夜サーバーがダウンしてたようで、、返信が遅くなりました。
・・引用する時も複数行もは、これは複数行が何行になるか定かでないですから
  むずかしいですね、、
  仕訳辞書はまだこれから機能アップして、使い勝手をよくしていくつもりです。
試用中の方でも、要望などは歓迎してます。
市販の会計ソフト等は、データ処理はどこかのデータベースを使ってるようです、・・
AMは直接にデータファイルをアクセスしてますので、待たされることは皆無しです。

RE:仕訳辞書で 投稿者:Kuma
1998年11月9日(月)10時49分

出来ました。HELPを良く見ていないのがバレバレですね。
ありがとうございました。
引用する時も複数行で処理できるありがたいです。
試用の分際ですいません。
それにしても、軽くて良いですね。

RE:仕訳辞書で 投稿者:Miyamiya
1998年11月9日(月)01時10分

仕訳入力の標準では複合仕訳ですが、単一仕訳をチェック選択できます。
・複合仕訳の入力では1伝票36仕訳内で貸借項目が N対M の複合仕訳ができます。
・また、Ver2.01からは単一仕訳の1対1の1行1仕訳で、貸借金額は自動で同金額となるモード切替が追加です。

仕訳入力時での仕訳辞書登録は複数行対1行も自動登録されていきますが・・
仕訳辞書からの引用仕訳する場合は1回では1行単位の引用処理となります。
・・質問の意味を取り違えてるかもしれません、その場合は再度ご質問下さい。

仕訳辞書で 投稿者:Kuma
1998年11月8日(日)09時02分

今まで弥生会計を使ってきましたが、不具合が多く昨日からVer2.01を
試用させて戴いています。
仕訳辞書で複数行対1行の一括処理はできますか。
(例)  借方         貸方
    普通預金  \29265  売掛金 \30000
    支払手数料  \735

RE:貸借対照表の当期利益について 投稿者:Miyamiya
1998年11月2日(月)00時16分

こんにちは、宮崎です。
期末処理の決算仕訳では利益処分仕訳にともなう特別の仕訳を行う必要があります。
たぶんそのあたりかと思います??
ヘルプの目次に「期末更新、翌年度間残高調整の手順」があります、参照してみて下さい。
お願いします。

貸借対照表の当期利益について 投稿者:上野 一成
1998年11月1日(日)10時14分

大変便利に使わせていただいております。
初歩的な質問をします。
決算処理の貸借対照表で、(うち当期利益)が正しく表示されません。当期末処分利益の額が表示されます。なにか使い方を間違えているのでしょうか。
損益計算書では正しい当期利益が表示されるので、手書き修正しています。

RE:仕訳データ取込みで摘要2行で不可 投稿者:Miyamiya
1998年10月28日(水)01時46分

そうですね、「仕訳データ取込み」機能はいろいろと使えそうです。

・・仕訳項目の[摘要2]は「1仕訳1行」の場合の「テキスト出力」時は書き出してます。
「1仕訳1行」で「テキスト出力」したファイルを使われるといいです。

「1仕訳2行」での「テキスト出力」は書式仕様が違うので、今は使えませんね。
1行と同じ仕様にしたほうがいいようです、これは考えてみます。

仕訳データ取込みで摘要2行で不可 投稿者:林 唯晴
1998年10月26日(月)18時39分

 「仕訳データ取込み」で補助科目の集計等のデータの矛盾が修復できることを確認しました。その他色々と便利に使える機能だと思います。
 欲を言えば、「仕訳日記帳」のテキスト書き出しの際、「1仕訳を2行で印刷」にチェックして摘要を2行書き出すと、1仕訳が2行になるため読み込めませんでした。
 2行目の摘要位は再入力すれば済むのですが・・・・ もし可能ならと思います。

RE:削除した会計エリアの作成方法? 投稿者:Miyamiya
1998年10月13日(火)00時13分

・・年次更新処理後は、会計データは (更) マークが付与されます。
  これは、間違って何回も「年次更新」しないようにです、
  「年次更新」後は「翌年度残高調整」で修正分の補正が行えます、

そうですね、、1回目はよく間違えたりします、・・
会計データの (更) マークを消去するには、隠しコマンドがあります。

これは、公開してませんので、メールにてお知らせします。

なお、同じ投稿が「MMエディタの掲示板」にありましたが、削除しておきます。

削除した会計エリアの作成方法? 投稿者:adu
1998年10月12日(月)21時34分

会計ソフトを利用し始めたのですが, 決算処理を行って新たな会計エリアが出来た時,
内容のミスに気づいてこれを削除してしまいました.
そしたら, それ以後会計エリアが作成できなくなってしまいました.
なんとか元どおり作成する方法は無いものでしょうか.
修正の仕方はヘルプには書いてあったんですよね.
もっとよく読んでから実行すべきでした.

RE:期間間違えた 投稿者:Miyamiya
1998年10月9日(金)01時09分

・・データの会計期、会計期間は仕訳データが無い場合など、期首で設定するようになってます。仕様です。
会計期は、決算の「翌年度残高調整」で前年度データの確認用にも使われますので自由に変更とはいきません。

もし、どうしても変更の必要がある場合は、データをお送り下さい。こちらで修正して返送してもいいです。
会計期の修正依頼をされる場合は、「会計データのバックアップ」機能でバックアップしたファイル *.zs1 を
そのまま、メールの添付ファイルとしてご送付してもらえばいいです。

期間間違えた 投稿者:char
1998年10月8日(木)10時47分

ぜんぜん気がつかなかったのですが、期の入力を間違えていました。
で、変更しようとすると「すでに仕訳データが存在します」とでてきます。
なんとかならないのでしょうか?
うーん、再入力いやだよぉ〜〜。

●私へのメール:miyamiya@am-corp2.com
戻る