Miyamiyaの『★MMエディタ』掲示板1 2002年01/26     戻る

RE:リアルタイム整形時のインデント表示 投稿者:Miyamiya
2002年1月26日(土)15時06分

air jordanさんへ。
シナリオモード時のインデントの表示には、タブの表示を使ってますので
表示設定 -> 表示色 -> タブの表示 -> 文字色 の色を編集画面の背景色と
同じ色にすれば、インデントの表示は消せます。

RE:[カーソル位置への読み込み]の履歴について 投稿者:Miyamiya
2002年1月26日(土)15時04分

satoruさんへ。
前に読み込んだファイルの履歴が、一目で分かるようにするというのは、できないです。

リアルタイム整形時のインデント表示 投稿者:air jordan
2002年1月26日(土)05時37分

初めまして
シナリオモードにおけるリアルタイム整形とても役立ちます。
ただ、このリアルタイム整形時に表示される台詞の次の行の1文字落ちの
インデントの表示(青い↓、縦書きです)
は、消せないでしょうか?
もし、できるのであれば教えて頂ければ幸いです
よろしくお願いします

[カーソル位置への読み込み]の履歴について 投稿者:satoru
2002年1月25日(金)19時25分

宮崎様

お世話様でございます。
ファイル → [カーソル位置への読み込み] についてなのですが、
任意のファイルを選択して読み込んだあと、再度 [カーソル位置へ〜] を開いたとき、
前回選択したファイルがどれだったか分かるように、ファイル名色が反転していてくれてたり、
下線が付いていてくれますと、間違うことなく、安心して次の読み込み作業ができるなぁと
勝手ながら思ってしまったのですが……。
前に読み込んだファイルの履歴が、一目で分かるようにすることって、可能でしょうか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ファイル連結ですが、ご教示の通り、指定の場所を上書きして使用しております。
いまのところ、エラーは起きておりません。助かりました(^.^)

それでは、宜しくお願いいたします。

RE:マクロの拡張子と登録などについて 投稿者:黒田 明
2002年1月24日(木)18時50分

Miyamiyaさん

マクロの登録個数の件とwinキーの件、了解しました。

> マクロの拡張子は mac も使えるようにする方向で考えてみます。
旧マクロの拡張子復活ですね。これでお願いします。

RE:ファイル連結マクロ不動作について 投稿者:Miyamiya
2002年1月24日(木)11時36分

satoruさんへ。
設定を削除したら良くなったと言うことは、保存されていたフォルダが存在
しなかったと言うことでしょう。
Filecat.mam の実行後にそのフォルダを削除されたと言うことはないですか。
そうすると、そのフォルダが見つからないのでうまく動きません。

以下のように実行前に前回のフォルダが存在するかをチェックするといいです。
62行目の
--------------------------------------------------
if(Strlen(tpath) == 0)
--------------------------------------------------

--------------------------------------------------
if(Strlen(tpath) == 0 || Exist(tpath) < 0)
--------------------------------------------------
に差し替えて下さい。
これで Filecat.mam の実行後にそのフォルダを削除されてもうまく動きます。

RE:マクロの拡張子と登録などについて 投稿者:Miyamiya
2002年1月24日(木)11時32分

黒田 明さんへ。
その後調べてみましたが、WindowsキーはWindowsで独自の動作をするように
なっていますので、これをMM内でのキー設定で Control,Shift,Altと同じ
ように使えるようにするのは無理のようです。

ファイル連結マクロ不動作について 投稿者:satoru
2002年1月23日(水)13時40分

宮崎様

ファイル連結の不動作についてですが、ご指示のとおりの箇所を削除してみたら、
しっかり動作いたしました。今後も、万一、不動作になりましたら、同じ作業をすればよろしいのですね?

ファイル連結の複数選択につきましては、早速やってみましたら、シフト・キーにて
複数選択ができましたので、OKでございます。
全て選択の場合、Ctrl+A をやってみても何も変わらなかったのですが、
ファイルの先頭を選択後、シフトキーにて、最後尾のファイルをクリックすれば、
全て選択できますから、大丈夫だと思います。
いろいろと、ありがとうございました。

RE:マクロの拡張子と登録などについて 投稿者:Miyamiya
2002年1月23日(水)11時32分

黒田 明さんへ。
マクロの拡張子は mac も使えるようにする方向で考えてみます。

マクロの登録個数は当分は現状のまま(80個)で使って下さい。
個数を増やすといろいろと変更が大変なんです。
要望がたくさん出れば、将来は見直すかもしれません。

Winキーをキー設定に使えるようにする件については、検討してみます。

RE:ファイル連結マクロの不動作について 投稿者:Miyamiya
2002年1月23日(水)11時29分

satoruさんへ。
何でしょうね。何か設定がおかしくなっているのかもしれません。
Filecat.mam の設定はMMのあるフォルダ内の Mm.ini ファイルに保存されています。
その中の Filecat.mam 関連の以下の項目を削除してみて下さい。
それで直るかもしれません。
---------------------------------------------------
[FileCat]
ItemLine=1
ItemRet=1
itemstr=------------------------------
tpath=C:\WINDOWS\デスクトップ\newdir
---------------------------------------------------
Filecat.mam はレジストリへの書き込みは一切行っていませんので、MMのレジストリ
を削除したりしても無意味です。

ありがとうございました 投稿者:あぷと
2002年1月23日(水)10時09分

Detex.mam、NTでうまく動作いたしました。
ありがとうございました。
(一ヶ月遅れの確認で申し訳ないです)

マクロの拡張子と登録などについて 投稿者:黒田 明
2002年1月23日(水)01時42分

Miyamiyaさん

最近マイクロソフトのACCESSを使う必要が出てきたのですが、ACCESSのマクロの
拡張子もmamなんですね。
これまではMMのマクロはMMで開くように関連づけていたのですが、
ACCESSのマクロはACCESSに関連づけておく必要がありますので、以前のような運用が
できなくなってしまいました。
そこでマムマクロの拡張子をmam以外のものにしてこれまで同様に運用したいのですが、
公式の拡張子をいきなり変えてしまうわけにもいかないと思いますので、例えば拡張子を
任意に設定できるようにしていただいて、そのデフォルトをmamにしておくというような
方向でお願いできないでしょうか。

それとマクロの登録個数を増やしていただけないでしょうか。
どれだけあれば足りるか分からないのですが、余裕をみて200個くらい登録できる
ようにしていただきたいのですが・・・

あと、それらのマクロのキー割付にも限界を感じるようになってきていて、
かなり窮屈な指の動きを要する割付を余儀なくされています(^^;)。
できればCtrl, Shift, Alt だけではなくて、Winキーとの組合せでのキー割付
もできるようにしていただけると助かります。

面倒な要望をまとめて出してしまって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

>画面のスクロールについて 投稿者:papyrus
2002年1月22日(火)15時26分

>入力後のカーソル位置は指定した位置より下へは移動させない。のようなスイッチを付けて
>最下位行より何行上までかのカーソル位置を指定できるようにしておけばいいですか。

ありがとうございます。それで十分かと思います。
半画面の移動となりますと、唐突に移動しますので、すこし違和感がありました。
これで抵抗なく、入力をすることができると思います。
よろしくお願いします。

ファイル連結マクロの不動作について 投稿者:satoru
2002年1月22日(火)14時06分

宮崎様

お世話様でございます。
ファイル連結マクロなのですが、本日使用しようとしたら、
追加の窓にファイルが何も表示されず、ファイルが選択できなくなりました。
試しに、数十個入っているファイルのフォルダ(デスクトップ上にあります)を選択してみたら、
追加の窓の上下スクロールバーが小さく(短く)なり、確かにファイルが数十個あるような雰囲気なのですが、
ファイル名が何も表示されないんです。
念のため、再度ファイル連結マクロを上書きし、MMのレジストリを削除して、
MMの設定を通常使用している状態に戻しました。
他のマクロは何の問題もなく動作しているのですが、何故かファイル連結マクロだけが、異常です。
追加のファイル表示窓と、区切り線もいつもチェックが入っていて、何もいじってはいないのに、
チェックがオフになっていて、チェックを入れても、区切り線が表示されません。
これは、一体どういう現象なのでしょうか?

何卒、ご教示のほど、宜しくお願いいたします。

RE:画面のスクロールについて 投稿者:Miyamiya
2002年1月22日(火)12時09分

papyrusさんへ。
これは、文章入力後の次の入力位置を、指定したカーソル行より下へは移動させたくない
と言うことだと思いますが、実装自体は可能です。
実装するとしたら、どのような形式がいいでしょうか。
入力後のカーソル位置は指定した位置より下へは移動させない。のようなスイッチを付けて
最下位行より何行上までかのカーソル位置を指定できるようにしておけばいいですか。

RE:707B2の動作確認/ファイル連結について 投稿者:Miyamiya
2002年1月22日(火)12時08分

satoruさんへ。
>あとは、“連結したいファイル全選択” と、“連結したいファイル複数選択” があれば、
>鬼に金棒だと思います。
これは、両方ともすでに、ShiftキーやControlキーを押して選択することで可能ですが、
それではだめですか。

画面のスクロールについて 投稿者:papyrus
2002年1月21日(月)18時40分

いつもエディターを不断の改良により、使い勝手を良くしていただき、大いに助かっております。
そこで一つ提案…、というより、一つのお願いなのですが…。
入力時の画面のスクロールについてです。
現在、「画面を越える入力での次の入力位置」として
  そのまま
  画面中央
  画面先頭
の選択ができるようになっていますが、どの選択においても同じだと思うのですが、
画面の桁を越えて変換した場合は位置の移動があるのですが、箇条書き的な短文の場合
(指定の桁よりも短い場合)は全て、最下行でのスクロールとなってしまいます。
そこで、お願いなのですが、桁数よりも短い文字入力の場合でも
「そのまま」の場合はカーソルのある入力位置のままで、スクロールするようにはできないでしょうか。
「言うは易し」ですが、もし可能なことなのでしたら、是非お願いしたいのですが…。
私個人としては画面中央では少し位置が高すぎ、最下行の位置では下すぎで、
下から1/4程度の位置がもっとも使いやすいと思っているのです。もちろん個人差が
あると思いますので、気に入った位置にカーソルを持っていき、そこでのスクロールとなると一番いいのではないかと、考えた次第です。
可能であるか、ないかよろしくご検討お願い致します。

707B2の動作確認/ファイル連結について 投稿者:satoru
2002年1月21日(月)10時40分

宮崎様

お世話様でございます。
Ver.707B2を、どうもありがとうございました。
個別置換時の改行のゴミは、表示されなくなりました。OKでございます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ファイル連結ですが、非常に使いやすくなりましたね(^.^)
追加の窓中の、ファイル名がしっかり表示されているのが嬉しいです!
削除窓中の、ファイル上下移動も追加されていて、理想とするファイル連結に、すごく近づいたと思います。
あとは、“連結したいファイル全選択” と、“連結したいファイル複数選択” があれば、
鬼に金棒だと思います。
前から思っていたのですが、ファイルの中身が閲覧できるという点は、非常にありがたいですね。
これは、例の連結ソフトにはない機能ですから。
さらに、グレードアップすることを期待しております!

RE^2 :MM707B の不具合報告 投稿者:office_s
2002年1月20日(日)13時43分

Miyamiya さま
ありがとうございました、MM707B2 でOKです。

RE:MM707B の不具合報告 投稿者:Miyamiya
2002年1月19日(土)13時39分

office_sさんへ。
確かにそのようになります。
この分を修正したベータ版をここの一番下の方へ置いていますので、ダウンロードして
使ってみて下さい。ファイル名は、MM707B2.LZH で実行ファイルのみが入っています。

MM707β2 と Filecat.mam の新版をアップ 投稿者:Miyamiya
2002年1月19日(土)13時38分

satoruさんへ。
個別置換での、改行の反転表示の件
を修正したベータ版をここの一番下の方へ置いていますので、ダウンロードして
使ってみて下さい。ファイル名は、MM707B2.LZH で実行ファイルのみが入っています。

それから、ファイルの複数選択を可能にした Filecat.mam の
新版をアップしましたので使ってみて下さい。

英数字全角<->半角変換マクロ 投稿者:藤井 深(ふかし)
2002年1月19日(土)12時44分

英数字全角<->半角変換マクロのアップグレイド有り難うございました。

RE:英数字全角<->半角変換マクロ 投稿者:藤井 深(ふかし)
2002年1月18日(金)17時53分

やっばり、「2桁以外の半角数字を全角に変換」にしておきます。実感は出来ませんが、
マクロを要望された方の意志を尊重したいと思います。

RE:英数字全角<->半角変換マクロ 投稿者:藤井 深(ふかし)
2002年1月18日(金)17時49分

そうなんですか。でも、私は、縦書きとは、あまり、縁がありませんので、私のマクロ
では、「2桁以上の半角数字を全角に変換」と修正して使いたいと思います。

1桁の全角英数字を半角に変換するマクロの件は了解しました。私も必要ありません。

いつも丁寧なレス有り難うございます。

MM707B の不具合報告 投稿者:office_s
2002年1月18日(金)16時10分

MM707B の不具合報告
アウトラインプロセッサから本文へジャンプできないので、報告します。
MM706B までは正常でした。

RE:英数字全角<->半角変換マクロ 投稿者:Miyamiya
2002年1月18日(金)12時13分

藤井 深さんへ。
「2桁以外の半角数字を全角に変換(&Z)」は間違いではないです。
この項目を選択すると、2桁以外の半角数字を全角に変換します。
これは、たとえば縦書きの印刷物等で使います。
縦書きでは2桁の数字は縦中横と言って半角のままにして、2桁
以外の半角数字を全角に変換することがよくあるそうです。

zhanz.mam は、印刷・出版業界の方のリクエストに答えて作ったマクロです。
1桁の全角英数字を半角に変換するマクロのリクエストが無かったのは、
印刷・出版業界では必要が無いと言うことでしょうね。

英数字全角<->半角変換マクロ 投稿者:藤井 深(ふかし)
2002年1月17日(木)19時12分

マクロのCONTROLの中に「2桁以外の半角数字を全角に変換(&Z)」とありますが、「2桁
以上の半角数字を全角に変換(&Z)」の間違いだろうと思います。

また、1桁の半角英数字を全角に変換するマクロは作ってありますが、1桁の全角英数字
を半角に変換するマクロが無いのは、論理的に不整合です。まあ、必要が無いから、と言
えば、それまでですが。

RE:英数字全角<->半角変換マクロ 投稿者:藤井 深(ふかし)
2002年1月17日(木)18時30分

それは有り難いです。済みませんね。最近、うるさくて。宜しくお願い致します。

半角→全角大括弧の置換について 投稿者:satoru
2002年1月17日(木)13時27分

宮崎様

半角 → 全角大括弧の置換ですが、すみません、[ と ] の間に、半角スペースを入れるんでしたよね。
半角スペースで区切ったら、動作いたしました。お騒がせしてしまって、申しわけありませんでした。

Ver.7.07の、個別置換時のゴミ表記について  投稿者:satoru
2002年1月17日(木)13時21分

宮崎様

お世話様です。
添付ファイルの付け忘れ……申しわけありません。再送させていただきます。
置換前/後 の文字ですが、置換前は \n(改行) 置換後は 無記(改行をとる作業です)。
改行を確認しながら取っていく作業のとき、ほとんどといってよいほど、
改行と、次の行頭の文字が選択されてしまい、そのときの行頭の表記が、
中黒のようなゴミ表記になってしまうのです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
iniファイルによる複数置換の [大括弧] ですが、
srcには [] (半角大括弧、 [ と ] の間には半角スペースなし)
destには [] (全角大括弧、 [ と ] の間には半角スペースなし)
というように記述してみたのですが、たとえば [A] (半角大括弧) を試してみたのですが、
全角には変革されませんでした。残念ながら、まったくお手上げ状態です(^_^;)
すみません、再度、ご教示願います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ファイル連結マクロは、本日、動作確認しますので、何卒宜しくお願いいたします。

RE:英数字全角<->半角変換マクロ 投稿者:Miyamiya
2002年1月17日(木)12時44分

藤井 深さんへ。
zhanz.mam に今回の「2桁以上の半角英字を全角に変換」のモードを組み込んで
近いうちにここのライブラリへアップしておきます。

RE:ファイル連結マクロについて 投稿者:Miyamiya
2002年1月17日(木)12時42分

satoruさんへ。
Filecat.mamは、使い勝手をよくするために、複数選択機能と上下の移動ボタンを
付けて連結ファイルの順序を変更できるようにする機能アップを行っています。

とりあえず、この件に関しては、73行目の
--------------------------------------------------------------------------
CONTROL("", IDC_LIST2, "LISTBOX", LBS_STANDARD | WS_HSCROLL | WS_TABSTOP, 131, 46, 116, 100, 0);
--------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------
CONTROL("", IDC_LIST2, "LISTBOX", LBS_NOTIFY | WS_VSCROLL | WS_BORDER | WS_HSCROLL | WS_TABSTOP, 131, 46, 116, 100, 0);
--------------------------------------------------------------------------
に差し替えるといいです。

それから、
>ALLREPS.iniでの、大括弧の半角→全角への置換の仕方
の件は、うまくできましたか。

RE:Ver.7.07の、個別置換時のゴミ表記について 投稿者:Miyamiya
2002年1月17日(木)12時37分

satoruさんへ。
メールは送られてきましたが、肝心の画面をキャプチャしたファイルが添付
されていません。
それと、指定された検索文字列、置換文字列を教えて下さい。
こちらで、改行を別の文字に個別置換してみましたが特に問題はないようでした。

英数字全角<->半角変換マクロ 投稿者:藤井 深(ふかし)
2002年1月17日(木)00時19分

英数字全角<->半角変換マクロの中に、「2桁以上の半角英字を全角に変換」マクロを入
れて頂けると有り難いです。自分でやってみましたが、駄目でした。

if (isalpha(c))

の箇所を、

else if (sw7 && )の形にしないといけないようだ、までは分かるのですが。

まあ、素人には所詮無理ですね。でも、ボタンを押す事によるマクロ表示は実現させまし
た。以前教えて頂いた方法が私のマクロに残っていましたので。

RE:英数字全角<->半角変換マクロ 投稿者:藤井 深(ふかし)
2002年1月16日(水)17時58分

早速に有り難うございました。いつもお世話になります。
RE:英数字全角<->半角変換マクロ 投稿者:Miyamiya
2002年1月16日(水)12時29分

藤井 深さんへ。
以下のマクロを使ってみて下さい。
2桁以上の半角英字を全角に変換するマクロです。
変換する範囲を選択してから実行して下さい。
-----------------------------------------------------------------------
// 2桁以上の半角英字を全角に変換
main()
{
int saveIns;
int i, cp, c;
char *alb = "ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ";
char *albs = "abcdefghijklmnopqrstuvwxyz";

if(Block() == 3)
{ // 矩形範囲選択
Message("矩形範囲選択はサポートしていません。");
return;
}
if(Block() != 1 && Block() != 2)
{ // 選択範囲がないなら何もしない
Message("範囲を選択してから実行してください。");
return;
}
saveIns = Ins();
InsMode(1);
DispOff2();
cp = Cecp();
GoBlok();
Select(0);
while(Cecp() < cp)
{
if(KbHit() == 0x1b) // ESCが押された場合は終了
break;
c = Code();
if(isalpha(c))
{ // 2桁以上の半角英字を全角に変換
Right();
c = Code();
if(isalpha(c))
{ // 2
Left();
for(c = Code(); isalpha(c); c = Code())
{
Del();
if(c >= 'A' && c <= 'Z')
{
c -= 'A';
PutChr((alb[c*2] << 8) | (alb[c*2+1] & 0xff));
}
else
{
c -= 'a';
PutChr((albs[c*2] << 8) | (albs[c*2+1] & 0xff));
}
cp++;
}
}
}
else
Right();
}
DispOn();
InsMode(saveIns);
}
-----------------------------------------------------------------------

ファイル連結マクロについて 投稿者:satoru
2002年1月16日(水)11時14分

宮崎様

ファイル連結について、お尋ねいたします。
ファイルの追加作業なのですが、漢字ファイル名とひらがなファイル名を混合して連結したい場合、
漢字 → ひらがな という順番に連結したい場合、連結するファイルリストなのですが、
漢字ファイル名の上に、ひらがなファイル名が追加されてしまい、連結結果も、
ひらがなファイル名 → 漢字ファイル名 の順になってしまうのです。
ひらがな同士のファイル連結についても、任意の順番に連結したいのですが、
五十音順に追加されてしまい、希望通りの順番にならないのですが……

なんとか、順不同、任意の順番に並べることができないでしょうか?
何卒、宜しくお願いいたします。

Ver.7.07の、個別置換時のゴミ表記について 投稿者:satoru
2002年1月16日(水)10時11分

宮崎様

お世話様でございます。
Ver.7.07を早速使用させていただいております。
行頭の文字の異常な表示は大丈夫のようですね。
ただ、今度は、個別の置換作業にて、改行をヒットさせていくと、必ずといっていいほど
選択されてる改行と、その次の文字に、また “ゴミ” が表示されてしまいます。
念のため、キャプチャしたものもメールにてお送りしておきます。
何卒、調査のほどをよろしくお願いいたします。

英数字全角<->半角変換マクロ 投稿者:藤井 深(ふかし)
2002年1月15日(火)23時45分

2桁以上の半角英語を全角英語にして欲しい。宮崎さん、お願いします。必要なんです。

MM7.07β 投稿者:Miyamiya
2002年1月15日(火)16時34分

satoruさんへ。
行頭の漢字2バイト目と \ 等のカラーキーワード表示がぶつかって表示される件の
不具合を修正したベータ版をここの一番下の方へ置いていますので、ダウンロードして
使ってみて下さい。ファイル名は、MM707B.LZH で実行ファイルのみが入っています。

RE2:MMエディタ用[漢数字 -> 半角数字変換 マムマクロ] 投稿者:藤井 深(ふかし)
2002年1月15日(火)16時14分

うまく動きました。済みませんでした。
RE2:MMエディタ用[漢数字 -> 半角数字変換 マムマクロ] 投稿者:藤井 深(ふかし)
2002年1月15日(火)15時48分

PutChr(np[(ans-4)/2]);
-------------------------------------

-------------------------------------
{
//PutChr(np[(ans-4)/2]);
int isone = 0;
if(i == 0 && Cecp() > 0)
{
Left();
if(StrChr(Code(), np) < 0)
isone = 1;
Right();
}
PutChr(isone == 1 ? np[(ans-4)/2]+(0x824f-0x30): np[(ans-4)/2]);
}

残念ながら、全角には変換しませんでした。また、お願いします。

RE2:MMエディタ用[漢数字 -> 半角数字変換 マムマクロ] 投稿者:藤井 深(ふかし)
2002年1月15日(火)14時37分

何度も有り難うございました。お手数でした。本年も宜しくお願い致します。

RE:カーソルY軸移動の仕方 投稿者:藤井 深(ふかし)
2002年1月15日(火)14時35分

有り難うございました。もう少しヘルプをよく読むべきでした。お手数でした。

RE2:MMエディタ用[漢数字 -> 半角数字変換 マムマクロ] 投稿者:Miyamiya
2002年1月15日(火)12時44分

藤井 深さんへ。
再び、漢数字が一文字の場合は全角数字に変換したい の件ですが
kansuhan.mam 96行目の
-------------------------------------
PutChr(np[(ans-4)/2]);
-------------------------------------

-------------------------------------
{
//PutChr(np[(ans-4)/2]);
int isone = 0;
if(i == 0 && Cecp() > 0)
{
Left();
if(StrChr(Code(), np) < 0)
isone = 1;
Right();
}
PutChr(isone == 1 ? np[(ans-4)/2]+(0x824f-0x30): np[(ans-4)/2]);
}
-------------------------------------
に差し替えると、ほぼ完璧に変換できるようです。

RE:こんなマクロは作れますか? 投稿者:Miyamiya
2002年1月15日(火)11時49分

加藤 千恵子さんへ。
マクロには、ホームページのファイルをダウンロードするコマンドはないです。
NIFTYのホームページからファイルをまとめてダウンロードするのでしたら、普通は
FTPクライアントソフトを使えばいいと思いますが、どうでしょうか。

RE:カーソルY軸移動の仕方 投稿者:Miyamiya
2002年1月15日(火)11時46分

藤井 深さんへ。
GotoY();はカーソルを画面のy行目へ移動します。
ファイル内の特定の行にカーソルを移動させるのは、GoLine();です。
-------------------------------------------
Open("D:\\MMEDITOR\\MAM\\KANSUHAN.MAM");
GoLine(41);
-------------------------------------------

RE:MMエディタ用[漢数字 -> 半角数字変換 マムマクロ] 投稿者:Miyamiya
2002年1月15日(火)11時45分

藤井 深さんへ。
漢数字が一文字の場合は全角数字に変換したいなら
kansuhan.mam 96行目の
-------------------------------------
PutChr(np[(ans-4)/2]);
-------------------------------------

-------------------------------------
PutChr(i==0 ? np[(ans-4)/2]+(0x824f-0x30): np[(ans-4)/2]);
-------------------------------------
に差し替えて下さい。完璧ではないですが、これでだいたいうまくいきます。

RE:ALLREPS.iniでの、大括弧の半角→全角への置換の仕方 投稿者:Miyamiya
2002年1月15日(火)11時44分

satoruさんへ。
半角の大括弧 [ ] を、全角の大括弧 [ ] にしたいなら
------------------
src1=[ ]
dest1=[ ]
------------------
と指定すれば、OKです。

こんなマクロは作れますか? 投稿者:加藤 千恵子
2002年1月14日(月)20時43分

新潟市の加藤と申します。
MMEDITOR VER.7.04のユーザー登録をしてから、マクロに興味をもちました。
マクロでこんなことがやれたら、と思って質問します。
私はNIFTYのパソコン通信で、ドスで点字毎日のオンライン版を購入しています。
毎週1週間分の記事を、いちいち調べてダウンロードしています。
ウィンドウズでも、1週間分をまとめてNIFTYのホームページからダウンロードしたいのですが、可能でしょうか。
マクロというものが良く分かっていませんので、こんな質問の仕方でおわかりいただけるでしょうか?
すみません、よろしくお願いします。


カーソルY軸移動の仕方 投稿者:藤井 深(ふかし)
2002年1月14日(月)18時38分

ファイルを開いた後、特定の行にカーソルを移動させたいのです。何が不足でしょうか。

else if ( ans == 2 )
{
Open("D:\\MMEDITOR\\MAM\\KANSUHAN.MAM");
GotoY(41);
}

MMエディタ用[漢数字 -> 半角数字変換 マムマクロ] 投稿者:藤井 深
2002年1月13日(日)09時18分

MMエディタ用[漢数字 -> 半角数字変換 マムマクロ]を使い始めました。便利です。

ただ、難しいかもしれませんが、漢数字が一文字の場合、つまり、たとえば、「九」の場
合、このマクロでは、「9」と半角数字に変換されます。出来ましたら、全角数字の「9
」に変換出来るようにして頂けると幸いです。

ALLREPS.iniでの、大括弧の半角→全角への置換の仕方 投稿者:satoru
2002年1月12日(土)16時23分

宮崎様

度々で申し訳ありません。
ALLREPS.ini より複数置換を行っているのですが、半角の大括弧 [ ] を、
全角の大括弧 [ ] にしたいとき、src には、どう指定すればよいのでしょうか?
[1] (←すべて半角) というのが、 ]1 (←閉じの全角大括弧+半角数字)
というふうになってしまったのです。
何卒、ご教示願います。

RE:MMエディタ用 [詳細] 英数字全角<->半角変換マクロ 投稿者:藤井 深
2002年1月12日(土)15時42分

了解しました。お手数でした。

RE:Ver.7.06文字表示の異常 投稿者:Miyamiya
2002年1月12日(土)15時39分

satoruさんへ。
これは、キーワード表示で指定した \ 等の記号が、漢字2バイト目の表示と
ぶつかっているようです。正規表現で指定していれば問題ないようです。
調べてみますので少し待って下さい。

RE:MMエディタ用 [詳細] 英数字全角<->半角変換マクロ 投稿者:Miyamiya
2002年1月12日(土)15時37分

藤井 深さんへ。
zhanz.mam は1本のマクロで構成されていますから、当該変換マクロを表示というのは
できません。ダイアログ内の記述を変更したいなら、zhanz.mam をエディタで読み込んで
その部分を変更して下さい。

Ver.7.06文字表示の異常 投稿者:satoru
2002年1月12日(土)11時47分

宮崎様

お世話様でございます。
MM Ver.7.06 にしてからなのですが、時々、表示行の行頭1〜2文字目あたりの
文字の表示がおかしくなるんです。字が半分欠けて、代わりに半角の \ や [ などが表示されるんです。
やっとキャプチャーすることができたので、宮崎様宛てメールで、お送りしておきます。
Win.Me でも Win.98 SE でも、同じ現象がおきています。
範囲選択をしてみたり、画面をスクロールしたり、最小化してみたりして、何とか元に戻ってくれます。
調査していただけますでしょうか。何卒、よろしくお願いいたします。

[常に最前面] へのお礼 投稿者:satoru
2002年1月11日(金)21時47分

宮崎様 黒田様

お世話様でございます。
黒田様、[常に最前面] マクロをありがとうございました。
早速、使わさせていただいております。
さらにMMが強力に、使いやすくなって、感動しております。
今後とも、宜しくお願いいたします。

MMエディタ用 [詳細] 英数字全角<->半角変換マクロ 投稿者:藤井 深
2002年1月11日(金)18時51分

MMエディタ用 [詳細] 英数字全角<->半角変換マクロに変更を加えたいのです。

ヘルプ・ボタンの下に、マクロ・ボタンを作って、そのボタンを押すと、当該変換マクロ
が表示されるようにしたいのです。つまらない事ですが、簡単でしたら、お願いします。
ややこしかったら、結構です。マクロ自体は大変便利だなあと思って使っています。ただ
、ダイアログ内の記述を簡略化したりしたいので、頻繁にマクロを表示させては、修正し
て、また表示させる必要がありますので、このようにマクロ自体を表示させる必要がある
わけです。宜しくお願い致します。

Re: [常に最前面]機能について 投稿者:黒田 明
2002年1月10日(木)18時56分

satoru さん

常に最前面状態と通常状態とをトグル的に切り替えるマクロです。

main()
{
HWND h = GetParent(GetParent(Handle()));
HINSTANCE lib = LoadLibrary("user32.dll");
FARPROC f = GetProcAddress(lib, "GetWindowLongA");
if(f){
if(Dff2(f, h, (void*)(-20)) & 0x8) SetWindowPos(h, -2, 0, 0, 0, 0, 0x3);
else SetWindowPos(h, -1, 0, 0, 0, 0, 0x3);
}
FreeLibrary(lib);
}

[常に最前面]機能について 投稿者:satoru
2002年1月10日(木)17時20分

宮崎様

お世話様でございます。
ファイル連結マクロは、この段階で日頃の作業は7割がた済みますので、
常用させていただきます。(あとの3割は、20以上の大量ファイル連結作業があるため、
別ソフトを使用したいと思います。でも、おっしゃる通り、ぜひ別ソフトと同等の機能が
このMMマクロにも搭載されれば、完璧ですよね。その日を、楽しみにしております。)

ところで、このMMには、[常に最前面] という機能、もしくはマクロはあるのでしょうか?
エクセルなどを立ち上げながらの同時作業が、頻繁にあるのですが、
MMを常に最前面にしておければ便利だなぁと思う機会が多いもので……。
何卒、宜しくお願いいたします。

>アウトラインのキーコマンドについて 投稿者:powersrock
2002年1月10日(木)11時54分

さっそくのお答え、ありがとうございます。(^^) わかりました。

個人的なのかもしれませんが、アウトラインの見出し個々の移動を、
CtrlキーまたはALtキー+カーソル(矢印)キーのコンビネーションで
できないかな、と思った質問しました。
プライオリティ低くて結構ですので、移動についてだけでも
変更できないか将来的に検討していただけると幸いです。

とかなんとかいって、マウスを良く使ってますが……。(^^;

アウトラインのキーコマンドについて 投稿者:Miyamiya
2002年1月10日(木)11時22分

powersrockさんへ。
アウトラインプロセッサの右マウスメニューで表示されるキーコマンドのカスタマイズ
と言うことでしたら、その機能はないです。固定です。

RE:ファイル連結について 投稿者:Miyamiya
2002年1月10日(木)11時19分

satoruさんへ。
確かに以前紹介されたソフトでは、複数選択が可能で、その後の連結する
ファイルの個別の移動も上下ボタンでできるようになっていますね。
Filecat.mamマクロもあそこまで作れば完璧ですね。

>それと、以前からお聞きしたかったのですが、任意のテキストを範囲選択した時、
>範囲選択以外の箇所のキーワード色が、すべて消えてしまうのですけれど、
>これには何か理由があるのでしょうか?
特に意味はないですが、内部がそのような作り(仕様)になっているということです。

アウトラインのキーコマンドについて 投稿者:powersrock
2002年1月10日(木)01時02分

アウトライン機能のキーカスタマイズは可能でしょうか。

(もし既出の質問だったらすみません)

ファイル連結について 投稿者:satoru
2002年1月9日(水)20時40分

宮崎様
お世話様でございます。

【ファイル連結マクロ】 ですが、ご指示とおり差替えてみたら、見事、動作しました!
どうもありがとうございます。
ファイルの全選択についてですが、先日参考としてお送りしましたソフトの場合、
全ファイルを一気に右窓に選択できて、その後、上下へのファイル移動が可能になっておりますよね。
宮崎様のおっしゃるとおり、確かにファイル名によっては、どれが先頭にきたらよいのか分からない場合が
ありますね。
その場合ですが、連結したいファイルが左窓に一覧として並びますから、
[全選択] の場合は、左窓と同じ並びで右窓にも並べば、
あとは使用する側の責任ということにはならないでしょうか……。
そして、欲をいってしまうと、全選択後、並べ替え可能なように、上下へのファイル移動ができると
5個以上、10個以上……と、ファイルが多い場合の全連結が、非常にスピーディーに、
間違いなく作業ができるように思えるのですが…… いかがなものでしょう^_^;

それと、以前からお聞きしたかったのですが、任意のテキストを範囲選択した時、
範囲選択以外の箇所のキーワード色が、すべて消えてしまうのですけれど、
これには何か理由があるのでしょうか?(全/半角スペース、タブ、改行の色はちゃんと付いているのですが)何卒、ご教示のほど、宜しくお願いいたします。

Filecat.mam について 投稿者:Miyamiya
2002年1月9日(水)12時24分

satoruさんへ。
調べてみましたら、漢字等のファイル名がうまく取れていないようです。
下記の要領で2カ所を差し替えて下さい。

Filecat.mam の 132行目と、161行目の
--------------------------------------------
if((in = fopen(p, "rb")) == NULL)
--------------------------------------------
を、
--------------------------------------------
sprintf(s, "%s\\%s", tpath, p);
if((in = fopen(s, "rb")) == NULL)
--------------------------------------------
に、差し替えて下さい。
それで動くはずです。

質問の件
右下矢印(↓) の横に拡張子の選択欄の仕様は「ファイル開く」等での
ファイル名の入力欄と同じです。
すべての *.txt を表示なら *.txt とします。
テスト1.txt テスト2.txt テスト3.txt 等を表示なら テスト*.txt とします。

複数ファイルを一気に選べるようにした場合は、連結する順序がわかりません。
たとえば、AA.txt 1.txt A.txt が同時に選択された場合、連結する順序がわか
りません。従って複数同時選択はサポートしていません。

ファイル連結マクロ不動作について 投稿者:satoru
2002年1月9日(水)02時18分

宮崎様

お世話様でございます。
ファイル連結ですが、ただいま自宅のPC(Win.Me)にて、じっくり再検討しているのですが、
やはり動作してくれません。
ただいまの手順を、細かくご説明させていただきます。
念の為、再度、最新のマムマクロキットと、連結マクロをダウンロードし、上書きしました。

@ 連結したいファイルを、デスクトップに3つ作りました。(テスト1.TXT テスト2.TXT テスト3.TXT)
A 保存先を、デスクトップ。 連結後のファイル名を テスト.TXT
そして、エラーメッセージが、

C:\WINDOWS\デスクトップ\テスト1.txt
このファイルは存在しません。終了します。

以上で、動作が終了してしまいます。何ら、特別な作業もしていませんし、
連結したいファイルを選択したとき、ちゃんと、ファイルの中身(文字)も表示されてますし、
バイト数も表示されています。連結後のファイル名を付ける作業まで、全くスムースに行くのです。
結局、最後の1クリックだけなんですよね……。
会社のPCだけならともかく、この自宅PCでも動作せずに同じエラーメッセージであります。
何卒、ご教示下さいますよう、宜しくお願い申し上げます(-.-)

RE:複数ファイル連結マクロ(Filecat.mam)について 投稿者:Miyamiya
2002年1月8日(火)12時43分

satoruさんへ。
おかしいですね。
こちらで、デスクトップに新しいフォルダを作り、その中の複数のテキストファイルを
Filecat.mamにて連結してみましたが、問題なく連結できました。

表示される、正確なエラーメッセージを教えて下さい。
それと、実際に連結しようとした複数ファイルの正確なファィル名と
連結先に指定したファイルのフルパスでの正確なファイル名も教えて下さい。

RE:MM:V6からのバージョンアップ 投稿者:Miyamiya
2002年1月8日(火)11時13分

Willさんへ。
これはVer7.00 - Ver7.03 の Readme.txt の 217行目からの
■バージョンアップによるユーザー登録 の項目に書かれていました。
Ver7.04以降はもう書いていません。
この部分をメールにてお送りしておきます。

MM:V6からのバージョンアップ 投稿者:Will
2002年1月7日(月)22時39分

宮崎さん
 ご無沙汰してます。
 しばらくバージョンアップしないでいたらVer7から別登録ということで弾かれました。
 登録方法を教えてください。

複数ファイル連結マクロについて 投稿者:satoru
2002年1月7日(月)18時06分

宮崎様

お世話になっております。
【ファイル連結マクロ】 についてですが、やはり何度試してみても動作しませんでした。
エラーメッセージは、[○○○(←ファイル名) このファイルは存在しません 終了します]
というメッセージです。
素朴に、デスクトップに新しいフォルダを作り、その中に適当な数のテキストファイルを作りまして、
連結マクロを始動 → 連結したいファイル場所を選択 →追加 → 右のリストボックスへ → 実行 →
ファイル名をつけて → デスクトップへ保存
という、手順でやってみたのですが、ダメでした。
直接デスクトップへの保存ではなく、フォルダの中じゃないとだめかな……とも思い、
マイドキュメントの中への保存も試してみましたがダメでした。
連結の個数もいろいろ試したのですが、全て、上記に記したメッセージが出てしまい、動作しません。
調査のほど、宜しくお願いいたします。

ちなみに、右下矢印(↓) の横に拡張子の選択欄がありまして、はじめは、 *.txt となっておりますよね。
この頭についてる、半角のアステリマークは、とってはいけないのですよね?
ただの .txt だけですと、ファイルが選択されませんでしたので。
(スイマセン、不勉強なもので^_^;)

連結したいファイルの選択時について、思ったのですが、
ファイルを連結したいときは、当然複数ファイルになるわけで、仮に10個連結したい場合は、
10回同じ動作を繰り返さなければいけないみたいなので、
連結したいファイルを、シフトキーを押して複数一気に選べるようにはできないでしょうか……。
同様の意味ですが、全てを連結したいとき、[全てを選択] というボタンがあったら便利かと思いました。

検索の履歴の件について、矩形選択時のカーソル位置……など、ぜひ楽しみにしております。
勝手わがままではございますが、何卒宜しくお願いいたします。

RE:検索履歴文字について 投稿者:Miyamiya
2002年1月7日(月)16時10分

satoruさんへ。
マクロから置換を実行すると、最後に検索した文字列の履歴を書き換えてしまうために
その文字列が検索文字列となります。
これは干渉しないようにしておきます。

RE:短縮入力など…… 投稿者:Miyamiya
2002年1月7日(月)16時08分

satoruさんへ。
右マウスの選択時メニューでの、DELキーとBSキーは使えるようにしておきます。
とりあえずは、編集 -> 指定範囲の削除 を使えばいいです。動作は全く同じです。

短縮入力での、[短縮入力]のような自前のフォルダを作ることは、すでに可能です。
その方法については、[短縮入力キット]に付属の説明書をご覧下さい。

貼り付け位置についての、矩形選択の貼り付けの場合も、[先頭のまま] というのは
可能ならそのようにしておきます。

>複数ファイルの連結マクロのほうなのですが、何故か動作しませんでした。
これは、何かエラーのメッセージがでますか。
マクロキットの中のヘッダファイル(*.h)は、すべて所定のフォルダに置かれていますか。

検索履歴文字について 投稿者:satoru
2002年1月5日(土)14時53分

度々申しわけございません。

置換と検索の履歴を分けていただいたのですが、
検索の履歴について、[次↓(↑)を検索]をキーコマンド設定しているのですが、
普通に使用しているぶんには全く問題ないのですが、
[複数置換をiniファイルより〜]を動作させながら使用していますと、
[次↓(↑)を検索] をショートカットキーで動作させても、何故か違う文字へ飛んでしまうのですが……。

すみませんが、調査を宜しくお願いいたします。バージョンは、7.06 です

短縮入力など…… 投稿者:satoru
2002年1月5日(土)13時29分

宮崎様

本年も何卒宜しくお願いいたします。
年明け早々から素朴な質問なのですが、【右マウスの選択メニュー時】、
DELキー もしくは BSキーを割り当ててみたのですが、全く動作しないのは何故なのでしょう?
ちなみにマウスは、マイクロソフト社のスクロール付きマウスです。
他の動作は、問題なく動いております。

短縮入力の貼り付け位置ですが、どうもありがとうございました。
ちゃんと先頭のままでも作動しております。
この短縮入力ですが、元々一番先頭に、[短縮入力] というフォルダがありますよね。
自分でmmi入力ファイルを使用するとき、こういうフォルダ分けができたら便利だなぁと思いました。
仕事の内容によって、短縮入力のフォルダ分けできれば……と。
いかがなものでしょう^_^;

貼り付け位置についてですが、矩形選択の貼り付けの場合も、[先頭のまま] というのは可能でしょうか?

矩形選択時の複数置換……ありがとうございました。ちゃんと動作しました。
いざ動作すると、非常に便利な機能だということを、改めて思いました。

複数ファイルの連結マクロのほうなのですが、何故か動作しませんでした。
もうちょっと試してみたいと思いますので、宜しくお願いいたします。

re>新IDへのアップグレード 投稿者:みぃ
2002年1月5日(土)11時44分


Miyamiyaさん、返事ありがとうございます。

メール届きましたので、それを参照にアップグレード手続きをしようと
思います。

では、失礼いたします。



RE:新IDへのアップグレード 投稿者:Miyamiya
2002年1月5日(土)11時19分

みぃさんへ。
Ver7.0よりライセンスが新しくなっています。
したがって Ver7.0以降は旧ユーザー登録IDでは使用できません。
新たにユーザー登録をしていただく必要があります。
旧ユーザーの方を対象としたバージョンアップ料金にてのサービスについて、
Ver7.00 - Ver7.03 の Readme.txt の 217行目からの
■バージョンアップによるユーザー登録 の項目に書かれていました。
Ver7.04以降はもう書いていません。
この部分をメールにてお送りしておきます。

新IDへのアップグレード 投稿者:みぃ
2002年1月4日(金)17時53分


ver6.**からver7へのアップグレードをしたいのですが、readme.txtには
ヴァージョンアップに関しては「上書き更新してください」としか書かれてない
のですけど、どのあたりに書かれているものなのでしょうか?

DLしたverは7.06です。

それでは、よろしくお願いします。



RE:氏名と本文の間にコマンドを挿入 投稿者:Miyamiya
2002年1月4日(金)12時44分

藤井 深さんへ。
以前のマクロでは、行頭にスペースがある が条件になっていますので、
書かれている例文にマッチするためには、この部分を、行頭にスペースが
あってもなくても良い と言うように条件を変更すればいいです。
マクロの全体は以下のようになります。
--------------------------------------------------
main()
{
SetRep(0x444);
SetFindS("^[  ]*\\([亜-K]+\\)[  ]+\\(.+\\)");
SetRepS("\\textbf{\\1}\\hspace{1zw}\\2");
Replace();
}
--------------------------------------------------

RE:印刷の設定について 投稿者:Miyamiya
2002年1月4日(金)12時43分

斉藤勝利さんへ。
はがきのための特別な設定機能というのはないです。
はがきの印刷も他の用紙の印刷と同じです。
プリンタの設定で、用紙に はがき を選択して下さい。
毛筆のように印刷するには、そのようなフォント(楷書等の)を入手して
インストールすればフォントの設定で選択して使えるはずです。

html入力ツールの使い方に関しては、「HTML文書作成キット」の中に、使い方を
書いたドキュメントが付属していますのでそれをご覧下さい。

氏名と本文の間にコマンドを挿入 投稿者:藤井 深
2002年1月1日(火)21時17分

新聞に対談記事が載ります。

藤井 こんにちは。
宮崎 こんにちは。

これを、正規表現で、以下のようにしたいのですが、以前教えて頂いたマクロでは機能し
ません。助言をお願い致します。

\textbf{藤井}\hspace{1zw}こんにちは。
\textbf{宮崎}\hspace{1zw}こんにちは。

以前教えて頂いたマクロは以下の通りです。

SetRep(0x444);
SetFindS("^[  ]+\\([亜-K]+\\)[  ]+\\(.+\\)");
SetRepS("\\textbf{\\1}\\hspace{1zw}\\2");
Replace();

宜しくお願い致します。

印刷の設定について 投稿者:斉藤勝利
2001年12月29日(土)23時54分

今の時期は年賀状を書く事が多いです。葉書に印刷する設定を教えてください。
それから、毛筆のように印刷するやり方があるようでしたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。

もう一つ、htmlを入力するツールを使うやり方を教えてください。

RE:縦書き画面で不都合が・・・ 投稿者:Miyamiya
2001年12月28日(金)15時24分

広重邦男さんへ。
それは不具合ではないです。
縦書き画面で英文字が横に寝るというのは、その文字を半角文字で入力されたため
です。縦書き画面では英文字に関わらず半角文字は横に寝て表示されますので、
全角文字で入力されて下さい。IME入力中の未確定文字の全角半角変換は F7.F8キーで
できるはずてす。
全角文字で入力された文字は横に寝る事はないです。
数字に関しては半角を好まれる場合がありますので、2桁の半角数字を一組の
表示として扱い縦向きに表示する 縦中横 と言う機能があります。

縦書き画面で不都合が・・・ 投稿者:広重邦男
2001年12月28日(金)11時17分

はじめまして。MMエディタのユーザー登録を考え中のものですが、1つだけ不都合があって解決案があれば教えてほしいのですが・・・。それは、縦書き画面での文字入力のことで、英文字を入力した際にそれが横向きに自動反転してしまうのですが、そうならないような処理はできないのでしょうか。ひらがな入力では、G、Yといった母音以外の英文字を自動反転させることなく入力することはできるのですが、A、E、Iといった母音の英文字ではひらがなに変換されてしまうので英文字を打つことができないので、少し都合が悪い場合があります。本ソフトは使い勝手などの点で他のものより気に入っているので、その点が解決すれば長く付き合っていけるものと思っています。どうかご教授をお願いします。


MMエディタ Ver7.06 アップのお知らせ 投稿者:Miyamiya
2001年12月27日(木)10時56分

Ver7.05アップ以降に報告のあったバグを修正した、MMエディタ Ver7.06を
アップしましたのでお知らせします。

マクロ2点、アップのお知らせ 投稿者:Miyamiya
2001年12月27日(木)10時53分

satoruさんへ。
リクエストされていた、下記のマクロ2点をアップしましたのでお知らせします。
ダウンロードして使ってみて下さい。
-----------------------------------------------------------------
複数文字列の一括置換マクロ
・矩形選択モードへの対応

複数ファイルの連結マクロ
・連列先のファイルの保存ファルダを指定可能とした
・連列する各アイテム間に、区切り線を入れる機能(スイッチ)を付加
 区切り線の指定、区切り線の前後に空白行を入れる、の指定が可能
-----------------------------------------------------------------

RE:ユーザー登録 投稿者:Miyamiya
2001年12月27日(木)10時51分

斉藤勝利さんへ。
MMエディタの送金方法は、ベクターから送る方法と銀行から送る方法の二つです。
郵便小為替は基本的にはサポートしていません。

ウインドウズを起動すると、mmeditorが立ちあがると言うことでしたら、
スタートアップに mmeditorが登録されているのだと思います。
スタートアップから登録を外せば、ウインドウズ起動時には起動しないように
なります。
Mmsetup.exe を起動して、ショートカットの削除 -> スタートアップへを削除します
にて、スタートアップの登録を外す事ができます。

ユーザー登録 投稿者:斉藤勝利
2001年12月27日(木)09時28分

おはようございます。わたしは24日(月)の夜にmmeditor v7をダウンして、ユーザー登録をしました。
翌日の夕方、ライセンスキーが到着しました。それを宮崎さんの個人メールにもお送りしました。
readme.txtによると、シェアウエアの代金は、ベクターから送る方法と銀行から送る方法の二つしか記載されていないのですが、郵便小為替ではだめなんでしょうか?

それから、ウインドウズが立ち上がった時にmmeditorも立ち上がるのですが、これを立ち上げない方法はあるんでしょうか?

行ソート/短縮入力など 投稿者:satoru
2001年12月25日(火)17時21分

宮崎様

早速の御返答ありがとうございました。
行ソート、タブへの上書き、どちらも納得であります。
allreps.mam に関してですが、おっしゃる通りに、何回か繰り返しやってみたいと思います。

お忙しいところ、ありがとうございました(^o^)

RE:行ソートマクロについて 投稿者:Miyamiya
2001年12月25日(火)15時13分

satoruさんへ。
【行ソートマクロ】 は、設定画面を表示して、昇順/降順やその他の設定をした後に
実行するような仕様になっているので、範囲を選択したあと、昇順/降順を、それぞれ
ショートカット・キーにて割り当てることできません。

RE:短縮入力の、貼り付け後の位置について 投稿者:Miyamiya
2001年12月25日(火)15時06分

satoruさんへ。
【短縮入力ツール】での文字挿入後のカーソル位置は、 カーソルの貼り付け後の位置
に連動させた方がいいでしょうね。そのようにしておきます。

RE:複数置換/タブへの上書き 投稿者:Miyamiya
2001年12月25日(火)15時04分

satoruさんへ。
allreps.mam マクロの動作は、良い時もあれば悪い時もあるということですが、
同じテキストで同じ内容の変換を10回行って、良い時と悪い時がありますか。

>スペースをタブに変えることですけど、キーでもマウスでもいいのですが、
>素朴に、半角/全角スペースを範囲選択して、タブキーを押せば、
>タブに上書きされるんじゃないかと思ったんです。
これは無理です。スペースとタブは普通の文字のように、1文字が1文字に対応
しているわけではないですから。
スペース->タブ変換を別のキーに割り当てて置いて、そのキーを使うしかないです。

行ソートマクロについて 投稿者:satoru
2001年12月25日(火)13時37分

宮崎様

お世話様でございます。
【行ソートマクロ】 についてお伺いいたします。
範囲を選択したあと、昇順/降順を、それぞれショートカット・キーにて
割り当てることは可能でしょうか?
頻繁にソートをしなければいけないとき、範囲選択後、一発でソートできれば……と思ってしまいまして^_^;

何卒、ご意見のほど、宜しくお願いいたします。

短縮入力の、貼り付け後の位置について 投稿者:satoru
2001年12月25日(火)06時00分

宮崎様

お世話様でございます。
またまた素朴な疑問で申し訳ないのですが、【短縮入力ツール】 を使用してまして、
20行ほどの改行を、簡単にに挿入しているのですが、
表示設定の、カーソルの貼り付け後の位置を [先頭のまま] に設定してあるのに
カーソルが [最後に移動] してしまいます。
この カーソルの貼り付け後の位置 というのは、短縮入力とは無関係なのでしょうか?
短縮入力にも、機能を発揮してくれたらいいなぁ……と思ってしまった次第でして^_^;
いかがなものでしょうか。

度々の書き込みで、失礼いたしました。

複数置換/タブへの上書き 投稿者:satoru
2001年12月24日(月)15時18分

宮崎様

お世話様でございます。
複数置換の件ですが、例えば自分で設定した[Allreps.ini]を開きまして、
複数置換動作をさせてみると、例えば [60 59 58……1 → 丸数字の60 59 58……1] 
という指令が、ちゃんと変換されるときもあれば、おしまいのほうの、
本来 @ になるべきところが B になったりするんですね。
ただ、やっかいなのが、10回やって必ずおかしくなるというわけではないんですね。
そこが、なんと判断してよいのかわからないのが現状なんです。

スペースをタブに変えることですけど、キーでもマウスでもいいのですが、
素朴に、半角/全角スペースを範囲選択して、タブキーを押せば、
タブに上書きされるんじゃないかと思ったんです。
普通の文字の場合も、[A] を [あ] に変えたいとき、[A] を範囲選択しておいて
[あ] と打てば、上書きされますよね。
それと同じ感覚で、スペースをタブに上書きできたらな……と思ったんです。

上手く説明できたかどうか……(-.-) 何卒宜しくお願いいたします。

※検索/置換前の履歴については、楽しみにしております。

RE:連続する改行置換時のゴミ/検索と置換前の履歴について 投稿者:Miyamiya
2001年12月24日(月)12時07分

satoruさんへ。
これは、個別置換時の、置換前の、文字列を含んだ連続した改行文字の2個目の
反転表示がうまくいかないということで、置換の結果自体は問題ないですよね。
これは、直しておきます。

検索と置換の検索文字列の履歴は、同じものを使っています。
これは、そのように変更したがよいかどうか、ちょっと考えてみます。
変更するかは未定です。

RE:複数置換の動作不安定/スペースのタブ変換について 投稿者:Miyamiya
2001年12月24日(月)11時53分

satoruさんへ。
このマクロでは、一括置換自体はMM本体の機能を使っていますので、
@ になるべきところが B になったり、と言うような誤変換はあり得ないです。
iniファイルにセットされた文字列が、適正にセットされていないとしか考えられ
ません。
複数の文字列はきちんと半角スペースで区切られていますか。
検索と置換の文字列の対応は問題ないですか。
また、全体の文字列が長いから、途中に改行が入っていることはないですか。

それと、単純な話で申し訳ないのですが、
>スペース(半角/全角問わず)をタブに変えたいとき、
>スペースをキーにてドラッグして、タブキーを押すと、タブに変わらずに
>カーソルが行先頭に戻るだけなのですが、タブに置き換えることって可能なの
>でしょうか?
これは書かれている意味がわからないのですが、スペースをキーにてドラッグして、
とはどういう操作でしょうか。

連続する改行置換時のゴミ/検索と置換前の履歴について 投稿者:satoru
2001年12月24日(月)03時42分

宮崎様

いつもお世話になっております。
@ 【Ver.7.06β】 なんですが、行末の改行を含んだ、連続した改行マークの個別置換のとき、
2つ目の改行マークが、以前にもありました、[ゴミ] 表示になってしまいます。
[\n\n\n → \n] というように、改行のみの置換でしたら問題がないのですが、
[エディタ\n\n\n エディタ\n] というような指令のとき、2つ目の改行マークが [ゴミ] 表示になってしまいます。

調査のほど、宜しくお願いいたします。

A 置換の検索文字と、ただの検索の履歴を、別々にすることというのは、可能でしょうか?
[次の検索↑ ↓] をキーコマンド設定しているのですが、
途中、置換作業を行ってしまうと、[次の検索↑ ↓] 動作をすると、置換前の単語になってしまい、
再度、検索の画面を出さなければいけなくなってしまうもので……。

いかがなものでしょうか……個別の履歴だと、もっと素早い作業になるかと思うのですが。
それでは、宜しくお願いいたします(^o^)

複数置換の動作不安定/スペースのタブ変換について 投稿者:satoru
2001年12月22日(土)10時46分

宮崎様

お世話様でございます。
複数置換をiniファイルより得る場合、
前記しました ○1〜○60 ほどのものを、丸数字に一括置換したりしますと、
@ になるべきところが B になったり、選択範囲にて実行すると、
選択以外のところまで置換されてしまったりと、非常に不安定な動作が続いてしまっているため、使用できない状態です。
数字の変換並べ順は、黒田様のご指示のとおり、60〜1 の順に並べているのですが……。
指示どおり変換される場合もあれば、所々違う数字に変換されてしまったりします。
選択範囲をした場合も同様、うまくいったり、いかなかったりです。

それと、単純な話で申し訳ないのですが、
スペース(半角/全角問わず)をタブに変えたいとき、
スペースをキーにてドラッグして、タブキーを押すと、タブに変わらずに
カーソルが行先頭に戻るだけなのですが、タブに置き換えることって可能なのでしょうか?

お忙しいところ、何卒宜しくお願いいたします。

RE: Ver7.05 関連(4点)アップのお知らせ 投稿者:黒田 明
2001年12月22日(土)01時31分

Miyamiyaさん

> Ver7.04の修正版として 下記の Ver7.05 関連(4点)をアップしましたので
> お知らせします。

マクロ関数 IsHeadLine() の追加、どうもありがとうございました。

1バイトないし2バイトの論理行での行頭指定での置換の件も修正されていることを確認しました。
それと、改行記号の背景だけが他の背景部分と別色になってしまう場合があった点も
Ver.7.04以降では今のところ症状が出なくなったようです。
以上、お礼と報告でした。

MM706B 投稿者:高千穂遙 
2001年12月21日(金)22時38分

 706Bで、↑が消えていることを確認しました。対応、ありがとうございます。
 まずは報告まで。

RE:リアルタイム整形、他について 投稿者:Miyamiya
2001年12月21日(金)19時07分

tackさんへ。
>ダイアログを開かずに、マクロなどで、拡張子を利用するなどして、一発で変更できる
>方法はありませんか。
リアルタイム整形時の桁数やシナリオモード等の動作を一発で変更したいなら、
それぞれの表示書式ファイルを作っておき、マクロ関数 LoadSdFile();でその
書式を読み込めばいいです。

>○文字サイズやフォントを、印刷設定の見出し行以外に、文字単位で\{}などで変更する
>ことは出来ますか。何か、マクロなどはありますか。
これは、できません。

>○印刷で登録書式を文書によって少しだけ変更し、それを残しておくために、印刷設定
>(行数とかヘッダフッタのあるなしとか)を文書に埋め込むなどは出来ませんか。
これも、そのような印刷書式ファイルを作っておき、マクロ関数 LoadPrFile();でその
書式を読み込むしかないです。

>○改行幅を一部変更する方法はありませんか。マクロなどありますか。
改行幅とはどこのことですか。意味がよくわかりません。

>2.罫線モードを使うと、罫線モードをはずした後、フリーカーソルが効かなることが
>ありますが、使い方がまずいのでしょうか。
ちょっとわかりませんが、その場合は罫線モードがうまく外れてないのかもしれませんね。
再現できるなら手順をお知らせください。

>また、罫線保護モードで罫線の中に書き込んでいくと、どんどん枠が広がってくれる、
>という使い方は出来ないでしょうか。
いまのところ、ちょっと無理です。

RE:tex → txt 投稿者:Miyamiya
2001年12月21日(金)19時05分

あぷとさんへ。
これは Detex.mam のことですね。
windowsNTの場合は、220行目の
-----------------------------------------
strcpy(command, "command.com /c ");
-----------------------------------------
を削除して、下記と差し替えてください。
-----------------------------------------
strcpy(command, "cmd.exe /c ");
-----------------------------------------
そうすると正常に動くはずです。

RE:ファイルバーと関連付け 投稿者:Miyamiya
2001年12月21日(金)19時04分

ちはやさんへ。
確かにそのようにして使われると、タブが重複表示されますね。
この分を修正したベータ版をここの一番下の方へ置いていますので、ダウンロードして
使ってみて下さい。ファイル名は、MM706B.LZH で実行ファイルのみが入っています。

RE:MM7.05 投稿者:Miyamiya
2001年12月21日(金)19時04分

高千穂遙さんへ。
これは縦書き時の文末記号↑がそこへ表示されているようです。
この分を修正したベータ版をここの一番下の方へ置いていますので、ダウンロードして
使ってみて下さい。ファイル名は、MM706B.LZH で実行ファイルのみが入っています。

リアルタイム整形、他について 投稿者:tack
2001年12月20日(木)21時58分

教えて下さい。欲張り出すとあれもこれも出来ないかと思います。
1.次のようなことは、MM本体で出来ますか。それとも、マクロでつくるなどするのでしょうか。マクロなどあれば教えて下さい。
○折り返し文字数については、MMEvent.mamの「2.ファイルを開く直前」で拡張子を利用してSetMarginで指定していますが、リアルタイム整形時の行数を設定する方法はありますか。現在は、「リアルタイム整形時の桁数を76」として使っていますが、文書により変更したいこともあります。また、「本文を段落形式にする」にしたり、必要に応じて「シナリオモード」にしたりしていますが、これも文書によって変更したいこともあります。ダイアログを開かずに、マクロなどで、拡張子を利用するなどして、一発で変更できる方法はありませんか。
○文字サイズやフォントを、印刷設定の見出し行以外に、文字単位で\{}などで変更することは出来ますか。何か、マクロなどはありますか。
○印刷で登録書式を文書によって少しだけ変更し、それを残しておくために、印刷設定(行数とかヘッダフッタのあるなしとか)を文書に埋め込むなどは出来ませんか。
○改行幅を一部変更する方法はありませんか。マクロなどありますか。
2.罫線モードを使うと、罫線モードをはずした後、フリーカーソルが効かなることがありますが、使い方がまずいのでしょうか。また、罫線保護モードで罫線の中に書き込んでいくと、どんどん枠が広がってくれる、という使い方は出来ないでしょうか。

tex → txt 投稿者:あぷと
2001年12月20日(木)17時15分

tex → txt変換マクロに関して、どうしても行き詰まって
しまったので書き込みさせて頂きます。

何度試してみても、変換されたファイルが空白のままで、
うまくいきません。

texファイルの一部分を範囲選択して変換してみても、やは
り同様の結果です。

jdetex.exeはインストール済みですし、それへのパスも
マクロ内で指定してあります。

もしかするとjdetex.exeにも設定などが必要なのでしょうか?

当方はwindowsNTを使用しております。
よろしくお願い致します。

ファイルバーと関連付け 投稿者:ちはや
2001年12月20日(木)01時19分

バグらしき現象がありましたのでご報告します。

・「拡張子に表示書式ファイルを関連付ける」をONにして
・ファイルバーを表示しない書式にしておき
・ファイルバーを表示する設定の書式を関連付けたファイルを開くと

ファイルバーが表示されるのですが、このとき上記で開いたファイルの
タブ(ボタン)が重複表示されます。片方は実体が無いようです。

エディタの見た目が変わるような設定を切り替えて使うことは通常考えられませんので
実害はないと思いますが、念のためご連絡いたしました。

Ver.7.05頂きました 投稿者:keroyon
2001年12月19日(水)23時17分

ページ数表示の不具合の解消を確認させて頂きました。
早速のご対応、ありがとうございました。

追記です。 投稿者:高千穂遙 
2001年12月19日(水)21時27分

 すみません。書き忘れていましたが、この↑出現は以前のバージョンでも起きます。今回のテストで、気がつきました。

MM7.05 投稿者:高千穂遙 
2001年12月19日(水)21時26分

 Miyamiyaさま。

 7.05で、GREPの動作と縦書き時の行番号数字の状況、確認しました。早い対処、ありがとうございます。

 ところで、今回のテストではじめて気がついたのですが、縦書き時、最終行の行番号の頭のところに↑があらわれます。横書き時には存在しません。これ、なんでしょうか? 行番号が4桁になると、この↑に数字が食われ、1桁目の数字の一部が欠けます。ちょっと見ていただけないでしょうか。新バージョンを登録したばかりのところですみませんが、よろしくお願いします。

Ver7.05 関連(4点)アップのお知らせ 投稿者:Miyamiya
2001年12月19日(水)19時22分

Ver7.04の修正版として 下記の Ver7.05 関連(4点)をアップしましたので
お知らせします。
----------------------------
縦書可★MMエディタ v7.05
MMマムマクロキット v7.05
MMテキストヘルプ v7.05
MMマクロTEXTヘルプ v7.05
----------------------------

RE:縦書き時の行番号表示 投稿者:Miyamiya
2001年12月19日(水)15時44分

高千穂遙さんへ。
これは、Ver7.05で元の表示形式に戻しておきます。

RE:環境設定/保存と排他のエラーについて 投稿者:Miyamiya
2001年12月19日(水)15時43分

satoruさんへ。
確かに 7.04β8は動作が不安定のようですので、最新版を使うようにして下さい。


複数置換について 投稿者:satoru
2001年12月19日(水)13時00分

宮崎様・黒田様

いつもお世話になっております。
複数置換についてですが、ご指示の通り、○60 ○59 …… ○1 と
大きい数字のほうから順に並べてみたら、見事、全て置き換わりました。
どうもありがとうございます。
それにしても、白丸数字と白抜き数字をそれぞれ1から60まで、計120個も設定したのに、
完璧に動作してくれるんですから、驚きです!
数の制限がないところは、さすがMMですね(^o^)

これからも、宜しくお願いいたします。

追記の追記です。 投稿者:高千穂遙 
2001年12月18日(火)23時06分

 よく考えたら、

4
5
8
7

 だと、半角数字なので、位置がおかしくなってしまいますね。(^^;
 やはり、縦書き表示であっても、行番号表示はすべて横倒しのままというのが、いちばん見やすそうです。

追記です。 投稿者:高千穂遙 
2001年12月18日(火)22時57分

 4桁の行番号は、

45
87

 なんて感じで表示されます。
 もしも縦書き表示のときに行番号も縦に表示されるようにするのなら、

4
5
8
7

 という表示ということになると思います。これなら、たしかに見やすい縦書き行表示といえますね。(^^;

縦書き時の行番号表示 投稿者:高千穂遙 
2001年12月18日(火)22時46分

 7.05Bですが、縦書き時の行番号表示がおかしくなっています。1桁の行は数字が横倒しになっていて、2桁の行は縦中横のように表示されます。で、3桁になると上2桁が縦中横で、その下に横倒しになった3桁目が表示されているという異様な状況です。これでは見づらくてしようがありません。7.04B8以前では、縦書き表示でも行番号表示は横倒しのままになっていました。すみませんが、これに戻していただけないでしょうか。よろしくお願いします。


環境設定/保存と排他のエラーについて 投稿者:satoru
2001年12月18日(火)19時03分

宮崎様

【保存と排他】のエラーメッセージについてですが、バージョンは 7.04β8 です。
Win Me と、サブの Win.98 SE 、ノートパソコンの Win.98 すべてに共通して、
前記のエラーメッセージが出てしまいました。
仕方なく、7.04β5 に戻したところ、ちゃんと動作しまして、再度、β8を上書きしてみたところ、
やはりエラーメッセージが出てしまいました。
念の為、7.05β をたった今ダウンロードして試動したところ、無事に動作しました。
ちょっとホッとしているところです。
それでは、調査のほどを、宜しくお願いいたします。

●私へのメール:miyamiya@am-corp2.com
戻る